« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2013年10月28日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H2510/28号)

今回のテーマ:「変化する家族のカタチ 新多世帯住宅」(前編)  H25/10/28 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



昨日はハロウィンでしたね!

私の住む街では、お子様向けに

商店街が一丸となり、

ハロウィンのイベントを開催していました。



スタンプラリー形式になっており、

子供達が各お店でスタンプ&お菓子を

カゴに入れてもらえるゲームだそう。



パンプキンの帽子を被ったちびっ子達が、

うじゃうじゃ・・・(笑)

街を制覇していました

(*^o^*)



こういった街を上げてのイベントは、

活性化にもつながりますし、何より

「楽しい」ですよね♪



皆様の住む街もハロウィンの開催、

ありましたでしょうか??



大人も子供も、

とても楽しそうでした♪



さて、今日は

「ありがとうのチカラ」に

についてお話を

したいと思います。



■  見知らぬ女性との出会い・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



皆様はエレベーターやドアなど、

今まで何回ほど、



●他の方が降りるまで、ドアのボタンを

 押して待っていた事がありますか?


●ドアを開けていてくれた方に

 お礼を言ったことがありますか?


♪サンキュッ (v^-^v)♪



欧米文化を例に挙げると、

欧米ではレディースファースト、

子供・お年寄り優先です。



基本的には男性の方が率先して

エレベーターのボタンを押して、

乗客が降りるまで待っています。



「お礼」はというと、欧米は目に見える

コミュニケーションが全てですから、

しっかりと口に出して

「Thank you!(ありがとう)」と言います。



日本文化はというと、

ビジネスの世界だとお客様や

上司・年上の方を優先し、

部下・年下の方がエレベータの

ボタンを押して、乗客を降ろしますよね。



「お礼」はといいますと、

お辞儀文化ですから、簡単に会釈をして

感謝を示す光景をよく見ます。



・・・

・・・・



さてさて、

先週いつものように、

何気なくエレベーターで

乗客の皆様が降りるまでボタンを

押して待っていると・・・



会釈もなく、エレベーターを

降りていく人が続々・・・



(うん、まぁこれはいつものこと。)

( ̄_ ̄) 



と思っていると・・・



とあるひとりの女性が、

降りる際に、私の顔をちゃんと

見て、笑顔で明るく



「ありがとうございます!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(o^▽^o)/



と言って下さいました。



私は一瞬で、

ビリビリと衝撃が走ったのです。



「この人はスゴイ!」

と思ったのです。



なぜなら、その女性の

「ありがとう」は、私が今まで聞いた中で

一番力強くて、パワーがあったからです。



「ありがとうございます!」

という、突風に吹かれた気分でした。



「ありがとう」という一言だけですが

この女性は


・礼儀正しい人

・良い人

・明るい人

・親しみが持てる人

・信頼できる人


というのが、一瞬で身に染みて

伝わってきたのです!!!

(゜д゜)(。_。)ウン!



たった一言なのに、

スゴイと思いませんか?



普段、「会釈」で済ませる

このシチュエーションで、この女性は

しっかりと「お礼」を言って下さいました。



しかも、全くの他人(私)にです。



ということは、常日頃から、

ちゃんと礼儀正しくお礼を伝えている

素晴らしい方なんだろうな!



そんな印象を持ちました。



名前も知らないこの女性とであった瞬間、

私は「こんな人になりたい!」と

心の底から、思ったのでした。

(*^o^*)



■ 「ありがとう」のチカラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



改めて、「ありがとう」の大切さを

身に染みて感じました。



なかなか大きな声で口に出し、

知らない人に「ありがとう」って

言うのは勇気が必要ですよね?



でも、やはりビジネスの世界だけでなく、

プライベートでもきちんと挨拶ができる

方は、どんな場面でも「信頼できる人」の

キャッチが付く様な気がします。



挨拶は、人とのコミュニケーションの中で

基本中のキホンです。



しかし、ここを突破することができれば、

知らない人との間にできる壁も

90%は既に越えてしまうのでは

ないでしょうか?



つまり挨拶とは、第一印象で

信頼を得ることができる、

「魔法の言葉」だと思うのです

(^0^)ノ



これから出会う沢山のお客様に、

心からの挨拶を、大きな声で

伝えていきたいですね!



当たり前のことではありますが、

とある女性の出会いから、

挨拶の大切さを再認識させて

いただきました。



参考になりましたでしょうか?

それではまた来週!



