« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2022年01月24日

仕事が手に付かないのは自分のせいじゃない・・?マインドセット

mba皆さんは自分の脳みそを味方につけていますか?
それとも自分の脳みそと争っていますか?

自分の脳みそを味方につけられていると
物事が良い方向に進みやすいと言われています。


仕事で大きな成果を出している人はほぼ全ての方が
脳みそを味方につけていると考えても良いかもしれません。
脳みそを味方につけるためにはまず
脳の役割を知る必要があるのでご紹介します。


人の脳みそには各部分に役割があって、
それは大きく3つに分けられるそうです。
そしてそれらは

「爬虫類脳」
「哺乳類脳」
「人間脳」

と分けられるそうです。


脳の大半を占めているのが「爬虫類脳」で
ここは自律神経や、熱い物を触って「熱い!!」となる
反射的なもの、つまり生きるために必要な役割を果たす脳みそです。


「哺乳類脳」は「楽しい!」「悲しい!」「気持ちよい!」
などの快感を感じるための脳みそ。


最後に「人間脳」は
学習や創造的思考能力、言語など、
つまり、考えるための脳みそ。
となっています。


大半を占める「爬虫類脳」は生きる事を大前提とした反応をする
脳みそなので、「環境や状態が変わる事」を非常に嫌います。
新しい事を始めたり、勉強しなきゃ!って時に
なっかなか重い腰が上がらなかった経験ってありますよね?
実はこれ、脳みその仕組みのせいだったのです。


「人間脳」が勉強しなきゃ!あの企画進めなきゃ!
と思っても行動に移せない時は、「爬虫類脳」が邪魔していたのです。


「爬虫類脳」としては新しい事を始める行為に
リスクを感じてしまい、無意識的に避けようとします。
脳みその大半を占める「爬虫類脳」が避けてしまうと
行動に移せなくなるのは当然の結果ですね。

では


「勉強や仕事で重い腰をどうにかしたい」
そんな時にはどうすれば良いのかをお伝えしちゃいます!


これまで出番がなかった「哺乳類脳」
この部分を味方にすることが肝心なんです!


先述の通り、感じるための脳みそである為、
この部分が「退屈」「つまらない」「怖い」
などと、負の感覚を覚えてしまうと、
「人間脳」で考えていることなんて簡単に
覆されてしまいます。


「哺乳類脳」が勉強は楽しい! 
新しい仕事が上手くいけば儲かる!などと、
プラスな感覚を覚えるといきなり腰が軽くなります。


どんなに面倒くさくても、楽しいと感じる趣味や
時間を掛けてでも、気持ちいいと感じる温泉やマッサージに
行った経験は必ずあるはずです。
そんな時は「哺乳類脳」が味方についている状態です。


「じゃあ、嫌いな事、楽しいと感じない勉強とかは
どうしたらいいの?」
という声が聞こえてくるかと思います。


安心してください。手段があります!


「哺乳類脳を騙してください」
哺乳類脳は実は結構簡単にだませる脳みそで、
悲しくても大声出して笑ってみたり、
辛くても空元気でいるとこの哺乳類脳は騙されてしまうんです。


これってスポーツ業界ではごくごく普通にやっている事で
少し古いですが、高見盛が土俵入りする前に気合をいれていたり、
ラグビーのニュージーランドチームのハカ。
松岡修造なども声を上げて哺乳類脳を興奮させていますね。


普段の仕事でやる気が出ないとき。
新しい何かを始める時。
勉強する時、または奮い立ちたい時。


是非、声を出したり、笑ったり
哺乳類脳を味方につけてやる気を出してみてください。

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1