CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求

BLOG

スタッフブログ

ペット共生の最新事例

商品・トレンド
2025.5.13

マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した
「ペットに関する調査(2024年)」によると、現在ペットを飼っている人は約3割という結果。
ペットを飼っている世帯は大きな割合を占めます。
そんな現代においては、大切な家族の一員であるペットにとって、
いかに優しい住まいとするかということは、
住まい選びの1つのポイントとなってきていると言えます。
今回の配信では、最新のペット共生住宅の事例を見ていきます。


ペットにとって優しい資材がたくさん


昨今、ペットとの共生に配慮した住宅用資材というのは充実してきています。
その分かりやすい例が床材。
朝日ウッドテックは、表面に特殊塗装をほどこして犬の滑りにくさに配慮した
挽き板タイプのフローリング「Live Natural Premium for Dog」を発売しています。
床暖房に対応し、抗ウイルス・抗菌、耐薬品、
耐汚染、室内空気環境性能を備える点もポイントです。
ほかにも床材では、サンゲツが「わんにゃん消臭フロア」という
消臭・防滑クッションフロアを販売しており、
同製品はアンモニア、酢酸、硫化⽔素、
メチルメルカプタン、トリメチルアミンの5種類のにおいに対する消臭機能を持ちます。


愛猫家に向けた製品も見ることができます。
LIXILは、レイアウトを自由に変えられるマグネット脱着式の
キャットウォール「猫壁(にゃんぺき)」を発売しています。
同製品はステップ、トンネル、ボックスの3つの機能パーツを、
猫の性格や成長に合わせて何度でも配置換えできるキャットウォールで、
猫の運動不足解消等に役立ちます。


ほかにも、IoTを活かした屋内カメラをペットの見守りに活用することなどもできるでしょう。
こういった資材にも目を向け、お客様のヒアリング時にはペットの有無、
およびこれから飼う予定があるかもしっかり確認し、
ペットのことも考えた提案ができると、お客様からの信頼度の向上に役立つかもしれません。


ペット共生のための各社の事例


住宅会社の実際のペット共生の提案例を見ていきましょう。
大和ハウスが提案する「犬と暮らす家」では、室内犬やシニア犬もたくさん運動できるように、
庭で遊べるドッグラン、家の中でも動き回れる回遊動線を導入。
加えて、散歩の準備・片付けの手間を軽減できるように専用の足洗い場や、
グッズをまとめてしまえる玄関土間収納を設けています。
また、同社は「猫と暮らす家」も提案しており、この提案の中では、
猫が存分に爪とぎができる専用の爪とぎ柱を採用したり、
高いところから眺めるのが好きな猫のために
1階と2階を行き来できるキャットウォークを設けたりしています。


一条工務店は得意の高気密高断熱をペット共生にも良いとして訴求しています。
例えば寒さが厳しい地域では、人だけではなく猫も思い思いの場所で暮らせるようになり、
冬季の猫の頻尿が改善されたという例を紹介しています。
また、全館換気システムもペット共生に適しているとし、
ペットを多頭飼いしているような世帯でも空気をキレイに保てると紹介しています。
このように、プランや資材だけでなく、
自社の強みをペット共生と絡めて提案するということも1つの手法として良いでしょう。


災害の猛威・頻度が増してきている昨今は、
有事の際にいかにペットを守るかという「ペット防災」も大切になってきています。
ヘーベルハウスはこの点に注目し、災害に強い躯体、
電力供給がストップしたとしても電気製品が使える太陽光発電システム+全負荷対応型蓄電池等は、
ペットの安全を守るためにも良いとしています。
また、同社は施主へのサービスとして、ペットに関する個別の相談や質問を
獣医師や動物の専門家に無料で相談ができる「HEBEL HAUS ペット健康相談室」、
ペットのもしもの時の保険「+わん+にゃんペットサポート保険」なども持っており、
ペット愛好家への訴求力を向上しています。


子どもを設けず、ペットを飼うという選択肢をとる世帯も多くなってきている現代。
2024年に新しく飼われはじめた犬猫の頭数は、
犬が444,000頭、猫が359,000頭で、合計すれば803,000頭でした。
この数は、同年に日本で誕生した子供の総数72,989人を上回る数となっています。
今後も少子高齢化の進行と、不透明な先行きへの不安が相まって、
子どもではなくペットを選ぶ世帯は増えていくかもしれません。
こういった世帯への訴求力向上のため、
ペットに優しい提案を強化して行くのは今後の1つのポイントとなってくるでしょう。



(情報提供:住宅産業研究)

OTHER BLOGS

他の記事も見る

一覧に戻る

NEW BLOG

/新着記事

CATEGORY

  • バックナンバー
  • なぜ無料なのか
  • MBA
  • 経営・人材育成
  • IoT/AI/VR関係
  • 工務店MBAとは?
  • 資金計画
  • 市場動向
  • ハウスメーカー
  • 耐震・制震・免震関係
  • 集客・マーケティング
  • 太陽光/省エネ/ZEH関係
  • 営業・接客
  • 商品・トレンド
  • HP・WEB関係
  • 業界ニュース
  • 心理学
  • 目標達成
  • マインドセット
  • コミュニケーション
  • リフォーム・リノベーション