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



「変化する家族のカタチ 新多世帯住宅」(前編)



戦後、高度経済成長期、バブル崩壊、

長引く不況など時代の変化とともに

家族の形態も様々に変化してきました。



そして、家族の形が変わるたびに、

そのライフスタイルに合わせた

暮らし方もまた新たに誕生します。



近年、夫婦のみの世帯を除く、親とその

子供で構成される核家族世帯は減り、

二世帯や2.5世帯が目立つようになりました。



さらに今年に入り、二世帯住宅や

2.5世帯住宅以外をターゲットにした、

多世帯向け住宅商品が

各社から発表されています。



■減少する核家族世帯



国勢調査によると、夫婦のみの世帯を除く、

親とその子供で構成される核家族世帯の

推移は以下のようになります。



1970年 52.5%  1975年 51.6%  
 
1980年 47.8%  1985年 46.3%  
 
1990年 44.1%  1995年 41.2%  
 
2000年 39.4%  2005年 38.1%  
 
2010年 36.6%  


 
1960年頃から大都市圏で職を探す若者が増え、

都市部への人口集中によって、

それまでの三世代が一緒に暮らす大家族は

徐々に減っていき、日本の家族形態は

核家族化が進んでいきました。



核家族世帯という言葉は、1970年の

国勢調査から登場するようになりました。



夫婦のみの世帯を除く、親とその子供で

構成される核家族世帯は、1970年には52.5%と、

全世帯の半分以上を占めていましたが、

その後は減少が続き、2010年の国勢調査の結果では、

36.6%まで減少しています。



反対に単身世帯の割合は、年々増加しており、

晩婚化や少子化などの社会状況の

変化も影響していると考えられます。



■二世帯住宅、2.5世帯住宅から多世帯住宅へ



二世帯住宅が一般化していくのは、

1980年代後半からです。



バブルによって土地価格が高騰し、

住宅の一次取得層である若者世帯が

土地付きの一戸建てを

購入することが困難になりました。



そこで親の土地に二世帯住宅を建てて

住むというケースが多くなったようです。



また、女性の社会進出が進み、

共働き家庭が増えたことも

要因のひとつと言えます。



共働き家庭にとって、子育ての面で

親のサポートを受けられる二世帯住宅は、

大きなメリットになりました。



また親世帯にとっても、

いつでも子供や孫に会うことができ、

老後の不安も軽くなるという、

メリットがありました。



昨年、旭化成ホームズは

2.5世帯住宅商品を発表しました。



2.5世帯住宅とは、二世帯住宅に、

子世帯の兄弟にあたる単身の子供が

同居しているという家族形態です。



現在、晩婚化、非婚化、離婚率の上昇という

社会状況の中で、30代、40代の単身者が

増加していることに着目し、開発されました。



その旭化成ホームズが今年の8月に発表した

新商品「都市の実家」は、二世帯住宅、

2.5世帯住宅だけではなく、すでに実家を出ており、

独立した家族のことまで考えられた多世帯住宅商品です。



ヘーベルハウス二世帯住宅研究所の調査によると、

実家を出て独立した子供は、車や交通機関を

利用し15分以内に住む近居が少なく、

1時間以上かかる場所に住む遠居が多いことがわかりました。



しかし、遠居の子供が実家に

泊まる機会は頻繁にあり、

交流は盛んであるといいます。



そこで「都市の実家」では、“イマドキLDK”として、

親世帯のLDK空間に、コンパクトでも

大勢の家族が集える工夫を取り入れました。



ビッグテーブルを中心としてキッチンセットや

食器棚を取り囲むように設置することで、

同居していない子供も含めた家族全員が集まっても、

使いやすく楽しく食卓を囲むことが可能になっています。



また、同居していない子供が家族全員で

親世帯に泊まることができるよう、

4人が就寝可能な空間として

“イマドキLDK”に連続する畳敷きの

和洋室“タタミリビング”を提案しています。



さらに親世帯と子世帯の間に“どっちもルーム”を

設置し、独立した子供が単身で急に実家に立ち寄ったり、

宿泊にも対応することができます。



子世帯とも連続する位置に設置することで、

子世帯が来客の応対に使ったり、

ちょっとした荷物を置いておくといった

利用も可能となります。



(情報提供:住宅産業研究所)
2013年10月21日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H2510/21号)

今回のテーマ:「研究開発進む未来の家」(後編)        H25/10/21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



関東地方は寒くなってきました。

私はあるテレビ番組を観て、

家の中の生理整頓に熱くなっています。



ときめくもの、ときめかないものを

2つに分けて・・・



ときめかないものには

「ありがとう!」と感謝して

処分するのです。



「もしかしたら着るかもしれないから」

と思っていた洋服も、「ときめき」レベルで

判断すると・・・



「ときめかない!」

( ゜_゜;)



なのでかなり整頓が進んで、

家の中がすっきりしてきました。



私が見たテレビ番組は、

「人生がときめく片づけの魔法」です。



ちょっと前ですが、ご覧になった方も

いらっしゃるのでは・・・?



片づけが不得意な人って多いんです♪



こういった整頓術は、女性は知りたい

情報ですよね(o^^o)♪



是非、皆様の会社でも

整頓教室など、開催してみては・・・?

(*^o^*)



■ 楽しい見学会の法則とは・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



さて、皆様はイベントを開催するとき

最終的な着地点(ゴール)はどこに

設定していますでしょうか?



お客様に来てもらう事?

お客様に楽しんでもらう事?

お客様との次回アポイントを取る事?



