« 2023年03月
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
2022年06月13日

お客様との関係性をストーリーにするコミュニケーション

mba今回は、
お客様とあなたの関係性についてお伝えします。

4944続きを読む

2020年12月08日

「再度の来場減に備える“オンラインイベント”」コミュニケーション

mba新型コロナウイルスのいわゆる「第3波」が広がりを見せています。
このような状況で気がかりなのが、集客への影響です。
今回は、現状を踏まえたこの冬の集客のポイントと、
ぜひ皆さんに取り組んでいただきたい「オンラインイベント」
について解説します。

3997続きを読む

2020年02月24日

業界問わず似た状況?コミュニケーション

mbaナックの松田です。少し、暖かくなってきて、そろそろ、春の訪れを感じる頃でしょうか。とはいえ、まだまだ、冷える日もあるので、油断はできないかもしれないですね。

3529続きを読む

2020年02月17日

花粉が飛び始めているそうです。コミュニケーション

mbaナックの松田です。今週は、予報を見ると、寒暖差の大きい1週間と、なるかもしれないそうで、特に、明日にかけて、九州、中国四国では、この冬一番強い寒気が流れ込み、市街地でも雪が積もる可能性も、あるとのことです。ウィルス関連でもそうですが、天候による影響にも、気をつけたいものです。

3527続きを読む

2020年02月10日

ネックはスペースコミュニケーション

mbaナックの松田です。昨日は、結構、寒かったですね。北海道旭川市江丹別で、-36℃を観測されたニュースは、一瞬、目を疑いました。ただ、予報では、今週の水曜あたりから、全国的に気温が高めで、寒暖の差がありそうなので、体調管理には要注意かもしれません。

3498続きを読む

2020年02月03日

必ず、そうとは限らないようです。コミュニケーション

mbaナックの松田です。今日は、節分ですね。節分といえば、豆をまくのが伝統的な風習ですが、節分の豆といえば、私は物心ついたときから、「殻付きの落花生」だと思っていたんですが、「大豆」をまいてるのを初めて見た時、たぶん、人生初のカルチャーショックを、受けたような気がします。

3494続きを読む

2019年12月30日

いよいよ、2020年コミュニケーション

mbaいつもご愛読頂きありがとうございますm(_ _)mナックの松田です。本年も、工務店MBAにお付き合いいただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m研修などの際に、「読んでますよ~」といったお声掛けをいただくと、本当に、書く励みになります。来年には、担当させていただいて、恐らく、5年目に突入すると思いますが、また、引き続き、お付き合いいただければ、幸いでございます。

3438続きを読む

2019年12月23日

パスワードがたくさん。。。コミュニケーション

mbaナックの松田です。今週のクリスマスが過ぎれば、もう、年の瀬ですね。今年は、暖冬傾向にあるのか、暖かい日が多いような気がして、コートを着て満員電車に乗ると、軽く汗をかいてしまいます。ただ、これから、グッと冷え込む、地域もあるようですので、2019年もあと数日ですが、身も心も引き締めて、何事もなく過ごしたいですね。

3425続きを読む

2019年12月02日

12月1日より施行されました。コミュニケーション

mbaナックの松田です。先週は、ぐずついた天気だったり、週の始めは、だいたいの地域で最高気温が高くて、11月中旬なのに少し暑いと感じたり、変わった陽気でしたが、週末くらいから、やっぱり、結構、寒くなってきましたね。インフルエンザも、流行しているようなので、体調管理には気をつけたいものです。

3393続きを読む

2019年11月04日

意識するだけでも、出来ることだけでも、コミュニケーション

mbaナックの松田です。空気が冷たくなってきて、秋めいてきたというか、あっという間に冬が、きてしまいそうな気温のところもありますね。夢中になってしまった、ラグビーワールドカップも終わり、どことなく、寂しい気持ちもありますが、すぐ、トップリーグも始まりますし、気を取り直して、日常に一旦、戻ろうかなと思います。

3326続きを読む

2019年10月28日

絶対にかかれない時に、、、コミュニケーション

mbaナックの松田です。今週で10月も終わり、金曜日には、11月。だんだん、年末が、近づいてきますね。気温は、まだ少し、温かい気もしますが、これから、どんどん、寒くなっていくんだと思います。ただ、油断はせず、朝夜は、もう既に寒いので、寒暖差には、注意したいものです。

