« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2015年01月05日

2015年の住宅市場展望(前編)【2015年1月5日】


○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○●



「2015年の住宅市場展望」(前編)



2015年が始まりました。


これから1年、住宅市場は
どのような動きを見せるでしょうか。



■ 反動減に苦しんだ2014年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは2014年を振り返ってみましょう。


2014年は、その前年の5%→8%の消費増税による
駆け込み需要からの反動減で、受注に苦しんだ
住宅会社は多いのではないでしょうか。


春先から客足が途絶え、展示場に例年並みの集客が
戻り始めたのは夏以降という話をよく聞きました。


ハウスメーカー大手10社の月別受注棟数の推移を見ると、
2013年10月以降は11ヶ月連続で前年同月比
20%前後のマイナスが続いていました。


14年10月からは、やっと月間受注が前年同月を上回りましたが、
前年10〜11月の低いハードルをクリアしたに過ぎず、
本格的な受注回復とは言えない状況です。


ちょうどその頃からは九州電力をはじめとする電力各社から、
再生エネルギーの買取制限の話が出始め、太陽光発電の
全量買取を絡めた商品訴求がしにくくなり、上向き基調に
ブレーキが踏まれた形となりました。


また、反動減対策として、住宅ローンの減税や
すまい給付金制度が実施されましたが、
すまい給付金の給付実績は、9月までの時点で
予算の約1%しか使われず、不発に終わったと言えます。


総じて2014年の住宅市場は厳しかったと言わざるを得ません。



■ 消費税10%先延ばしの影響は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それでは、2015年の住宅市場はどうなるでしょうか。


最大のトピックは、消費増税の先送りです。


当初は2015年10月に実施される予定だった
10%への消費増税は、衆議院の解散を経て、
2017年4月に1年半先送りされることとなりました。


そもそも、つい2ヶ月ほど前までは、5年10月に
消費税が10%に上がることを想定していました。


当初の予定からすると、15年1〜3月には
10%増税前の駆け込み需要が発生し、
受注が盛り上がると見られていました。


ところがこの駆け込み需要が見込めなくなったことで、
14年度下期(14年10月〜15年3月)の受注計画を
軌道修正する必要が出てきました。


出店計画や土地の仕入れ等、増税に向けての準備を
進めていた住宅会社もあるでしょう。


増税先送りによるデメリットはすでに発生しています。


一方で、増税の先送りはプラスと捉えることもできます。


予定通りの増税の場合、1〜3月の駆け込みと、
4月以降の反動減が生まれ、受注・着工に
大きな波が生まれることが想定されました。


ところが先送りとなったことで、年間を通した
受注の波の浮き沈みは緩やかになると思われます。


各月の受注を前年同月と比較する際に、
しばらくは前年を上回る受注ペースで
推移することが期待できます。


前年超えのハードルは低く、気分的には
プレッシャー少なく今期の営業に臨めるということです。


また、増税まで1年半の猶予ができました。


消費税が10%に上がれば、住宅業界は
様変わりすると思われますが、その転換期に向けての
準備期間が与えられたということです。


経営スタイルを利益体質に移行したり、
人員の確保や育成を図ったり、新規事業の立ち上げなど、
市場への対策を具体化する猶予ができたことで、
10%増税に向けて体制を整えておくことができます。


そう考えると、増税の先送りにもメリットはあると言えます。


消費増税以外では、市況や政策は今年どのように動くでしょうか。


一般消費者の消費マインドが上向かないことには、
住宅の取得にも動けません。


景気の動向はなかなか読めませんが、
安倍政権のアベノミクスが機能すれば、
景気は横ばいから上昇基調で推移することも期待できます。


住宅取得の支援策としては、住宅版エコポイントの再開、
フラット35Sの金利引き下げ幅拡大などが検討されています。


消費増税の先送りで時間的な余裕ができたことで、
消費税の住宅への軽減税率の適用も議論が進む可能性があります。


また、2015年1月からは相続税が変わり、
土地が高い都心部を中心に課税対象となる人が増えます。


一方で、「小規模宅地等の特例」として、
条件を満たせば評価額を下げることができます。


昨年からは、玄関を別々とする二世帯住宅でも
減税特例の対象となるため、二世帯住宅の提案強化は
進めておくべきかもしれません。


消費マインドはなかなか上がらず、
消費増税の先送りによって、「今が買い時」
という理由付けはできなくなりました。


ただし、住宅ローン金利が過去最低レベルで
推移していることから、「今が借り時」であることは
間違いないですから、住宅取得を具体的に考えている
お客様に対しては、ファイナンシャルプランや資金計画で
メリットをしっかり伝えたいです。




(情報提供:住宅産業研究所)

出来事に良いも悪いもない【2015年1月5日】




こんにちは。
ナックの冨田です。


あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。


さて、この年末年始、
ゆっくりと休息は取れましたか??


私はというと、、、


見事なまでに!
家族3人風邪をひいてしまいました。。。


妻は熱でダウン。

私は熱こそありませんでしたが、
咳が止まらない。

娘は鼻水ダラダラ。


予定していた旅行もキャンセルし、
ずっと家で過ごす羽目に。。


あまり物事をネガティブに
考えたくはありませんが、


「何でこのタイミングで風邪ひくかなぁ・・・」


というように、この日ばかりは
この言葉が頭によぎりましたね。


でも、ネガティブに考えたところで
何もいいことはありません。


悔やんだところで、
家族3人の風邪が治って、
旅行に行けるわけでもありません。



そこで、、、


ポジティブに考えるために、
年末年始に家族で風邪をひいてしまった
この出来事に対する、

『意味付け』
~~~~~~~~~~~
を変えてみることにしました。




●風邪をひいた
⇒ゆっくりと体を休めることができたのでよかった


●旅行キャンセル
⇒大雪だったため、車ででかけたら事故にあって
いたかもしれないので結果的によかった


●年末年始というタイミングに風邪をひいた
⇒仕事に影響が出ない長期休暇中でよかった



などなど。


結果的に、
いい年末年始を過ごすことができました。

(ちょっと強引かもしれませんが。。。)



仕事においても、私生活においても、
自分の思う通りに物事が進まないというケースに
あなたもたびたび直面していると思います。


中には、自分の行動を変えることで、
自分の思った通りに物事を進めることが
できたこともあるでしょう。


一方で、自分の力では
どうすることもできないことも
多々あると思います。


天候、自然、災害、他人、過去、など。


自分の手には負えないことも
たくさんありますよね。


ただ、自分にはどうすることも
できないことだからと言って嘆いていては
何も変えることはできません。



出来事そのものに、
良いも悪いもありません


良いが悪いかは
~~~~~~~~~~~~~~
意味付けによって決まります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


どんな出来事であったとしても、
あなたの考え方しだいで
学びにもなれば、最悪のことにもなるんです。



考え方のポイントは、


「(出来事)のおかげで●●できた」


というように、いろいろな角度から
その出来事を眺めてみるといいですね。



さて、、、



あなたが“悪い”と意味づけている
「出来事」はなんですか?


それに対して、あなたは
どんな“良い”「意味付け」をしますか?


あなたにとって、
素晴らしい2015年になりますよう
想いを込めて。。。


2015年もよろしくお願いします!



工務店MBA事務局
冨田泰司

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1