各社様によりゴールは様々だと思います。



しかしやはり忘れてはいけないのは、

お客様からの「契約」を取る事ですよね。



そのためには、

お客様に来場してもらわなければ始まらないし、

楽しんでもらわなければ、信頼につながりません。

そして次回のお約束をもらわなければ、

次の商談へのステップに辿りつくことが出来ません。



まず何のためにイベントを開催するのか、

その目的をしっかりと定めておく事が

非常に大切なのです。

。o@(^-^)@o。ニコッ♪



さて、目的をバッチリと決めたところで

いよいよ見学会の開催です。



お客様が「楽しいなぁ」と思う

見学会の法則を少しだけ紹介

していきますね♪



■ 楽しい見学会の法則とは・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



●スタッフが明るい


これは基本的なことですが、

運営するスタッフが明るい事が重要。

年齢や性別は関係ありません。



例えば無愛想なスタッフに遭遇したら、

お客様はどう思いますでしょうか・・・。



(なんだか愛想のない会社だな・・・)



実際はそうでなくても、

初対面の方に一度でも不快な印象を

与えてしまうと、会社のイメージダウンに

つながってしまいます。



ここは注意しておきたいですよね。



お客様が勇気を出して来場しているのですから、

元気良く「いらっしゃいませ、こんにちは!」と

大きな明るい声、そして笑顔を心がけましょう。

ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ



スタッフが明るく元気、

楽しい雰囲気であれば

お客様もワクワクするのです♪



●親切、丁寧である



「お・も・て・な・し」の心を持つことが大切。

私達日本人は、サービス業においては

世界一のレベルの高さを持っています。



やはりどんな時も、お客様に

親切丁寧に接することを忘れないように

見学会の運営をしましょう。



お客様の家づくりにおいて分からない事や

悩み、不安に思っていることも、

できれば初対面の際にヒアリングしたいですね。



ここでバッチリ、

信頼関係を構築することが

大切なのだと思います。



●家づくりの流れがわかる



家づくりの流れがわかる資料は

必ず準備をしておきましょう。



お客様は家づくりにおいては、

素人です。



家はどのような工程で建つのか

住宅ローンはどの時点で組むのか、

家づくりにかかる費用はどのくらいなのか、



などなど、

知らない事ばかりなのです。



家づくりの流れを楽しく伝えられるように、

展示物には以前ご紹介した「ふきだし戦法」を

活用してみてはいかかでしょうか?



↓「ふきだし戦法」はこちら↓
http://f.msgs.jp/r/ctest.do?B70c_a_qJ_bir (このページは現存しません)



楽しさがグっとアップしますよ♪



●お施主様のこだわりは・・・?



見学会の際に、これからその家に住む

お客様の暮らしが、少しでも紹介

できるような、こだわりの案内が

各ポイントであるといいですよね。



例を挙げると、



・対面キッチンにした理由は・・・?

・1階を寝室、2階をリビングにした理由は・・・?

・玄関とキッチンが動線で繋がっている理由は・・・?

・階段をリビングにつけた理由は・・・?



それぞれのこだわりを紹介できるパネルが

あったら、ご来場のお客様が

「楽しいなぁ」って思います♪



■ ご契約につながるアプローチを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



さて、お客様が「楽しい」と思う

見学会について少々ご紹介しました。



見学会とはお客様と

対面で出会える手段です。



やはり人は人の顔や声を聞いて

初めて相手を信頼し、安心につながります。



自慢の商品を紹介する・・・

これも大切ですが、やはりお客様と会って

どんな家づくりをされたいのか、その

夢や希望をキャッチすることが重要な

ポイントなのではないでしょうか?



イベント運営の流れを社内で

しっかりと作成・見直ししてみてください♪



さてさて・・・

先週は「テーマパーク式見学会ダイジェスト版DVD」への

沢山のご応募、誠に有難うございました!



多くの会社様が、

楽しい見学会の運営方法を

学び、共に成長できたら・・・

と思っています。



それではまた来週!



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



「研究開発進む未来の家」(後編)