3318続きを読む

2019年10月14日

まだ、注意が必要ですね。コミュニケーション

mbaナックの松田です。台風19号の影響で、広範囲の地域に、甚大な被害が発生しております。台風19号のピーク時には、今まで、体験したことのない、風切音と暴風が続き、私の自宅では、サッシから、家側に、水が染み出し、テレビが映らなくなったり、スマホの緊急警報が鳴りやまず、避難を促す放送がしきりに流れ、とても、不安を感じる夜でした。

3305続きを読む

2019年08月19日

2019年 真夏の冬物・・・コミュニケーション

mbaナックの松田です。先週は、西日本を中心に、お盆の日本に台風が影響を与えましたね。それに加え、継続的に暑く、例え、曇っていたとしても、本当に暑かったりもしますから、シンプルに暑い夏では、ないような気もします。

3222続きを読む

2019年08月05日

全ての人が気をつけたいこと。コミュニケーション

mbaナックの松田です。あらゆる、メディアでも、取り上げられます、実際、充分過ぎるほど、感じると思いますが、本当に暑いですね。今日も、全国的に、広い範囲で35度以上の、猛暑日となる見込みだそうで、気温の分布予想を見ると、日本中、ほぼ、赤かオレンジ、になっていますね。

3188続きを読む

2019年07月22日

気候変動リスクへの備えコミュニケーション

mbaナックの松田です。週末は、選挙、会見など、世の中の注目度の高い出来事が、決まったり、動きがありましたね。メディア、SNSなどで、決定事項と、それに伴う、予測、推測、憶測が飛び交い、そこに、自分自身の不明点も混じり、何を感じ、何が真実で、自身にはどんな影響があるのか、受けた情報を処理しきれず、どことなく、戸惑いを感じる、週末でした。

3173続きを読む

2019年05月20日

人知れず、発生しているかもしれない。コミュニケーション

mbaナックの松田です。5月も半ばを過ぎ、沖縄や奄美では梅雨入り早々に、記録的な大雨が降っていますね。今週、あたりから、各地で、梅雨入りしていくのかと思いきや、予報では、晴れマークがついていて、本格的な梅雨入りは、まだ、もうちょっと、先なのかもしれません。

3083続きを読む

2019年05月13日

1年後は晴れている?コミュニケーション

mbaナックの松田です。10連休が明けて、世間の賑わいもひと段落といったところでしょうか。連休中は、雨が降ったり、寒かったり、暑かったり、バリエーションに富んだ、お天気模様でしたね。そこから、5月も中旬に入っていますが、北海道を中心に最低気温が0度以下となったり、東京も朝方は肌寒く、例年より、冷えているように感じます。

3058続きを読む

2019年05月06日

マスターしたいこと。コミュニケーション

mbaいよいよ、令和という時代が幕を明けましたね。さてさて、日本にとって、自分にとって、どんな時代になるのか?今のところは、すごく楽しみな気分です。

3055続きを読む

2019年04月29日

残すところ2日ですね。コミュニケーション

mba平成も残すところ、今日を含め、あと2日。そして、本日が、平成最後の工務店MBAでございます。振り返ってみると、工務店MBAが今の形になったのは、バックナンバーを見ると、恐らく、2008年4月28日。そこから、11年間、途切れることなく続いています。私が毎週、工務店MBAを書く、モチベーションを保てている、要因のひとつに、これまで、担当された、諸先輩方が脈々と繋いできたバトンを、私で、途切れさせるわけにはいかない、という想いもあり、なんとか、書けているように感じます。

3054続きを読む

2019年03月11日

どのように考え、行動するか。コミュニケーション

mbaナックの松田です。今日は、3月11日。東日本大震災から、8年目が経ちました。私が生まれ育った町も、地震と津波により被災しましたが、ここ数年で、大規模なかさ上げ工事、巨大な防潮堤、災害公営住宅の建設、市立病院の新築移転、三陸自動車道の開通、帰省する度に、姿を変える町に、復興が形を表していると思う一方、町が整備されて、綺麗になって、便利になっても、1人1人の内面には、癒えない傷もあるはずです。

2968続きを読む

2019年02月25日

100年続く。コミュニケーション

mbaナックの松田です。週末は、少し暖かくなって、過ごしやすい陽気だったように思います。桜の開花の話題もちらほら出てきて、春の足音が聞こえてくるようですね。

2950続きを読む

2019年01月28日

+αで一石二鳥コミュニケーション

mbaナックの松田です。バックナンバーを見返すと、昨年、一昨年と同じ時期に、同じような内容を書いていますが、今年も、インフルエンザが流行し、全国各地での患者数の推移や集団感染や学級閉鎖について、ニュースで取り上げられていますね。

