CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求
大日メンテナンス株式会社

大日メンテナンス株式会社

SNSで地域に顔を売り、いち内装職人が新築年5棟受注する工務店へ変貌!

大日メンテナンス株式会社

ナックと出会う前の会社の状況を教えてください

大日メンテナンス株式会社

 父は個人事業主の内装職人で、私自身も大学在学中は単に普通のバイトより稼げるという理由で父に教えてもらいながらクロス(壁紙)を貼っていました。
 2009年大学を卒業し、地元の司法書士事務所へ就職しました。当時は将来不動産業をしたいという気持ちがあったので、サラリーマン時代に「宅建」を取得し、不動産業界へ転職する考えが大きかったのですが、父の職人技が個人事業主のまま消えていくのがもったいないという気持ちと、たまたま大手の会社さんと取引できるチャンスがあったので、3年半のサラリーマン生活に終止符を打ち、思い切って室内リフォームをメインとした「大日メンテナンス株式会社」を2012年に設立しました。
 社名のとおり室内のメンテナンスをする会社で、アパート・マンションの原状回復工事や内装リフォームが主たるお仕事なのですが、売上に関して2018年まで微増ですが少しずつ上がっていったような状況でした。

ナックのシステムを導入したキッカケを教えてください

大日メンテナンス株式会社

 2018年売上や利益が頭打ちしました。どれだけ頑張って働いても時間が無くなるだけで売上・利益はそこまで上げられない。また社員にも給料を上げてあげられない。この当時は98%下請け工事という状況で、何か策を練らないとこれ以上の成長がない、また社員に辞められる、とずっとモヤモヤとしてた時期でした。
 そのような中、ナックさんから1通のダイレクトメールが届きました。
 そこには「A.1000万円のリフォームを年5件、B.500万円のリフォームを年10件、C.50万円のリフォームを年100件 どの工務店になりたいですか?」という内容が書かれていて、自分達は5万円を1000件でやっと年商5000万円なのに、と嘆いた事を覚えています。日々なんとか単価の大きい仕事を取りたいと思っていた自分は、このナックさんのDMを見て迷わず勉強会へ参加しました。
 そこでは「A.1000万円のリフォーム」よりも大きい話、つまり「1棟2500万円の新築」の話をされていて、こんな世界もあるのかとショックを受けた事をはっきりと覚えています。その際は「怪しい」という気持ちよりも、会社をなんとかしたいという気持ちが上回りすぎていたため、ナックさんのシステムをすぐに導入し「新築事業」へ参入する事を決意しました。

システム導入後、どのような成果・変化がありましたか?

大日メンテナンス株式会社

 2019年は1年かけてシステムを自社へインストールしながら、ボロボロの物置みたいな事務所を借りて自分達でリフォームをし、着々とオープンの準備を進めていきました。そして2020年初の新築1棟目を受注する事ができました!
 しかも親族でも友達でも知り合いでもない完全新規の方からの受注だったので、喜びがかなり大きかったのを鮮明に覚えています。これはナックさんから新規の方と出会えるイベント運営の仕方、次に繋げるための営業の仕方、お金の事で信用していただくための住宅ローンの知識、また選んでもらえるような住宅商品の作り方、これらを全て学ばせてもらえたからです。当時6000万円程の年商だった弊社は、今期おかげさまで3憶を目指せるような会社となり、社員への還元として給料を上げる事が出来ています。また少し贅沢と思われそうな社員旅行にも泊まりでいけるようになりました。
 そして何よりも社員が会社の成長を期待してくれるようになった事が一番嬉しい事でした。まだ年間5~6棟のペースなので今後は年間12棟安定して受注できるよう更にナックさんから学ばせていただくつもりです。

会社紹介

大日メンテナンス株式会社

大日メンテナンス株式会社

■所在地:愛知県西尾市
■設 立:2012年
■社員数:6名
■受注数:5棟/年

OTHEAR CASE

その他の実践者

一覧に戻る