■実験から実用へ〜スマートシティ



分譲団地のすべて、あるいは街区単位で、

全棟をスマートハウスにするという、

いわゆる「スマートタウン」は、

全国各地で加速度的に増加しています。



記憶に新しいところでは、

千葉県浦安市の大規模分譲地

「THE ISLES(ジ・アイルズ)」

が話題となりました。



東日本大震災で液状化の被害を受けた浦安市では、

産官学連携の大規模なスマートシティ構想が展開中で、

HEMSを通じて各家庭と地域のシステムをつなぐ

クラウド型エネルギー管理サービスの提供も計画されています。



「THE ISLES」は、このスマートシティ構想にも

参画しているトヨタホーム、パナホーム、

ミサワホームが手掛ける約3ヘクタールのプロジェクトで、

浦安市内では震災後初の大型分譲団地です。



地盤を強固にする液状化対策を施し、

街区内には防災品の備蓄などができる

「自立型スマート防災集会所」を設置。



各住宅には、センター連携リモートアクセス、

太陽光発電、HEMS、EV・PHVコンセントなどが採用されます。



開発コンセプトは

「暮らせるスマートリゾートの島」ということで、

各社共通で茶系の平瓦やタイル外壁、

琉球石灰岩の外構を採用するほか、街路には

南国風の植栽を施してリゾート感を演出します。



防災や省エネ、IT技術だけでなく、

デザイン面でもブランド価値を

訴求する街づくりが進められています。



センター連携という点では、

埼玉県越谷市の総合展示場

「越谷レイクタウン住宅展示場」も、

全国初のマイクログリッドモデル

展示場として注目を集めました。



太陽光発電システム及び蓄電池を備えた

センターハウスと、各モデル(全棟スマートハウス)を

電力・情報通信網でつなぎ、場内全体のエネルギーを

コントロールする仕組みが構築されています。



このほか、PHVの発電能力を使って非常時に

電気を融通する街づくり(愛知県豊田市)や、

全棟ZEHを目指し、地域内の集合住宅とも

連携して省エネに取り組む街づくり

(茨城県つくば市)なども進行中です。



スマートシティへの取り組みは、

実用のビジネスとして、

お客様の目に見える場所で展開し始めています。



■医療や暮らし方提案でも新技術が続々登場



大規模な企業グループに属する

大手ハウスメーカーでは、住設・家電やIT技術、

車、部素材など、グループ会社の最新技術を

生かした商品開発が可能です。



一方、グループ会社にとっても、

ハウスメーカーの研究施設や実証モデルは、

新技術の実用性を検証する場として

格好の設備と言えます。



そのようなグループ連携の中で、

旭化成ホームズは今年、実証棟の

大幅リニューアルを実施しました。



旭化成グループの中期経営計画では、

組織横断のプロジェクトとして、

「環境・エネルギー」「住・くらし」

「医療」の3領域を中心に新事業の

展開を目指しています。



その検証の場となる実証棟では、

以下の5つのゾーンを設けて新たな

住まい方を模索しています。



1)エクステリア〜地球と人に優しい外構アイテム
  
・太陽光を活用する「ソーラーカーポート」
  
・ガラス発泡剤を埋設した「雨水利用システム」
  
・限られた土地で緑地を確保する「ポップアップカーポート」
  
・樹木構造を模した人工的な木陰「エアリーシェード」
  
・打ち水や植物と同様の効果が得られる「蒸散ルーバー」
  
・省スペースで高強度の「鋼管杭外構基礎工法」



2)在宅医療〜患者と家族の負担軽減

・在宅での血液透析や酸素療法

・着衣一体型心音センサー



3)緑育〜緑と絆を育てるインテリア

・コンパクト水耕栽培装置「ベジユニ」

・様々な形状の「ベジユニ」に対応したインテリア



4)スマートシングル〜単身女性の暮らし

・健康管理や生活情報収集ができる
 洗面化粧台「ミラーモニター」

・電波を使った防犯・見守りシステム
 「おうち見張りシステム」



5)新技術展示〜先端技術の事業化の可能性模索

・高機能三次元立体編物を活用した
 「居眠り警告システム」

・ベランダ・屋上緑化を容易にする
 「システムプランター」

・電気の用途や使用者を管理できる
 「認証型コンセント」



まさに「未来の家」と言える技術が満載ですが、

これらの技術が対応しているのは、

省エネや在宅医療、食物のトレーサビリティ、

未婚・晩婚化など、現在すでに対策が必要な

社会問題がほとんどです。旭化成グループの

中期経営計画の最終年度は2015年。



つまり今から2年後には、

商品化を含めて何らかの道筋が

整う計画だということです。



規模の大小こそあれ、同じような新技術の模索は、

他のメーカーや大手ビルダーなどでも、

小刻みなスパンとスピードで進行しています。



これらの企業が、どのような問題に着目し、

住宅会社としてどのような解決策を

考えているのか、情報を集めてみると

「未来の家」の方向性が見えてきます。


(情報提供:住宅産業研究所)
2013年10月14日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H2510/14号)

今回のテーマ:「研究開発進む未来の家」(前編)    H25/10/14 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



全国の萩原ファンの皆様!!!

(あ、間違えました・・・笑)



全国各地で頑張る工務店の皆様!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・まだまだ暑い中、現場に出られている大工社長様。

・年末に向けて、会社一丸となって頑張っている会社様。

・今月の目標に向けて、一生懸命お客様にアプローチしている営業マンさん。

・実は影で会社を支える底力、奥様や事務さん!



いつもありがとうござます!!!

頑張る皆様がとっても大好きです!!!



(あ、告白はそのくらいにしておいて・・・)



ついに・・・

ついに・・・

ついにです!!!


(|||ノ`□´)ノ



工務店MBA読者の皆様に

私達の汗と、涙と、笑顔いっぱいの

自信作をお届けできる日がやってきました。

(^0^)ノ



今回は、私(萩原)もこれから発表する

ある商品の制作に参加させていただきました!