2880続きを読む

2018年12月31日

平成最後の大晦日コミュニケーション

mbaナックの松田です。12月31日、2018年の締め、平成最後の大晦日ですね。全国的に冷え込んでいるようですが、体も心も暖かくして、新たな年を、迎えたいものですね。

2863続きを読む

2018年12月24日

少しワクワクすること。コミュニケーション

mbaナックの松田です。今日は、クリスマス・イブですね。祝日に月曜が多いのは、当然ですが、今年は、元旦1月1日、今日、12月24日、そして、12月31日も、月曜ということで、ネタのストックが、心細い私にとっては、ちょっとというか、かなり助かっています^^;

2845続きを読む

2018年12月03日

公募だったんですね。。。コミュニケーション

mbaナックの松田です。12月になりましたね。世間の話題も、平成最後の年末ということもあって、平成という時代の振り返りを、よく目にする様な気がします。

2838続きを読む

2018年11月12日

これからの住宅市場の主役、ゆとり世代の特徴は?集客・マーケティング,コミュニケーション,業界ニュース,市場動向

mba住宅購入者の年齢層は、結婚や子どもの誕生・進学をきっかけに新居を購入する若年一次取得層と、住まいの老朽化や家族構成の変化で建替え・住み替えをするシニア層の2つがボリュームゾーンです。国交省の2017年度住宅市場動向調査によると、、、

2797続きを読む

2018年08月06日

有能なアシスタントコミュニケーション,IoT/AI/VR関係

mba

ナックの松田です。毎週、書きますが、暑い日が続きますね(;´Д`)夏の風物詩、お祭りや花火大会などなど、各地で行われておりますけれども、存分に楽しむためにも、災害レベルとも言われる、今年の暑さには気をつけたいですね。

2656続きを読む

2018年06月04日

プロジェクトに込められたメッセージ経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。最近、近所の図書館をよく利用します。どちらかというと、好きなマンガや、好きな作家の本は、全て集めて、所有したい方なんですが、家族ができてからは、置き場所に困ることが多く、、、

2541続きを読む

2017年11月13日

恐怖と向き合うことができるか。経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。「人のとらないでね~」これは、我が家の2才になる息子の最近の決め台詞です。おしゃべりすることが、楽しいようで、日に日に、バリエーションが増えてきて、成長を感じるようになってきました。成長に比例して、、、

2192続きを読む

2017年10月02日

SNSに疲れたら・・・集客・マーケティング,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。夏の暑さも収まり、秋の気配が次第に濃くなってきましたね。季節の変り目で、寒暖差がありますから、体調管理には気をつけたいものです。

さて、今日は、先週アナログの話を書かせて頂きましたが、また、ちょっとアナログに関する、興味深い話を耳にしましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。

2125続きを読む

2017年06月26日

「ラグビー = 男子」だけではありませんコミュニケーション,市場動向

mba

ナックの松田です。前回、「語感」という言葉について、ご紹介致しました。今日は、続きで「語感」に絡む別の話題を書かせて頂きたいと思います。

1976続きを読む

2017年06月19日

「家」だけで12個も言い方がある!?集客・マーケティング,営業・接客,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。ネットの記事を何気なく見ていて、ちょっとドキッとしたことがありました。その記事は、どこかの中学校で生徒にある言葉を使うことを禁止したいう内容でした。テレビでも取り上げられていたので、知っている方もいらっしゃると思いますが、そのある言葉とは、、、

1973続きを読む

2017年02月06日

「What」ではなく「Who knows what」経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。先日、1才半になる息子が通う保育園の親子行事という催しに参加してきました。

親子行事は、、、普段の保育園での様子を参観して、その後、お茶を飲みながら親同士が交流する場でした。そんな中、あるお父さんから、うちの息子についてこんな話を聞きました。

1722続きを読む

2017年01月23日

歴代でトップクラスの文法バリエーション営業・接客,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。週末は、世界的に大きな出来事がありましたね。
そうです。ドナルド・トランプ氏が、第45代米国大統領に就任されました。歴代の大統領の中で最も高齢で、初めての政治や軍人の経験がないという、異色の人物。


