CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求

BLOG

スタッフブログ

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 3/31号)

MBA
2010.3.31

今回のテーマ:住宅版エコポイントで見込み客を掘り起こそう! 後編  3月31日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「営業マンに頼らない会社の仕組み」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を作りたいと思いませんか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


私のオススメする勉強会をご紹介するので、

資料請求してくださいね!




●お世話になります。ナックの日下部です。


「営業マンに頼らない会社の仕組み」

これが作れたらいいなぁ〜と思って、

私も色々と勉強しています。



その中でも、最近ハマっているのが

「動画」です。



ここ数ヶ月、マイホーム大学を通じて家づくりを

はじめられた工務店や、エンドユーザーの動画を

公開してきました。



実は、これは私が・・・

「これからは動画の時代だ〜〜〜」

と1年位前から騒いでいるからです。



なぜ、そう思うのかというと、

・2011年7月から地デジがはじまリ
 TVでネット検索する時代が来る。

・ブロードバンド回線が徐々に全国に普及。

・ソフトバンクの孫社長も動画配信のUstream 社に出資し、
 決算報告もインターネット動画で生中継した。

・などなど
 

色々あるのですが、WEBで色々文字を見せるよりも、

動画で見せる時代に向けて、テストマーケティングを

続けています。



その1つが、これ・・・

http://www.nac-consul.com/maidai_Request_Information.html (このページは現存しません)



工務店さんに向けて、動画でマイホーム大学に

興味を持ってもらおうと、テストで作ったものです。




そして、次にはエンドユーザー向けに作り、

ユーチューブという動画を配信できるサイトで

どんどん公開して行こうと思っています。



数年後には、工務店さんたちに、最先端の動画での

マーケティングをお教えできるといいなぁ〜と思って

います。

(^_^)





●オススメしたいお勉強会があります。


・オススメ1

「インテリアコーディネーター スペシャリスト養成講座 全6回」

4月12日(月)スタート (詳細は資料請求して下さい)

只今、一期生募集中。残りわずかです。



・オススメ2

「感動営業塾」

4月13日(火)東京

4月16日(金)大阪

今度、本になって出版されるとのこと。

低価格の勉強会で学べるのは、後わずかかも・・・。



・オススメ3

「”センス”を”技術”として身につける色彩戦略セミナー」

4月14日(水) (詳細は資料請求して下さい)

色のコーディネートにより、購買心理を高める方法を解説します。


https://f.msgs.jp/webapp/form/11701_bir_103/index.do

(資料請求いただくと3つの勉強会の資料をお送りします)



●3つのお勉強会の講師プロフィール


株式会社アルファプランニング 代表 中神 公子 氏

卓越した知識と感性、豊富な指導実績から、

住宅メーカー、インテリアメーカーなどからの依頼が

殺到する人気カラーアナリスト。



「より売れる色、より好かれる、価値が上がる」住宅づくりの

実力は業界一と言われ、周辺現場より坪10万円高くても

売れるノウハウを持つ。


さらに、カラーアナリストの活動に留まらず、

企業内における社員教育までコンサルティングの範囲を広げ、

お客様を創造できる社員の育て方、お客様から圧倒的な支持を

受ける会社組織の作り方を提唱する販促プロデューサーでもある。





●この3つの勉強会をオススメする理由


例えばですが・・・


皆様の会社では、受注を獲得するために、売上げを伸ばすために

どんな人がいたら良いと思いますか?という質問をすると、


『そりゃ〜売れる営業マンだろ!!』


と、答えるかもしれませんね。




または・・・

『営業マンを雇わなくても、自分が営業力を身につければ』

と、営業トークを磨く経営者も多いかもしれません。



もし、現在いる自社の事務員さんや、コーディネーターさん、

もっと言えば社長の奥様や、お母さんが

受注を獲得してくれたら楽になりませんか?

受注が取れないまでも、営業しやすいように、

お客様のランクアップをしてくれたら楽になりませんか?



今回の3つの勉強会の共通点は、

中神先生の女性ならではの経験と発想から生まれた、


営業マンに頼らずに、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
営業トークに頼らずに、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


・お客様の信頼を獲得する

・アポイントを簡単に取る

・受注単価を上げる

・紹介受注の輪を広げる


という方法を「会社の仕組み」にすることができます。



ゴリゴリ押すタイプの営業ができない人や、

そんな営業したくないとお考えの工務店には、

必須の研修かもしれません!