「すごいですよ!!!」


「ほんとにすごいです!!!」



今回の新作は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「DVD」なのです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~



史上初☆映像でわかる指南書を

制作させていただきました!



その名も・・・



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

たった3分でわかる!

「テーマパーク式見学会」

工務店様必見のダイジェスト版DVDを
無料でプレゼントしちゃいます!

▼申込みはこちら▼                
http://f.msgs.jp/r/ctest.do?AULF_a_qE_bir (このページは現存しません)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



じぇじぇじぇじぇーん!!

(*^o^*)



(※じぇじぇじぇって知ってますか??笑)



是非に手に取って、

映像で観て、学んで頂きたい!!!

そんな私達の熱い想いを1枚のDVDに

注ぎ込みました★



今回は先着200名様に無料でプレゼントさせて

いただきますよ(o^^o)



(DVDは人気の為、在庫がなくなり次第

受付は終了しますのでご注意くださいね♪)



て。。。

て???


「テーマパーク式見学会って何だろう」

( ゜_゜;)??



なんだか不思議なタイトル。

一体どんな見学会なのか、気になりますよね♪



お申込みいただく前に、

ちょっとだけ内容をご紹介しちゃいます!



■  そもそもテーマパークって・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



テーマパークとは、

一度は皆様も遊びに言った事がありますよね。

ズバリ、「遊園地」です。



テーマパークの特徴は、



・行く前は・・・・・・・「ワクワク・ドキドキ」して

・遊んでいる最中は・・・「楽しさ」で笑顔いっぱい。

・そして帰り際に・・・ 「あぁ、楽しかった!またみんなで来ようね♪」



\(*^▽^*)/



そんな、行く人を最後まで

楽しませ、喜ばせ、ウキウキさせ、

時間を忘れて夢中になっちゃう

幸せの場所ですよね。

(o^^o)



例を挙げると、東京ディズニーランドが

お客様に夢を持たせ、実現させる

そんな楽しいテーマパークのひとつです♪



オリジナルの最高のおもてなしと、

それをリピートしたい、

沢山のファンがいるからこそ、

30年間もの間、愛され続ける

夢いっぱいのテーマパークですよね!



皆様の「現場見学会」は、そんな風に

お客様を楽しませていますか?

喜ばせていますか?

幸せにさせていますか?



「●●工務店さんの見学会、楽しかったね」

「●●工務店さん、また行きたいね!」



お客様にそう言ってもらったことって

ありますでしょうか???

(*^o^*)



今回、皆様にプレゼントする

「テーマパーク式見学会DVD」とは、

まるで遊園地に遊びに来ているような、見学会の

運営方法のダイジェストを公開させていただきます!



■  「テーマパーク式見学会」とは・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



とある小さな街の

工務店様が実施している見学会。



お客様の心(ハート)をグッと掴んで

一瞬でファンにさせてしまう、驚きの

運営テクニックが隠れているのです。

(o^^o)



まるでお客様は遊園地に遊びに来ているような

感覚になり、楽しみながら見学なさいます。

遊びながら家づくりを学べる、

いわばテーマパーク式見学会なのです♪



さらに、運営スタッフはたったの3名!



秘密の●●が営業活動をしてくれるので

少人数での見学会運営が実現しています♪



そんな魔法の見学会運営テクニックを

ダイジェストで紹介します!



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

たった3分でわかる!

「テーマパーク式見学会」

工務店様必見のダイジェスト版DVDを
無料でプレゼントしちゃいます!

▼申込みはこちら▼                
http://f.msgs.jp/r/ctest.do?AULF_a_qE_bir (このページは現存しません)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



家づくりは家族にとって

一生で一番高い買い物と言われています。



何千万の買い物です。



絶対に、失敗したくないのです。



そして、地域の工務店様だからこそ

オリジナルの、ひとつの家族にしかない、

素晴らしい家を建てることができるのです。



やはり工務店様の強みを活かし、

お客様を地域で守り続けてもらいたいと

心から思っています。



だからこそ、出会った瞬間から

皆様のファンになってもらってください。



会社のファンになってもらってください。

社長や、社員さんのファンになってもらいましょう!



私は自信を持って、

工務店様で家を建てたら

お客様は幸せになると強く思います。



ぜひ、DVDを手に取って

お客様にとっての幸せの法則は何なのか・・・

学んでみてくださいね♪

(o^^o)



余談ですが、

実は私も一部声の出演をさせて

いただいています♪笑

(*^o^*)



200名様分しか在庫はございませんので

ぜひぜひ、お手に取って観て見てください!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

たった3分でわかる

「テーマパーク式見学会」

工務店様必見のダイジェスト版DVDを

プレゼントしちゃいます!

▼申込みはこちら▼                
http://f.msgs.jp/r/ctest.do?AULF_a_qE_bir (このページは現存しません)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+



それでは、

来週はDVDと関連して

「楽しい見学会の法則」について

お話したいと思います。



DVDがお手元に届くのを

楽しみに待っててくださいね!



