« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2014年05月19日

2014年 住宅新商品トレンド(後編)【2014年5月19日】


○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○●



「2014年 住宅新商品トレンド」(後編)



■デザイン性によるブランド価値創出
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回は大手住宅メーカーの技術力を活かした
新商品についてお話ししましたが、デザインという要素も、
お客様にとっては重要な選択基準となります。


デザインを価格に換算することは難しいですが、
「カッコイイ!」「ステキ!」と惚れ込んでもらえれば、
十分に「お金を出す価値」が生まれます。


消費増税後の傾向としては、
「オーセンティック」、「本物志向」、「ワンランク上」
といった表現に代表されるような、いわゆる中高級層向けの
デザインを売りにした商品が多くなっています。


つまりは、内外装の素材や色調で上質感や重厚感を
表現するデザインが増えているということです。


前回紹介した大和ハウスの最上位商品「xevo Σ」では、
34mm厚の窯業系サイディングで外壁に重厚感を出すほか、
内装ではブラックオークやチェリーなどの
高級樹種を使用したフローリングを用意しています。


同じく大和ハウスの「xevoTILE」は、
25種類105色から選択できる総タイル外壁で、
「上質感」と「強さ」を表現する商品。


このタイルを内装にも採用することで、
生活空間全体につながりを持たせた「邸宅感」を演出します。


LIXIL住宅研究所 ジーエルホームでは、
2×4工法オープン化40周年記念商品として、
北米デザインにこだわった
「New WoodsHill〜アーリーアメリカンスタイル」
を発売しました。


「本物にこだわった魅力的なヴィンテージ仕様」を謳い、
北米で用いられる横張りラップサイディング、
アンティーク調の屋根材、無垢のフローリングと
建具などを用意しました。


従来の「New WoodsHill」は1570万円からという
価格設定でしたが、このアーリーアメリカンスタイルは
2253万円からと、700万円近くのアップになっています。


ミサワホームでは、工業化された家づくりにおいても
「デザイナーズ住宅」を実現する手法として、
「MISAWA DESIGNERS’ CODE」を開発しました。


これは、「外観デザイン・素材・ディテールの造り込み」
という3つの要素を、デザインコード(決めごと)として
予めパッケージ化して提案するというものです。


これにより、住まいの検討に費やす時間と
労力を抑えながらも、思い描いた通りの
デザインが実現するということです。


その第一弾商品として発売された「INTEGRITY」は、
スクエアを基調とした外観シルエットに、
白壁風の塗装や土壁風のタイルを採用し、
水平ラインを際立たせる連続庇などにより、
ディテールを造り込んだデザインとなっています。


住友林業や三井ホームでは、社内外の精鋭建築家による
家づくりによって、デザイン感度の高い中高級層への訴求を
強化するなど、個別の商品だけでなく、デザイン力のある
企業としてのPRも盛んです。


ローコストイメージの強いタマホームでも、
子会社のSuMiKaを通じて、オンライン上で
消費者に建築家を紹介するサービスを開始しました。


この新事業により、景気動向に左右されずに
家づくりにこだわる層の取り込みを狙っているとのことです。



■7階建も登場、都市型住宅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

相続税増税で注目される都市部向け商品も
充実のラインナップとなっています。


積水ハウスの「BEREO PLUS」は、
4階建ての複合型多目的マンション。


各階の柱位置を自由に変えられる独自工法の特性を活かして、
フロアごとにプランが異なる多世帯住宅や賃貸・店舗併用住宅の
要望にフレキシブルに対応します。


最大8mの大スパン用梁の使用によって、
大開口や吹き抜けの大空間など斬新なデザインも実現。


高遮音システムや空気環境配慮仕様、セキュリティ性能など、
あらゆる面で高級マンションクオリティを追求した商品です。


パナホームからは、工業化住宅初となる7階建て住宅
「Vieuno7」が発売されました。


同社では同一の構造システムとモジュール設計を
採用することにより、3階建てから7階建てまでを
シームレスかつスピーディーに提案できることを
強みとしています。


また、工業化住宅最大の8100mmのワイドスパンを実現し、
3台駐車可能なガレージや、広い店舗スペースなど、
空間提案の幅も拡充。


「Vieuno7」の発売と同時に、多層階住宅の魅力を発信する
戦略営業拠点「Vieuno Plaza」も、神奈川県川崎市に
開設されました。


川崎市は他エリアからの転入超過人数が全国5位の
人口増加地域で、新築住宅に占める3〜9階建て比率は
43%という、多層階住宅の有望市場です。


これを皮切りに東京都豊島区、中野区などの
防火地域の中心部に「Vieuno Plaza」を順次オープンし、
地域コミュニティに開かれたカフェ的な存在として、
情報発信や各種相談への対応などを行っていく計画です。


以上のように、大手メーカーの商品傾向は、
高性能化・高級デザイン・都市型住宅とほぼ同じ
ベクトルに向かっている様子が伺えます。


地域ビルダーとしては、こうした傾向に
安易に追随する必要はないでしょう。


自社エリアのお客様が何に魅力を感じて、
どこにお金を払うのか、まずはそこを把握しなければ、
「売れる家」にはなりません。



(情報提供:住宅産業研究所)

ライバルに先を越されないシンプルな方法【2014年5月19日】



こんにちは。
ナックの冨田です。


先日、アウトレットモールに行きました。


このアウトレットですが、ある時間になると、
『戦場』と化す場所があるんです。


タイムセールで洋服の取り合い?


