« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2023年03月14日

売れる工務店がやっていること経営・人材育成

mba


今回は、売れる工務店がやっていること77についてお伝えします。


実はこれ、以前に新建新聞社がまとめた内容です。
77項目あります。
この機会にこそ、チェックしてみるのはいかがですか?
60~77個できている・・・行列ができる工務店
30~59・・・平均レベルの経営
30以下・・・家業型経営or独自の経営スタイルだそうです。

1.会社の業績・起こることすべては社長の責任だと自覚して行動している
2.社長の価値観(住宅観、事業観、組織観、金銭観)が明確でブレていない
3.価値観に基づき理念・ミッション(事業の目的)を明確化・共有している
4.価値観に基づき「やらないこと」をルール化し、徹底している
5.3年後、10年後の明確なビジョンがある(規模・事業モデル・強み)


6.常に変化をつかみ、続けること・廃棄することの選別を体系的に行っている
7.建築における多角化、事業の多角化の準備・実践をしている
8.目標(いつまでに・どのレベルで・何をするか)を共有して活動している
9.目標は極力KPI(成果指標)に落とし込んで明確化し、測定・改善している
10.粗利額・売上額・棟数の目標・KPIは経営利益額から逆算して決めている


11.ビジョン・目標の達成度をチェックし未達要因を改善する機会を設けている
12.「満足の臨界点」を理解し、そこに届かない弱みをすべてつぶしている
13.もの(ハード)・こと(ソフト)・ひと(チーム)の強みを磨いている
14.最大の強み・競争力はひと=人間力とチーム力であることを理解している
15.番頭とリーダー、若手の選抜によるマネジメントチームを置いている


16.事業継承を見据え、次世代のリーダー・経営者候補を育成している
17.採用・育成のポリシーと計画があり、ノウハウを蓄積・共有している
18.大工の社員化・育成を進めている/職人確保の取り組みをしている
19.スタッフのスキルアップ・学びなおしの場を社内外でルーティン化している
20.トップダウン型では社長の器以上に会社は成長しないことを理解している


21.スタッフが自立・自律・自走する「ホラクラシー」組織を目指している
22.役割と権限、共有・報告ルールを明確化したうえで、権限移譲をしている
23.クレド・行動指針によって取るべき行動を明確化し、実践している
24.会社の全情報は透明化して共有し、スタッフの当事者意識を高めている
25.スタッフ同士の信頼関係とチームワークを強化する仕掛けをしている


26.理念・ビジョン等をベースにスタッフ自身で戦略・戦術を考え実行している
27.事業計画や戦略・戦術を共有する機会を設け、スタッフが企画・運営している
28.社長は通常業務から外れ経営に特化している(企業として成長を目指す場合)
29.キャッシュフロー改善・銀行対策で社長が資金繰りから開放されている
30.原価管理・入出金管理などお金の管理・共有をICTで効率化している


31.社長自身で現場と市場を確認し、自社とのギャップを把握、修正している
32.給与テーブル、退職金、評価を制度化し、社員の不安を解消している
33.働き方改革と生産性向上を同時に進め、時短と品質を両立している
34.トップクラスのプロフェッショナルを外部パートナー化している
35.社員・顧客ともに居心地のいいオフィスがあり、ES・CSを高めている


36.組織とビジネスモデルと商品・サービスに価値観から始まる一貫性がある
37.意図して残すもの以外、あらゆる部分で「ダサい」要素を排除している
38.「初対面は見た目が9割」の意識を共有、身だしなみ等の見た目の規定がある
39.コンセプト(理念の暮らしとそれを実現する理想の家)を明確化している
40.マーケティング(=誰に、いくらで、何を、どうやって)を常に意識している


41.自社の理想+顧客視点=マーケットアウト型で標準化・商品化を行っている
42.設計コード、標準性能、標準仕様、コア技術・キーアイテムを用意している
43.自社の強み・ブランドイメージをキャッチコピー・ビジュアル化している
44.全スタッフが商品・サービスの特徴・顧客価値を同じ言葉で伝えられる
45.集客から受注までのセールスステップとステップアップの仕組みがある

46.販売型・自宅でもいいので展示場を持ち、理想の家の体感の場としている
47.全てのセールスステップにおいて効果測定を行い改善を続けている
48.目標達成に必要な集客数・見込み客数を常にストックしている
49.紹介に対する方針が明確で、紹介比率を高めるための施策がある
50.広報専属のスタッフ(社員/パート)を置いて情報発信量を確保している


51.好感・信頼感を与えるHPがあり、全ページでSEO対策を行っている
52.テキストベースのWeb発信=コンテンツマーケティングを行っている
53.ビジュアルベースのWeb発信=事例集・インスタ・動画を活用している
54.セールスステップで使うツールとトークを標準化し、ロープレしている
55.初回接客のヒアリング内容とツールが標準化され、予算まで聞けている


56.FPスキルと人間力で、顧客の人生をより良くする提案を本気で行っている
57.顧客管理・プロセス管理・オーナー管理をICTで行い、共有・活用している
58.契約前に実行予算を確定、最低25%以上の粗利を確保している
59.大工の都合に合わせた着工枠を予約してもらい、着工を平準化している
60.契約書・約款・設計図書・見積書を揃え重要事項を説明して契約している


61.契約以降の設計・仕様変更は受け付けない「完全着工」を徹底している
62.完全着工でムリ・ムラ・ムダを削減し、改正民法の契約不適合責任を防止する
63.図面・仕様・工程・現場の情報をクラウドで管理・共有・活用している
64.作業しやすく美しい現場づくり・近隣清掃・挨拶を徹底している
65.引渡し前に社内検査を行い、社内外のレベルアップにつなげている


66.外部、特に主婦から商品や販売物等に客観的な意見をもらう仕組みがある
67.メンテナンスプログラムを構築し、顧客価値としてアピールしている
68.定期点検を暮らしの提案、アンケート、顧客の声の収集機会としている
69.アンケート・顧客の声をプロモーションとPDCAに生かしている
70.オーナーコミュニティを構築、イベントや情報提供を行っている


71.クレーム対応マニュアルがあり、迅速対応と再発防止を徹底している
72.アフター・クレーム・満足度・紹介率などを数値化、改善を図っている
73.住宅履歴情報を蓄積、顧客対応・リフォーム提案等に活用している
74.オーナー以外はNG/小工事はNGなどのリフォーム受注ポリシーがある
75.売却希望のオーナー宅を改修して低予算客に販売する循環型モデルがある


76.地元の生活者・商店・行政・地主とつながり、貢献する機会をつくっている
77.コンプライアンス(法順守)を社内・協力業者で徹底している

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1