それではまた来週〜♪



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



「研究開発進む未来の家」(前編)



国内で「スマートハウス」と呼ばれる商品が

登場し始めたのは2010年。



それから3年が経過し、高級住宅から

ローコストと呼ばれる商品まで、

スマート設備を標準搭載した商品の

バリエーションは格段に充実しました。



今年はZEH仕様の商品が相次いで発売され、

今後供給する新築住宅全棟を

スマート化するという企業も登場、

また既存住宅をスマート化する

リフォームパックも出そろってきています。



開発が進むのはスマート関連の

技術だけに留まりません。



少子高齢化や未婚・晩婚化といった

社会問題への対応のほか、

趣味やデザインの分野などでも

新技術の模索が進められています。



こうした事例から、

近未来の住宅像を探ってみましょう。



■寒冷多雪地でもスマートに暮らせる家



従来、雪の多い地域は、

太陽光発電の設置には不向きとされていました。



しかし多雪地や寒冷地で有効性を実証してこそ、

スマートハウスの真価は、より強いインパクトを

もって周知されるはずです。



南極での自然エネルギー活用や、

北海道旭川市でのZEHへの

挑戦などで実績のあるミサワホームは、

今年5月、日本屈指の多雪地域である

新潟市の分譲地内に、量産型スマートハウスの

実証住宅10棟を完成させました。



実験棟には、太陽光発電(3kW)、

燃料電池、HEMSのほか、



・建物外部の表面積を小さくして熱損失を抑えるフォルム

・自然環境と気候風土を生かしたプランと外構計画

・ヒートショックを防止する洗面室パネルヒーター



等々、省エネと快適性を両立させる

仕様・設備が採用されています。



発電・売電量、電気・ガス・水道等のエネルギー消費量、

室内外の温熱環境などを約1年間計測し、

その有効性を解析していきます。



1棟当たりの建築費は公表されていませんが、

「量産型」と言うからには、実用的な

コストパフォーマンスの仕様であると推測されます。



なお、事業地内にある共有棟のコミュニティハウスは、

将来的にはこのスマートタウンのエネルギーマネジメント

センターとして機能させていく予定とのことです。



1年後、北日本や日本海側でのスマートハウス普及に

寄与する実証結果が示されることを期待したいところです。



■普及拡大目指し、HEMS開発進む



スマートハウスの要とも言えるHEMSについては、

最近、予定外の補助金打ち切りが大きな話題となりました。



しかし、設備価格が100万円を超えるような太陽光発電システムや

燃料電池、蓄電池などとは異なり、HEMSの中核機器は10万円前後。



白物家電やパソコン並みの価格です。



これでエネルギー利用を

効率化したり、設備や家電をより便利に賢く

使いこなせるのであれば、決して高い投資ではありません。



パナソニックが販売する「AiSEG」も実勢価格は10万円程度で、

既存のパソコンやスマホ、また同社製のTVをモニターとして

活用できる簡便なシステムです。機器の設置に関しては、

20分程度の動画で分かりやすく説明するなど、

取り付け業者に対しても簡便性をアピールしています。



AiSEG対応の家電・設備を導入すれば、太陽光発電の余剰電力で

エコキュートのお湯を自動的に沸き増ししたり、

IH調理器の火力を自動制御したり、外気温を感知してエアコンの

設定アドバイスをTV画面などに表示したりと、便利な機能を享受できます。



同商品は、システム利用にあたっての

月額利用料がかからないという点でも、

導入客や検討客から支持されているようです。



工務店などの中小企業向けに特化した

システムやサービスも登場しています。



中小工務店向けにITサービスを提供してきた

住宅ソリューションズという会社では、「ビルダーズHeMS」

というパッケージを販売。工務店は、同社に分電盤を発注する際、

施工物件の回路や部屋名等を記入した申込書を添付します。



分電盤が納品される際には、

既に邸別の設定が完了しているため、



現場でかかる手間と

費用が節約できるという仕組みです。



同社では工務店向けセミナーも開催するなどして、

スマート化への啓蒙に努めています。



富士通と三井物産の共同出資会社、

フューチャーシティソリューションズからも、

今年8月、最小限の機器とクラウドサーバで構成する



HEMSの提供が始まりました。同社では、大手ハウスメーカーよりも、

住宅着工の大半を担う中小業者との連携に商機を見出し、

今後3年で5万戸への供給を目指すということです。



NTTスマイルエナジーが太陽光発電の

販売業者を通じて提供する

「エコめがねHEMSパック」は、

お客様宅の発電・売電状況を

販売業者が遠隔モニタリングできる

機能を備えます。



お客様側には、システムの異常を素早く察知して

対応してもらえるという安心感があり、

業者側には、蓄積したデータを新たな

お客様獲得のために活用できるメリットがあります。



HEMSの機種や機能は様々あり、

システム利用についても、

月額料金をお客様が負担するもの、

住宅会社が負担するもの、無料のものなど、

タイプが異なります。



導入に当たっては、情報収集と

慎重な比較検討が必要なようです。


(情報提供:住宅産業研究所)
2013年10月07日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H25 10/7号)

