« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2009年03月23日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H21 3/23号)

今回のテーマ:お金を掛けずにモデルハウスを持つ方法 前編   09年03月23日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●お世話になります。ナックの日下部です。


やりかけて、後回しにして、うやむやにしていること・・・。

そんなことありますよね?




●お世話になります。ナックの日下部です。


この3連休で首を痛め、「針・お灸・整体」の
フルコースに行ってきました。

そのお陰か、「凄く痛い」→「少し痛い」になりました。
(>_<)


首が痛かったので、この3連休は家に引きこもり、
ず〜〜っとテレビを見ていました。

WBC(野球)や、東京マラソンなどのスポーツ系や、
黒部の太陽(フジテレビ開局50周年記念番組のドラマ)
など、久しぶりにガッツリTVを見ました。


黒部の太陽というドラマで印象的だったのが、

”技術的に出来るかどうかわからない目標に対し、
 やれると信じて一致団結して取り組み、最後には
 結果を出す”

という事でした。

・やると決めたことは最後までやり抜くこと
・途中でどんな難題が立ちはだかっても、あきらめないこと
・やりぬけば、しっかりと結果が付いてくること

などなどを学べました。


自分の生活の中でも、やりかけてほったらかしに
なっていることがあったので、優先順位をつけて
しっかりとこなしていこうと思います。



皆さんは、やりかけてほったらかしになっていることは
ありませんか?それをすれば、会社が良くなるとわかっていて、
後回しにしてしまっているもの・・・

不景気や少子化、明るいニュースの乏しい住宅業界で、
安定受注するためには、やろうと決めたことをやり抜く
ことからはじめてみてはいかがでしょう?


やろうとしてできていない事を、再びやりはじめる
お手伝いが、私たちができる事だとしたら、喜んで
お手伝いいたします。


まずは、ここに相談してみて下さい。
http://www.nac-consul.com/47koumuten_soudansitu/(このページは現存しません)




○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●


テーマ「お金を掛けずにモデルハウスを持つ方法」



1.モデルハウスはカネ食い虫、でも自社の自信作を見せたい


注文住宅という高額のオーダーメード商品を購入する以上、
どんなものが出来上がるか予め知っておきたい、というのは
ユーザーの当然の心理ですし、売る側も納得してもらいやすい。

従ってモデルハウスがあるということは、お客様を探したり、
契約に持ち込む上で大変有利です。



ハウスメーカーがここまで大きくなった要因の一つは、
モデルハウスを共同で見せられる総合住宅展示場という
施設を発明したことだと言われています。

しかし、モデルハウスには、おカネがかかり過ぎるという
大きな欠点があります。

総合住宅展示場を例にとれば、モデルハウスの建設に
5000万円〜1億円かかる上、毎月100〜200万円くらいの
地代が必要です。

その上、古いモデルハウスをいつまでも、建てておくわけには
いきませんので、数年間で建て替えることになります。

このため最近ではハウスメーカーさえ経費負担に耐え切れず、
数を減らす傾向にあります。



日本には、1年間に1棟でも「注文住宅を元請で建築する業者」
がおよそ7万社ありますが、ここ数年は毎年3000社強ずつ減って
います。

つまり4〜5%のペースで、業者が減っていることになります。

これを規模別に見ますと、淘汰されているのは99%まで、
年間20棟未満の、いわゆる工務店です。

着工数減少のあおりを受けて、零細クラスが整理されている
ということになります。



総合展示場ではなく自社単独の展示場なら、
もっと安く出来るという考え方があります。

確かに借地代を払ったとしてもずっと安いでしょうし、
まして自社の遊休地ならタダも同然です。

ただそれでも、駅近や幹線道路沿いなら地代は、
それなりでしょうし、モデルハウスの建設費自体には
大きな差はありません。

「工務店は建築現場がモデルハウスだ」とはよく言われる
言葉で、実際、現場の活用は重要なことです。


しかし、現場には

・いつも都合よく現場があるとは限らない

・立地を選ぶことができない

・お客様の希望するデザインや仕様であって、
 自社が見せたいものとは一致しない

といった欠点があります。


特に3番目が問題で、適切なモデルを確保するのは
簡単ではありません。

それだけに、自社の自信作が、いつでも見込み客に
見てもらえる状態にあるということは、ライバル他社に
対して有利ですし、お客様に契約を決断してもらう上でも
大変有利です。



2.ハウスメーカーも積極展開する分譲式展示場


分譲式展示場というのは、モデルハウスとして一定期間利用した後、
文字通り分譲住宅として売ってしまうものです。

展示期間は通常1年くらいで、売却する時の価格は、
「土地は周辺相場並み、建物は20〜30%安く」
というのが一般的です。



分譲式展示場のいい所は、以下のような点です。 


・常設ほどおカネがかからない(モデルハウスを値引き販売する分)

・自社の商品の特徴を出せる

・周辺市場の開拓が終わったら新しい開拓エリアへ移動できる

・分譲を前提とした等身大モデルのため、ユーザーの共感を得やすい

・モデルハウスの鮮度が保てる


常設のモデルだと、集客できるエリアが限られてしまうし、
少なくとも数年間(通常5年以上)は建替えないため、
見た目は無論、設備仕様も流行から遅れて古びてしまいます。

またモデルハウスというのは、どうしても実際に建つものより
豪華になってしまいますが、売ることが前提の分譲式のため、
「このモデルハウスで○○円」といったトークも可能です。

実際に大手ハウスメーカーの間でも、「街角展示場」や「街中展示場」
といった名称で、ここ2〜3年採用するケースが増えており、
多いメーカーでは100ヵ所を超えています。

ここまで数が増えているということは、採用しているメーカーが
それなりの効果を実感している証拠でもあります。


次回は、その分譲式の展示場を成功させるコツ、
そしてOB施主宅の活用について
解説していきたいと思います。



(情報提供:株式会社 住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1