また、歯に衣着せぬ様々な発言で就任前から、各所に影響を与えていることが、自国のみならず世界各国から、注目されています。就任前から、この注目度、影響度ですから、いざ就任してからどうなるか、目が離せないですね。。。

1687続きを読む

2016年12月05日

顔の見えないコミュニケーションコミュニケーション

mba

ナックの松田です。「GReeeeN」という音楽グループをご存知でしょうか?2002年に結成され2007年にメジャーデビューした4人組の音楽グループです。映画、CM、エンディングテーマなどにたくさん楽曲が提供されており、「キセキ」「愛唄」は、タイトルはピンとこなくても聞いたら分かる方が、結構、多いのではないでしょうか。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この「GReeeeN」という音楽グループは、、、

1638続きを読む

2016年11月14日

考え、意見、やり方は、違えど…経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。だんだん、寒くなってきましたね。もう既に、雪が降っている地域もあるみたいですし、冬が近づいてきているのを感じます。これから、体調崩したり、風をひかないように、用心したいものです(*_*)


以前にも少し書かせて頂きましたが、私は昔、ラグビーをやってました。

1602続きを読む

2016年11月07日

意識したい「言葉の温度」営業・接客,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。電話をする時についついとってしまう行動ってありませんか?例えば、お辞儀をしてしまう身振り手振りをしながらなど、電話で相手には見えていないので、やる必要はないんですが、ついついやってしまうこと。。。


電話でお辞儀は、日本人特有のようで、外国人からは不思議な行動にみられているようです。

1567続きを読む

2016年10月17日

言わなきゃ、わからない?経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。今回は、多くの方が耳にし、体験し感覚的に理解しているであろう言葉。
「暗黙の了解」という言葉をテーマにお伝えしたいと思います。

1537続きを読む

2016年09月26日

乱れ?それとも、進化?営業・接客,経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。文化庁は9月21日、2015年度の国語に関する世論調査の結果を発表しました。その結果、「見れる」「出れる」といった、いわゆる、「ら抜き言葉」のうち、「見れる」「出れる」という表現を「普段使う」と回答した人の割合が多数派になったそうです。

「ら抜き言葉」は、本来は誤った使い方とされていた言葉が、1995年度から始めた調査開始以来、初めて本来の言葉を上回るという結果出ました。

1543続きを読む

2016年09月12日

神輿を担ぐ経営・人材育成,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。9月に入り暑さが少し和らいできましたかね?暑さが和らぐと夏の終わりと、秋の始まりを感じますね。この時期、東京の各地ではお神輿(みこし)をよく見かけます。

東京に住んでしばらく経ちますが、お神輿を見かけると、秋だな~と思ったりするようになりました。

1571続きを読む

2016年09月05日

あれ?今、ここまでどうやってきた!?集客・マーケティング,コミュニケーション

mba

ナックの松田です。休日の日に、人生ではじめての体験をしました。今日は、その体験から、人が行動したり、モノを買ったりする「本当の目的」について書かせて頂きます。

1574続きを読む

2016年05月16日

「点」ではなく「線」で考える営業・接客,コミュニケーション

mbaナックの松田です。
先日、ある携帯電話にこんな電話がきました。

相手:「こんにちは。結婚式場の○○です。松田様、そろそろ結婚記念日ですよね(^^)。当日のご計画はもうお済みですか?」

私 :「・・・え~!もちろん、ただ平日だし、まだ子供も小さいので今年は、家でお祝いしようかと思ってます。」

1338続きを読む

2016年04月11日

ルーツを語れますか?営業・接客,コミュニケーション

mbaナックの松田です。
さて、今週の工務店MBAメルマガは、『ルーツを語れますか?』といった、テーマでお伝え致します。

私は、小学生から大学生まで部活でラグビーをしておりました。なぜ、始めたのかは全く覚えてませんし、ほとんどはキツい、ツラい、イタいことばっかりでした。一応、なんとか真面目にはやってました(^。^)

さて、そんな私のラグビー経験の中から、、、

1273続きを読む

2016年03月28日

輝く住宅会社に!!経営・人材育成,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
昨年4月6日に私が引き継いだこのMBAメルマガも、気付けば本号で2015年度第53号、1周年となります。
第1号からご購読下さっている皆さま、ご感想やご意見を下さる皆さま、ナックの研修などでお会いした時に声をかけてくださる皆さま、本当にありがとうございます!!