今回のテーマ:「東京五輪で住宅市場の景気は?」(後編)     H25/10/7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



いよいよ今年も残すところ

あと2ヶ月となりましたね。



新しい年を笑顔で迎えられるように、

年末に向けてラストスパートを

切っていきましょう。



さて、本日は

「ホームページ」の

問い合わせ対応についてです。



■引越し屋さんの対応は・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



先週末、引越し会社を

探していました。



インターネットで、

パチパチと・・・

検索、検索、そして検索。

((( ^o^)ー(( ^o^)ー 



色んなホームページを見た上で

どの会社が一番自分のニーズに

合っているのかを探します。



先日友人から、「一括見積もりサイト」を

活用するのは避けるようにアドバイスを

受けていました。



「絶対やめたほうがいいよ!!」

って念を押されていました。



なぜなら・・・



一括で見積もりをすると

登録後に電話が鳴り止まないそうです。

(・・;)



10件以上の会社から、ひっきりなしに

営業の電話がかかって

来たそうです。



そんな友人の体験談を聞いてしまうと・・・

電話番号の登録は無いほうがいいなぁ

と思います。



(売り込まれたくない・・・)

(そんなに電話かかってきても困る・・・)



・・・と思っていました。



そんなとき、とある大手の住宅会社さんの

ホームページで電話番号の登録が「必須」に

なっていない引越し見積もりサイトを発見しました。



電話の登録がなければ、

ハードルが高くないし・・・

ここで3社ほど見積もりをしてもらって

検討しようかな・・・。



そう思って登録してみました。



3社のうちの1社から、週末にも関わらず

すぐに返事が来ました。



(おぉ、素早い♪)

(^0^)ノ



この【A社】は大手だからかもしれませんが、

すぐに返事が来るのは、嬉しいですよね。



【A社】の対応は、

まずは、問い合わせへのお礼メールの返事。



「A社にお問い合わせいただき

誠に有難うございます。

お問い合わせいただいた内容は、

一旦お預かりさせて

いただき、見積もりが取れ次第

折り返しご連絡いたします。」



というメールです。



そして、肝心の概算見積もり価格のメールが

2時間以内にすぐに届きました。



(ここだったら、対応もしっかりしてるし、

こちらから電話かけても信用できそうだな♪)



そんな好印象を受けました。

(^―^)★☆



しかし、私が実はいいなぁと思っているのは

この【A社】ではなくて、【B社】なのです。



B社はリサイクルショップと提携している様で

どうやら必要の無い家具を買取してくれる

みたいです。



そこが私にとってのメリット♪

いいなぁと思っています。



しかし、そこからは週末だからなのか、

一行にに返事が来ない・・・。



来ない・・・

来ない・・・

来ない来ない・・・

( T_T;)



