« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2022年10月03日

「従来型モデルハウス集客からの脱却へ」集客・マーケティング

mba従来のハウスメーカーの戸建住宅事業は、
総合住宅展示場における集客が主流でした。

営業スタッフが展示場で待機し、
来場した顧客に応対する。


しかしながら、
この戦略は頭打ちを迎えているかもしれません。


大手ハウスメーカーが総合展示場から撤退?


従来型モデルハウス集客が
転換点を迎えているという根拠の一つが、
来場組数の減少です。


住宅展示場協議会が発表している
総合住宅展示場来場者組数調査報告によると、
コロナ禍前の2017~2019年までの
3ヶ年の来場組数は、
月間平均で34~35万件を推移していました。


この頃は2019年10月の10%消費増税を控え、
これに向けて多くのエンドユーザーが
住宅の検討に動いたタイミングと言えます。


2020年は
新型コロナのパンデミックもあり、
4月には11万組まで激減。


この年の平均月間来場者組数は
26万組まで落ち込みました。


その後もコロナ前の水準に戻ることはなく、
2022年は1~7月までの
平均で約28万組となっています。


大手ハウスメーカーの
大和ハウス工業はこの6月、
住宅展示場の数を今後5年で3割減らす
という方針を打ち出しました。


この理由としては、
コロナ禍における来場者数減少や
展示場きっかけの注文住宅の
契約率の低下などを挙げています。


同社は2022年3月末時点で
全国に197ヶ所の展示場を展開していますが、
2026年度までにまず50ヶ所を閉鎖する方針です。


主に人口減少が進む地方の
不採算の展示場が対象となり、
最大で100ヶ所になる可能性もあるようです。


大和ハウス工業における
コロナ禍の2021年度のモデルハウス来場者数は、
コロナ禍前の2019年度比で
約5割減と大きく減少しました。


来場きっかけに契約した割合も
従来は5割程度を占めましたが、
2021年度は3割まで低下。


加えて、展示場の年間の維持費用が
1ヶ所あたり3,000万~5,000万円
という点も大きな負担となっています。


このような状況を受け、
今後、同社ではデジタル技術を活用した
住宅販売へ段階的に移行する予定とのことです。


住宅会社の集客をサポート


住宅会社には展示場などの
リアルなモデルハウスに頼らない
集客方法の確立が求められています。


ギバーテイクオールが提供するのは、
スマホアプリのLINEで家づくりに関する
様々な悩みを相談できるコンシェルジュサービス
「アウカ」です。


多くのエンドユーザーが悩むであろう
会社選びをサポートするサービスと言えます。


住宅購入検討者は
「アウカ」を使って自宅から
無料で家づくりに関する相談ができ、
専属のコンシェルジュから要望に合致した
住宅会社の紹介を受けられます。


紹介社数は最大3社ですが、
実際には平均1.8~1.9社とのことです。


「アウカ」において肝となるのが
住宅購入検討者と住宅会社をつなぐ
コンシェルジュですが、
このスタッフの多くは
住宅会社の営業出身者です。


住宅業界に詳しいだけでなく、
住宅会社の営業スタッフの立場に立って、
どのような顧客情報を取得できれば
商談をスムーズに進められるか
という勘所も分かっています。


また、見積もりや間取りの
チェックなどにも対応しており、
住宅購入検討者からの
信頼も得やすいシステムとなっています。


コンシェルジュによるフォローの
日数制限も設けていないため、
中長期的なフォローが可能です。


1ヶ月間当たりの案件数は300~400件ですが、
反響は今後もさらに増える予定です。


住宅購入検討者が
「アウカ」を利用するには
まず情報登録が必要で、
家づくりに関わる32問の設問に
回答するところからスタートします。


コンシェルジュは
この回答内容を踏まえてヒアリングを実施。


家族構成や現在の住まいに関すること、
家づくりのきっかけ、
エリア、間取り、内外装などデザインの希望、
駐車場の数などのほか、
金融事故やローン審査の
経験の有無についても必ず確認しています。


住宅会社の営業担当は、
これまで初回接客で取得していた情報が
一通り揃った状態で顧客との
商談をスタートできるため、
成約率のアップも期待できるとのことです。


「アウカ」を活用している住宅会社の中には、
初回商談から顧客の要望にマッチする
参考プランを用意したりと、
「アウカ」きっかけで結び付いた
顧客向けの営業戦略を構築している
企業もあるようです。

(情報提供:住宅産業研究所)

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1