さて、今週はまず、この1年間のMBAメルマガを振り返ってみたいと思います。

1265続きを読む

2016年02月22日

スマートフォン普及で変わる、お客様とのコミュニケーション商品・トレンド,コミュニケーション,業界ニュース

先週は自社ウェブサイトのスマートフォン対応について解説しましたが、スマートフォン時代に見直さなければならないのは、ウェブサイトだけではありません。

インターネット経由で獲得した資料請求やお問い合わせを、実際の来場・商談につなげるためには、お客様に対するメールでのアプローチが欠かせません。

この「メールのアプローチ」に関しても、スマートフォンの普及により、ある変化が生じています。それは、、、

1216続きを読む

2016年01月18日

アナタがお客さまを選ぶんです!営業・接客,コミュニケーション,資金計画

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
前回、前々回のMBAメルマガでは、後半部分で、「家づくりにかけた費用が、前年より138万円も上昇している(土地代除く)」と、お伝えしましたが、私がもう少し調べてみたところ、コチラのような動きが見られました。

そうです。お客様が家づくりにかける費用はここ2年上昇しているのですが、収入(世帯年収)はあまり上がっていないのです!逆に借入金の金額が上がっています。ということは、、、

1165続きを読む

2015年11月09日

お客様を欲しがりさんにしましょう!?営業・接客,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
先週のMBAメルマガでは、私が学生時代に買ったバイクの、Inazuma400という車種を選んだ理由について、「店員さんがニーズを引き出してくれた!」というお話をしました。
今週も「人は、なぜソレを欲しがるのか!?」について考え、お客様を「欲しがりさん」にしましょう(^^)

先日、友人家族の家に遊びに行ったときのこと、、、

1008続きを読む

2015年11月02日

隠れたニーズを引き出してくれたバイクショップ!?営業・接客,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
すっかり涼しくなり、秋めいてきました。紅葉のシーズンですね!先日、紅葉のシーズンにはまだ早いですが、友人とバイクでツーリングに行ってきました。

空冷エンジンの軽快さを求め、ヤマハのXJR400をレンタルしたのですが、久々に乗る二輪車はとても気持ちいい!!学生の頃、マンガで憧れて買ったバイクを思い出しました。

1006続きを読む

2015年10月19日

お客様の心をわしづかみ!〜vol.2営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
前回のメルマガでは、先々週の内容の引き続きで、私がスーパーの健康食品・健康器具イベントでの体験から”人の心理に基づいた接客の話”をお伝えしました。今週はその第2弾です。

1002続きを読む

2015年10月12日

お客様の心をわしづかみ!〜vol.1(おまけ資料添付あり)【2015年10月12日】営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
前回のメルマガでは、私がスーパーの健康食品・健康器具イベントで見た、”お客様の色分け”についてお伝えしました。(詳細はコチラから)

翌週、また同じスーパーに行く機会があったので、妻に教えてもらった、クリアファイルの色と、渡されている人の関係を確認するために、先週と同じ健康食品・健康器具イベントブースに行きました。

1000続きを読む

2015年08月03日

誰がどうなる!?この商品商品・トレンド,集客・マーケティング,営業・接客,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長です。
前回前々回と、MBAメルマガの中で、ナック会員様とお客様とのやり取りに学ぶ、「心掛け」や「褒め方」についてお伝えしました。☆詳細はバックナンバーをご覧ください☆

その、前回のメルマガをご覧になったナック会員様から、「長君、まさか(社長に)それだけ伝えて帰ったわけじゃないよね〜?他にも何か話したんでしょ〜?それも教えてよ〜」と言われました。(^^)
実はあの後少しだけ「伝え方」について社長と話したので、今回は、その内容をお伝えしますね。

980続きを読む

2015年07月27日

You? I? We?営業・接客,経営・人材育成,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長です。
前回のMBAメルマガでは、ナック会員様の接客を見て感じた、「お客様とあなたがイメージしている価格のギャップ、を埋める大切さ」についてお伝えしました。☆詳細はバックナンバーをご覧ください☆

今回は、その接客の中での伝え方、特に「褒める」ことについて、お話したいと思います。

978続きを読む

2015年07月20日

高いの!?安いの!?営業・接客,経営・人材育成,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長です。
先日、嫁娘と一緒に車でちょっと遠くに出かけました。その日は、出かけ先の近くにいるナック会員様が、事務所でイベントをしてるとのことでした。