ふつふつと、

スマホを見ながら

今でも返事を待っています。



もし来なかったら・・・

対応の素早かった【A社】に

決めてしまうかもしれません。



■ホームページを通すお客様の心理とは・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



さて、「引越し業界」に例えて

体験談を述べてきましたが、

これは実は住宅業界も同じです。



更に、高額な「住宅」になりますと、

お客様は問い合わせに「ハードルの低さ」を

求めてきます。



現代のお客様の顧客心理を、少しでも

理解して対応したいものですよね♪



さてさて・・・

一度インターネットを通した

やりとりをしたいのが現代人。



・「分からない」

・「知りたい」

・「欲しい」



そう思った瞬間に、手元のスマートフォンを持ち

すぐに上記の欲求を解消しようと試みます。

それが私達の今や常識なのです。

私もそうです。



「知りたい事」への欲求は、

手元ですぐに解消することが

出来る、とても便利な時代になりました。



だからこそ、売り手側は、ネット上のお客様に対して、

スピーディー&丁寧な対応をすることが

求められています。



そうは言っても、皆様の見込みに

なるのか分からないお客様に対して、

「丁寧すぎる対応」は時間が勿体無い

ですよね。



なので、ある程度メールの雛形を作って

氏名の部分だけを変えられるような

「お礼」のメールは常備しておきましょう。



よくある問い合わせに関しても、

ある程度の雛形を作成しておいて

コピー&ペイストして返事が出来るように

業務の効率化を心がけるのも大切です。



更に、複雑な問い合わせに関しては、

全てを応えるのは丁寧すぎると思うのです。



・何十年も暮らすお家で・・・

・オリジナルの注文住宅で・・・

・家族の幸せを願う皆様がいて・・・



そんな大切な家づくりを

簡単に

「ハイ、○○○千万円で建てます!」

メールで簡単にお伝えするのもなんだか

失礼な気がしてしまいます。。。



メールで全ての問い合わせを返事してしまっていては

タダでお客様に情報を流しているようなもの。



どこかで区切りをつけて、お客様に

「対面で会う」ことが大切です。



「ここから先は、メールで全てお伝えするのは

難しいです。一度弊社にご来社の上

お打ち合わせさせてください。」



「○○様の大切な家づくりのために、きちんとした

正しい情報をお伝えしたく存じます。

この先は、一度弊社にご来社の上、打ち合わせを

させてください。」



そんな親切心を忘れないような一言で

お客様を誘導してみましょう♪



・・・

・・・・

・・・・・・



引越し屋さんも、全ての情報を顧客に与えません。


「ここから先は、お電話下さい。」


「正確なお見積もりをさせていただきたいので

一度伺わせてください。」


そんな内容で、区切りをつけます。



やはり住宅と比べると引越しは超安い買い物。

引越し屋さんが、「会って相談」を提案してくるのですから

皆様もお客様と「会う」ことをゴールにしてくださいね。



そして、本当に必要だと思ったネット上のお客様は

必ず皆様に連絡をしてきます。



その為に、素早い丁寧な対応を

心がけることをおすすめしますよ♪



参考になりましたでしょうか?

それではまた来週!



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



「東京五輪で住宅市場の景気は?」(後編)



■東京五輪が2020年の住宅着工を押し上げる?



前回ご紹介したようにマンション販売が好調だと、

住宅着工も増えて来そうに思われます。



着工の動向にはどういった影響を与えるでしょうか。



確かに今のマンション市場はバブルの様相を

呈し始めているかもしれません。



湾岸地区のマンションは、

今後も続々と発売が続くでしょう。



ただでさえ、マンション価格は上がると

言われている中で、五輪効果によって、

より一層の地価高騰も予想されるところです。



このエリアのマンションは2割〜3割程度

価格が上がるとも言われています。



一時期、東日本大震災の影響で、

東京湾岸エリアは液状化が懸念され、



価格自体が抑えられがちだと言います。



それが五輪効果で街の価値も上がり、

価格アップは必至と言えるでしょう。



選手村の施設自体も大会終了後には、

24棟からなる大型マンションとして

活用されるようです。



都内の一般的なマンションより広めの

90平米程度ということで、

億ションクラスの物件になると見込まれています。



大量供給によるバブルは危険ではありますが、

今後、東京都のマンションの着工は予想よりも

増加することが考えられます。



マンション販売が好調に進み、東京の地価が上がり、

それは周辺にも波及していくことも予想されます。



マンションだけに限らず、戸建分譲も都内では価格が上がり、

人気エリアでの販売は好調になると思われます。



より美しい街づくりにも力が入り、スマートハウス化、

バリアフリー化も進み、高齢者に住みやすい

街づくりが進むでしょう。



高齢者の新たな住み替え需要が

創出されるというストーリーもできるでしょう。



消費増税で少し着工が落ち込みそうなところを、

地価の上昇効果が後押しして、不動産市場が

持続的に活性化していくかもしれません。



■2015年問題と五輪効果



その一方で、2段階の消費増税が実施される

予定の2015年からは着工が落ち込む

可能性も否定できません。



10%への増税はまた改めて判断されるようですが、

10%へ増税された場合、着工減は避けられないでしょう。



もう一つ、2015年から世帯数も減少に転じると言われ、

また高齢化がより加速して進んで行きます。



少し前まで、住宅購入の最大ボリュームゾーンである

30代の人口は1800万人を超えていました。



それが、団塊ジュニア世代が40代に入りつつあることで、

2013年は1747万人に減っています。2015年には1570万人に、

2020年には1380万人へと、加速して減って行きます。



これは住宅市場にとっては、主力の顧客が

大きく減って行くことを意味します。



更には今後、中古住宅の流通が活性化し、

資金力の乏しい顧客層は、新築から中古へ流れて

行くことも大いに考えられます。



それだけ新築市場が縮小する要素は多く、

2020年には70万戸着工を

割るというのが、大方の予想です。



この70万戸割れという予測は、

人口構造からすると、

現実的な着工予測かもしれません。



ただ東京五輪開催が決定したことで、

この着工予測を上回る可能性も

出て来たのではないでしょうか。



どのくらい五輪効果が出るでしょうか。



消費税増税が10%に上昇した場合、

2015年度の着工は、従来であれば81.5万戸程度までは

落ち込みが予想されますが、東京五輪効果による

マンション着工の後押しなどもあって、

3万戸程度のプラス効果があるかもしれません。



2015年度、84.5万戸程度を保つとしましょう。



2020年にはマンション着工も一段落して、さすがにグッと

着工も減って来ると思われますが、景気が良くなれば

マンションに限らず、当然住宅市場も動くことになります。



所得が上がり、購買意欲、

購買能力が増している可能性もあります。



2020年には66万戸くらいまで

落ち込みがあると見られる着工に、

約1割上乗せして、72万戸。



東京五輪による景気回復、

日本復活というシナリオのもとでは、

2020年の着工70万戸割れを防げるかもしれません。



懸念されるのは、

東京だけが盛り上がるということ。



オリンピックまで7年間あるので、東京の盛り上がりを

地方にも波及させていくことを考える必要があります。



もちろん住宅に限らず、日本経済を

活性化させる五輪にして行きたいものです。



(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1