・・・


いいえ、違うんです。



その戦場とは・・・


ランチタイムのフードコートです。


そこで繰り広げられる「席取り」が、
まさに戦場なんです。


そこで、今週は、
この「席取り」という戦場を通じて、

『ライバルに勝つシンプルな方法』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
についてお伝えしたいと思います。


消極的で控えめな性格の方には、
参考になるお話かもしれません。。。




■ 戦場で生き抜くために・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


フードコートにはかなりの数の席があるにも関わらず、
ランチライムには、それがすべて埋まってしまいます。


さらに、通路には、
席を探している人でごった返している始末。


「そろそろ食べ終わりそうな人はいないか?」


と目をギラギラさせながら
あたりを見渡している人だらけです。


席が空いたら、
我先にと荷物をテーブルの上に置き、

「ここは私たちの席〜」

と言わんばかりに、席を奪いあっています。


大げさに感じるかもしれませんが、
本当にそれくらい積極的に行かないと、
他の人にすぐに席を取られてしまう状況です。


下手をすれば、席を探すのに、
何十分もウロウロとする羽目に。。。


取らなければ、取られる・・・


まさに、戦場・・・。


そんな中で私は、

相手に絶対に先を越されない戦法
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を目の当たりにしたんです。。。




■ 強敵、現る・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


30分も席を確保できないでいた私は、
ある席に目をつけていました。


テープルの上には、完全に食べ終わった食器。


奥さんは、そろそろ買い物の続きをする準備なのか、
おそらくトイレに行った様子。



(よし、この席は時間の問題だな・・・)



しかし!ここは戦場。


まだ安心はできません。


その席のまわりを見渡すと、最低でも2人のライバルが、
私と同じような目で、この席の様子を伺っています。


(ヤツらより先を行きたい・・・)


席を立つタイミングをちょっとでも逃すと、
きっと、やられる。。。


私はその席の家族の動きに、
全神経を集中していました。


と、そんな時。


その席へある一人の男性が近寄り、
こう言ったんです。



「すいません。この席、

 次使わせてもらってもいいですか?」



・・・



なにぃぃぃぃぃぃ!!!!


私はあなたよりもっと前から、
この席が空くのを待っていたんですよ!


それが、いきなり来て、
そんなのアリですか!?


そして、その席はあっさりと、
後から来たその男性に“奪われて”しまいました。




■ 自分のルールに縛られない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ただ、冷静になって考えてみると、
この席に座っている人からすると、
次に誰がこの席に座ろうが、関係ないんです。


私たち(他2名のライバルを含む)は、
その席の前に列をなして、
順番待ちをしていたわけでもありません。


特に、決まりはないわけです。


席を確保できた一番の秘訣は、
他の人(私たちライバル)よりも先に、
行動に移しただけなんです。


ただ、それだけなんです。


前置きがかなり長くなりましたが、、、
これはあなたがお客様に対して取る行動についても
同じような事が言えるのではないでしょうか。


例えば、ホームページで資料請求をしてきたお客様。


住宅会社の情報を集めているお客様ですから、
当然、他の会社の資料請求もしています。


そして、資料を送った後に、
お客様からの反応を、ただただ待つ・・・


もし、あなたがこのような状況であれば、
席を先に奪われた私のような状況と同じように
なるかもしれません。。。


ライバルよりも先にお客様に声をかける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お客様としても、

「ただ一番最初に連絡があった会社だから

 話を聞いてみようと思った。」

このような理由で、
次につながるケースもあります。


もちろん、HPから資料請求があったお客様は、
全員このような行動をとるというわけではありませんが、
大切なことは、

「自分の勝手な思い込みでルールを決めない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。


もしかしたら、
もっと他にも方法があるんじゃないだろうか?


勝負に負けた相手、ライバルは、
どんな方法をとっているんだろう?


などなど。


うまくいかない時は、
自分の勝手な思い込みの中で作った
ルールの中で勝負をしているかもしれません。


そんなルールはいったん壊してみると、
新しい方法が見えてくるかもしれません。


ライバルよりも先に声をかけるだけ
というシンプルな方法でも、場合によっては、

あなたの会社を選ぶ決め手
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にも成り得ます。


自分勝手な思い込みで決めたルールはないか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

是非、自分自身に問いかけてみてくださいね。



PS

一瞬で席を奪われた私でしたが、
その奪われた方法を使って、
すぐに席を見つけることができました。

これからフードコートという戦場では、
勝ち続けることができるでしょう(笑)


PPS

自分のルールを見直すためには
こちらの本がお役に立てるかも。

「世界一簡単な住宅マーケティングの本」今なら無料進呈中>> (このページは現存しません)



工務店MBA事務局
冨田泰司

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1