それで缶コーヒーでも差し入れに・・・と思って事務所に寄りました。
今週はそこで感じたことをお伝えしますね(^^)

976続きを読む

2015年06月08日

『潜入!大手VS地域密着』比較レポート営業・接客,コミュニケーション,ハウスメーカー

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
前回のMBAメルマガの中で、工務店やビルダーが取り組む場合のリフォームについてお伝えしました。☆バックナンバーはコチラから☆

リフォームというと、地方自治体によってはエコや介護に関するリフォームに対して補助金の出るところもあるようですね。テレビでも空き家対策や地方創生を背景に首都圏から地方へ移り住む若者に関する番組を良く見ます。

今号の後半部分では、その地方について情報をお伝えしますので、最後までご覧ください♪さて今週は、私の潜入調査第2弾です。

964続きを読む

2015年06月01日

あなたは町のヒーロー!営業・接客,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
ここ最近、私の住んでる近くでは、養生シートに覆われた家が目につき、新築だけではなく、リフォームを行う人も多いようです。今号の後半部分では、ビルダー・工務店が目指すべきリフォーム事業についてもお伝えして参りますので、最後までご覧になってくださいね。

さて、先週のMBAメルマガでは、イベントなどで出会ったお客様に、自分自身を印象付けるテクニック、中でも、「お客様に好かれる会社」になるために「繰り返しアプローチしましょう」という内容をお伝えしました。☆詳しくは前回のメルマガをご覧ください☆

今週は、「あなたの魅力をもっともっと伝える」ための内容です。

962続きを読む

2015年05月25日

100回の「愛してる」営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
少しずつ雨の日も多くなり、梅雨が近づいてきたのかなぁと感じています。「梅雨が明けたら・・・・・・夏だよ。」なんてことを、どこかの浦島太郎が言ってたような(^^;

さて、先月までは、4月に「家作りを考え始めたお客様」、そして「ゴールデンウィークに動きが活発になるお客様」、それぞれをターゲットとした心構えやテクニックをあなたの会社のイベントに向けてお伝えしてきました。☆詳しくは前回のメルマガをご覧ください☆

今週来週は、イベントなどで出会ったお客様に、自分自身を印象付けるテクニックをお伝えします(^^)

960続きを読む

2015年05月18日

≪総集編≫「また会いたいな」と思わせるまでのテクニック営業・接客,経営・人材育成,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
気づけば、私が工務店MBAの担当になってから早くも1か月半が経ちました(^^;
これまでのMBAでは、それぞれの時期に合わせて大切なことをお伝えしてきました。

958続きを読む

2015年05月11日

住宅展示場、潜入レポート!商品・トレンド,営業・接客,コミュニケーション,ハウスメーカー

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?私は地元千葉の『肉フェス』で、行列のできる店とできない店を目の当たりにしました。(ご興味のある方は前回のメルマガをご覧ください♪

そして今度は、住宅展示場へ潜入して参りました!今週はそこでの様子をお伝えします(^^)

956続きを読む

2015年05月04日

行列ができる店、できない店の“決定的な違い”とは?営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
ゴールデンウィークも残すところあと3日。いかがお過ごしでしょうか。先週ゴールデンウィークの全く予定を立てておらず、家族につつかれていた私は、千葉で行われている屋外イベント、「肉フェス」なるものに行ってきました。

最近ダイエットを始め、ずっと野菜中心の生活が続いていた私としては、久々にガッツリ肉を食べられる、大興奮のイベントです。日本や世界から肉料理の名店が集まるこのイベント。

どんな料理を食べられるのかというと・・・

954続きを読む

2015年04月27日

ゴールデンウィーク商戦で、すぐに役立つ『はひふへほ〜!』営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは!ナックの長(ちょう)です。
早いもので、もう4月も終わり、今週から来週にかけてはゴールデンウィークですね!まだ全く予定を立てていない私は、家族につつかれています。。。

そして、我々住宅業界にとってもこのゴールデンウィークは重要な商戦の時期です。この時期、、、

952続きを読む

2015年04月13日

卯月ですよ!4月に始める準備とは!?営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは!先週から工務店MBAメルマガを担当しております、ナックの長(ちょう)です。しばらくフリガナつけさせていただきますね(笑)

先週お送りした自己紹介のメルマガに対してのお声も色々と頂き、ありがとうございました!
今日は、4月という節目の時期だからこそ、特に大切なことをお伝えしたいと思います。

