« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2014年09月01日

住宅土地統計調査から読み解く、住宅市場の今(前編)【2014年9月1日】


○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○●



「住宅土地統計調査から読み解く、住宅市場の今」(前編)



総務省はこの7月に、「平成25年住宅・土地統計調査」の
速報集計結果を発表しました。


簡単に説明すると、総務省主導で行われる
住宅に関する統計調査で、全国の住宅数や世帯数、
住宅・土地の所有状況、住宅設備の採用状況など、
国内の住生活に関する様々なことを調べるというものです。


調査結果は最小でも都道府県単位と
マクロなデータになるため、地域の状況に
そのまま当てはめて活用することは難しいです。


しかし、政府の国策や住宅市場の今後の動向を
占うものとなるため、先を見越した企業経営を行うためには
非常に重要な指標となります。


そこで、今回は同調査における重要な指標を取り上げ、
住宅市場の現状と今後について考えてみたいと思います。



■ 空き家率は全国で13.5%と過去最高に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の住宅土地統計調査で、最も大きな
ポイントとなったのは空き家率の増加です。


空き家率とは、全ての住戸のうち居住者がいない
住戸の比率を表したもので、今回の調査では
全国約820万戸が空き家との調査結果が発表されました。


比率にすると空き家がおよそ13.5%を占めており、
戸数・比率共に過去最高の数字になっています。


新設住宅着工戸数はこの5年間でおおよそ430万戸です。


一方で総住宅戸数は5年間で5,759万戸から
6,063万戸と304万戸増加しています。


差し引くと5年間で消滅した住宅は126万戸となり、
新しい住宅の着工に対して消滅する住宅が
非常に少ないことがわかります。


では、なぜ古い住戸が残り続けているのでしょうか。


その大きな要因となるのは、
空き家の固定資産税が低いことです。


空き家を取り壊すことで固定資産税は
空き家時の約4倍を支払うことになります。


廃墟同様になった空き家が、景観や防災、治安面からも
良しとされないにも関わらず残り続けているのは、
この税負担が大きな要因となっています。



■ 空き家を救う国策の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

行政側の空き家対策としては、秋の臨時国会で
自民党の空き家対策推進議員連盟が提出すると見られる
「空き家対策推進特別措置法案」があります。


老朽化で倒壊する危険があったり、
景観や衛生を損なうと判断する空き家に対して、
市町村が家主に除却や修繕、立ち木の伐採などを指導したり、
勧告・命令したりできるようにするというものです。


また空き家の固定資産税の優遇見直しという
抜本的な案も検討されています。


空き家の固定資産税を増加させることにより、
空き家そのままの形での所有を困難にするというもので、
これが適用されれば売却や活用で中古流通や
リフォーム市場が一気に動き出す可能性もあります。


また、2015年度には住宅金融支援機構、
「フラット35」の利用範囲を、中古住宅の購入時だけでなく、
中古住宅取得時の改修費用にも充てられようにすることで、
購入費と改修費をフラット35で一括借り入れできるように
するとの動きもあります。


更に中古再販を行う事業者に対しても、
不動産取得税を免除する特例措置を盛り込む方針です。


注文住宅に空き家の状況は関係ないと
お思いの読者もいらっしゃると思いますが、
中古住宅の再生・再販ビジネスも徐々に
マーケットは拡大しており、空き家を活用した提案が
軌道に乗れば、一次取得層が中古市場に
流れていく可能性は充分あります。


また今後地方を中心に人口はますます減少し、
人口の50%以上が65歳以上の高齢者になり生活の維持が
困難となる「限界集落」も増えていくと予測されています。


空き家をなくし地域を活性化させることで、
その地域を住みやすくし長く暮らしていける
環境を作ることも、今後の住宅業界にとって
非常に重要なポイントとなります。




(情報提供:住宅産業研究所)

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1