●もう少しだけセミナー内容をご紹介


【インテリアコーディネーター スペシャリスト養成講座】

インテリアの学校で学ぶことは、

単にセンスの良いデザインや、コーディネートだったりします。
しかし、現実的な現場では、その知識は机上の空論に過ぎません。
「できるコーディネーター」 というのは、お客様とのやり取りの中で、
その人の「好き」に迫る提案力を兼ね備えているのです。
売れている、人気のある工務店には、そういった人材が存在します。


本当にお客様が求めている提案をするために、

あなたの会社として強化しなければならないのは、

営業力だけで良いのでしょうか?



この勉強会では、全6回の研修を通じて、

売上げをつくるための・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
受注を獲得するための・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
インテリアコーディネートが身につきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もちろん、他社を圧倒するコーディネートスキルも身に付けていただきます。


プラン・内装・外装・家具・照明

それぞれのショールームや展示場を見学し、

それぞれのスペシャリストが

センスだけでなく、会社に利益を残すプレゼン力を指導します。
しかも、その場で実践、実習も行っていくため、
自社に戻ったときから使える、他社を圧倒するアイテムもご用意しています。

そして、研修の最後には、修了証まで手に入ります!

(詳細は資料請求して下さい)

https://f.msgs.jp/webapp/form/11701_bir_103/index.do

(資料請求いただくと3つの勉強会の資料をお送りします)

全国から集まるコーディネーターとの横のつながりを持つことも、
この研修会では可能になります。
研修終了後も、エリアの競合しない仲間同士、
新しい情報交換をすることで更なる飛躍を身に付けていただけるでしょう。


【感動営業塾】


イベントに来たお客様が警戒心が強くてアポイントが取れない!

資料請求客がなかなか次のステップに進まない!

という会社も多いのではないでしょうか?



営業トークでカバーするにも限界があります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もしかしたら、ニュースレターや、セールスレターなど、

定期的にお送りする営業ツールの力を、

あなたは感じたことがないからかもしれませんね。




感動営業塾では、

社長の奥さんや、事務員さんでも

紙を切ったり、ノリで貼り付けたりしながら、

子供と工作をするような感覚で、

お客様を感動させる営業ツールができてしまうのです!


しかも、100円程度の材料費だから驚きです!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


その効果は、

新規のお客様、リスト客、OB客に送るだけで

『ありがとう』というお礼の電話が鳴り、

仕事の依頼が舞い込むような強力な営業ツールです!

(詳細は資料請求して下さい)

https://f.msgs.jp/webapp/form/11701_bir_103/index.do

(資料請求いただくと3つの勉強会の資料をお送りします)




【色彩戦略セミナー】


設計のデザイン、屋根、壁、ドア、階段など

家を構成する全ての素材を引き立てる要素は、

色の使い方次第で決まると言っても言い過ぎではありません。


もし、たった一日の研修で

色に関しての絶対的な自信と提案力を

身につけることができれば良いと思いませんか?



色はセンスだと諦めてしまうには、

まだ早いかもしれません。



この研修に参加すると・・・


色彩がお客様へ与える購買心理への影響
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
色決めの間違いとズレの要因
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
カラーコーディネートの算数術と販売への応用
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

といった即実践可能なカラーコーディネート術を

わかりやすく身につけることができます!

(詳細は資料請求して下さい)

https://f.msgs.jp/webapp/form/11701_bir_103/index.do

(資料請求いただくと3つの勉強会の資料をお送りします)



3つの研修全てに出ても良いですが、

どれか1つでもかまいません。



どの研修も満席が予想されます、

まずは資料請求をして、もう少し詳しい内容を確認してみて下さい!



もしかしたらこの4月の3つの勉強会で、

「営業マンに頼らない会社の仕組み」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ができあがるかもしれません。



追伸


今までこのような勉強会をFAX-DMのような方法でしか、

ご案内していなかったようなので、

まずは多くの方に資料請求していただき、

「こんなことやってるんだ〜」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と思ってもらいたいと思いました。

(^_^)





○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●




今回のテーマ「住宅版エコポイントで見込み客を掘り起こそう!」 後編




3.ポイントの「即時交換」が住宅版の大きな特徴



ポイントを申請するのは、その物件の所有者が基本です。

つまり通常は施主、契約前の建売分譲なら分譲主ということになります。


領収書と保証書があればいい家電の場合と違い、

住宅は用意する書類が多く、作成も面倒です。



※住宅版エコポイント申請に必要な主な書類

・工事証明書 〜工事業者作成
・領収書   〜同上
・現場写真等 〜同上
・性能証明書 〜新築は性能評価機関の証明書等(業者が取得)
        窓リフォームはサッシメーカー等の性能証明書(業者が用意)