948続きを読む

2015年04月06日

はじめまして!チョウです!コミュニケーション

はじめまして!ナックの長と申します。今週からは私、長が、工務店MBAメルマガをお届け致します。
ナックの研修等で、すでにごあいさつさせて頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、まずは私自身について、はじめましてもかねて簡単に自己紹介をさせて頂きます。

少しの間お付き合いくださいね。

946続きを読む

2015年03月09日

生きざまを語る営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは。ナックの冨田です。
先日、テレビを見ていると、スポーツ選手の引退にフォーカスした番組をやっていました。引退の理由についてや、その選手に深く関わった人物など『引退』の裏側に隠されたストーリーを事細かく紹介していました。
人というものは不思議ですね。。。私はいままでその選手に対して、特に何とも思っていなかったにも関わらず、引退の背景を知る前と知った後では、印象がまるで変わっていました。

心を動かされ、好きな選手として私の中に刷り込まれたんです。私は、自分自身がどうしてここまで、心を動かされたのかを少し考えてみました。

938続きを読む

2015年03月02日

オレの話を聞け〜!営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは。ナックの冨田です。
先日、DVDを借りにいつも行く某レンタルショップに行った時のこと。DVDを選んでレジへ持っていくと、大学生くらいの若い青年が対応してくれました。

その青年の様子を見ていると、DVDのバーコードを読み取る手つきがおぼつかなかったり、おどおどしていたので、「(まだ入りたてで、慣れていないんだろうなぁ)」と心の中でつぶやいていました。

すると、その時、その青年がバーコードを読み取る手をとめて、何やらPOSレジの画面を見て固まっています。ずっと画面を見たまま、険しい表情をしています。
私はこの時、何か嫌な予感がしました。そして、その青年は私に対してこう言ったんです。。。

936続きを読む

2015年02月23日

あなたはこの漢字、書けますか?営業・接客,コミュニケーション

こんにちは。ナックの冨田です。
先日、友人宅へ遊びに行った時のこと。友人が最近、「漢字検定」にはまっている、と言うんです。いままで漢字について、勉強をした記憶がない私にとって、全く無縁の漢字検定です。
幸い、34年間生きてきて、そこまで漢字のことで困ったことがありません。勉強しなくても、勝手に覚えてしまうんだよね、と、自分のポテンシャルに酔っていた私。。。

本棚にあった漢字検定1級の問題集がふと目に入ったので、どんなもんかと問題集を手に取り、実力を試すことにしました。

934続きを読む

2015年02月16日

このメールを見てくれたあなたへ、特別なメッセージです営業・接客,心理学,コミュニケーション

こんにちは。ナックの冨田です。
先日、プロのバレーボールの試合を見にいった時のこと。たまたま観戦チケットが当たったので、気軽な気持ちで見に行ったのですが、やはり、テレビで見る試合とは、迫力が全然違います。

今でこそ、飛べないブタに成り下がっている私ですが、学生時代にはバリバリのバレーボーラーでした。それもあって、プロの選手のプレーに魅せられて終始、興奮して試合をみていました。

そんな中、体育館の壁に貼ってあった、ある一枚のポスターが目に入ってきました。

932続きを読む

2015年02月09日

奥さんに、完全に論破される営業・接客,コミュニケーション

こんにちは。ナックの冨田です。
先日、友人と飲みに行った時のこと。家族の話や仕事の話など、お互いの近況についていろいろと話をしていました。
そんな中、何やら友人(以下A君)が、最近車を買ったとのこと。私はA君が、大の車好きだと知っていたので、次はどんな車を買ったのか興味津々でした。

しかし、買った車について自慢してくるのかと思いきや、私の想像に反して、A君がため息まじりに、こう話し始めたんです。。。

930続きを読む

2015年02月02日

相手の行動を「たった一言」で操ってみる心理学,コミュニケーション

こんにちは。ナックの冨田です。
先日、全国のナックの会員工務店さまが一同に会する一大イベントを開催した時のこと。。。
住宅デザイン部門や顧客満足度部門など、各部門別に優秀な会員さまを表彰したり。著名人の方をお呼びして講演をしたり。多くの会員さまにご参加いただきました。

イベントの内容についても、私がステージに上がった時に披露した小ネタが見事なまでにすべったという大惨事は除いて、無事に終えることができました。

そして、参加された方々をお見送りをし、会場の撤収作業を全て終わらせて、、、

928続きを読む

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1