以上から分かるように、殆どの必要書類は

施工業者が揃えることになります。

従ってエコポイントの申請まで含め、事実上工事請負業者が

代行することになると考えた方がよいでしょう。



ポイントを何と交換できるかは、家電の場合と殆ど同じで、

商品券、エコ商品、地域特産品などです。

ただ決定的に違うのは、住宅版の場合「即時交換」

という方式が認められていることです。


具体的には、仮に30万ポイントを取得できる場合、

それを施工業者が施主に代わって代理受領することを条件に、

請負金額を30万円安くする方式です。

企業の値引き分を、国が負担してくれると言えなくもありません。


確かに30万円分も商品券を貰っても、困るかも知れません。

ただユーザーに本当に「得をした!」と思ってもらうため、

また制度の目的である景気対策のためにも、正規の工事費を

いただき、エコポイントは別のものに使っていただいた方が

いいかもしれません。




4.具体的な情報で需要を開拓しよう



住宅版エコポイントの申込み受付が、

いよいよ3月8日から始まりました。


しかし家電の場合や自動車の補助金などと違い、

いまいち盛り上がりに欠ける印象は否定できません。

該当するユーザーが少ないためか、

マスコミもあまり積極的に取り上げていません。

従って制度自体、ユーザーにあまり知られていないようです。


それでも新築の場合は、制度は一律30万ポイントと分かり易く、

ユーザーも計画的に動いています。

しかしリフォームの場合、企業側から情報を届け、

背中を押す努力をしないと、折角の制度も需要の

掘り起こしにつながりません。


例えば、引き渡して10年以上経ったようなお客様に、

こんな風に具体的な情報を届けましょう。



・家中の主な窓10ヶ所で工事費はこのくらいです
 
 内窓取付けの場合 およそ80万円
 
 窓の交換の場合  およそ100万円


・エコポイントはこのくらい貰えます
 
 掃き出し窓3つ 腰高窓5つ 小窓2つ 

 の場合で13万ポイントくらい


・こんな効果が得られます

 今まで窓から逃げていた熱エネルギーが半分くらいに減ると思われます
 
 結露も殆どなくなると思います

 ※但し窓以外の場所からも熱は逃げるので、

  光熱費が半分になるわけではありません



エコリフォームは、需要掘り起こしのキッカケでもあります。

同時施工でポイントの対象になるバリアフリー工事は無論、

外壁塗装、キッチンやバスなど水回りなどに広げていくチャンスです。

工事費が300万円以上になったお客様には、国と同じ額の

エコポイントをプレゼント、といったキャンペーンもいいでしょう。

実際ハウスメーカーの一部では、そうした

プレゼントキャンペーンを始めています。


初めにお話ししたように、エコポイントを貰うためには、

今年中に着工することが条件です。

新築の場合なら、あと半年くらいで契約していただかないと、

間に合いません。


お客様は、

「来年の6月30日までに申請だから来春くらいに着工できればいい」

などと、のんびり構えがちですが、

建築確認申請の手続きなどそれ程余裕はないことを、

理解していただくことが必要です。


エコリフォームの場合、設備が壊れて取り換えるといった

必要に迫られたリフォームと違い、お客様が自発的に

計画されることは大変少ないものです。

またエコポイント制度自体をご存じないケースも多いと思われます。

上記のような情報をお届けし、積極的に需要を開拓することが大切です。





(情報提供:住宅産業研究所)

OTHER BLOGS

他の記事も見る

一覧に戻る

NEW BLOG

/新着記事

CATEGORY

  • 資金計画
  • 市場動向
  • ハウスメーカー
  • 耐震・制震・免震関係
  • バックナンバー
  • なぜ無料なのか
  • MBA
  • 経営・人材育成
  • IoT/AI/VR関係
  • 工務店MBAとは?
  • 集客・マーケティング
  • 太陽光/省エネ/ZEH関係
  • 営業・接客
  • 商品・トレンド
  • HP・WEB関係
  • 業界ニュース
  • 心理学
  • 目標達成
  • マインドセット
  • コミュニケーション
  • リフォーム・リノベーション