« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2014年04月14日

住まいのトレンド『ナチュラル』に迫る(前編)【2014年4月14日】


○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○● 「住まいのトレンド「ナチュラル」に迫る」(前編) ナチュラルメイク、 ナチュラルファッション、 ナチュラルトーン。 ナチュラルという言葉は 我々の生活の至るところで使われています。 「自然であること」 「天然であること」 「飾り気や誇張のないこと」。 辞書を引くと大体このような意味が書いてあります。 四季のある暮らしに触れてきた日本人にとって、 自然を意味するナチュラルという単語は基本的に 良いイメージの言葉として定着しているようです。 住宅においてもナチュラルという単語は訴求力が高く 様々なシーンに使われます。 例えば、ナチュラルなインテリアは木目や 木質感を重視した自然な風合いを指します。 ナチュラルな暮らしなら、自然を取り入れた生活や、 あるいは自分にとって自然な「自分らしい暮らし」 といった意味合いがあります。 今回は住まいづくりにおいて頻繁に登場する 「ナチュラル」にスポットを当てて、 今注目のナチュラル提案がどのようなものか 考えてみたいと思います。 ■素材としてのナチュラル〜木質感、自然素材の提案が増加 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ナチュラル」という単語で最も一般的なのは、 やはり木に代表される自然素材としてのイメージです。 中でも内装やインテリアにおいて ナチュラルは特に人気の高いテイストです。 企業間トレードサイトを運営するアリババ社が、 家具やインテリアの購入検討者を対象に行った意識調査では、 下記のような結果となりました。 【Q.好きなインテリアテイストは?(単一回答)】 ナチュラル  :46.7% 北欧     :15.3% モダン    :11.7% アンティーク : 5.3% 和風モダン  : 5.0% 和風     : 4.3% その他    :11.6% 以上のように北欧やモダンを抑えて、 ナチュラルが断トツの1位。 同社の、 「自宅のインテリアコーディネイトでポイントとなる色」 という調査でも、木をイメージさせる茶色が39.1%で1位と、 ナチュラルテイストが圧倒的な支持を得ていることが分かります。 このような動きを受けて、 ハウスメーカーや住設機器メーカーも ナチュラルの提案を強化しています。 住友林業は昨年11月に世界三大銘木と言われる マホガニーを内装床材に使用した商品、 「スーパーナチュラル・マホガニー」を発売しました。 マホガニーは上質感のある色合いと光沢を持ち、 高級家具や楽器にも使われている人気の素材です。 中南米のマホガニーはワシントン条約によって 現在取引が制限されています。 インドネシアからの安定供給により実現した同商品には プレミア感もあり、今後は室内建具や階段など、 更にラインナップを拡充する見込みとしています。 その他にも住友林業は三和酒類の焼酎ブランド 「いいちこ」の熟成樽を使用した内装壁材も開発。 子会社の住友林業クレストにおいても、 木材利用ポイントが利用可能な国産材を使用した 住宅部材シリーズ「ベリッシュ」を発売するなど、 グループ全体で木質提案のラインナップを強化しています。 パナソニックもこの4月に内装建材の新シリーズ 「ベリティス」を発売しました。 天然木が持つ素材感に対するニーズの高まりから、 ボリュームゾーン製品のラインナップを8年ぶりに刷新。 シートフローリングながら無垢材に近い素材感を追求しており、 「木目」「木肌」「照り」「艶」「色彩」にこだわった 極上の木味感を特長としています。 木質感以外の自然素材では、漆喰、備長炭、珪藻土、 麦飯石などの天然素材を配合した塗料も人気です。 塗料によって詳細な機能は異なりますが、 素材が持つ空気浄化、防カビ、防虫、調湿、脱臭 といった空気環境浄化作用が人気のポイントです。 富士経済の発表によれば、天然素材配合塗料は 2009年に5.2億円、10年に5.5億円の市場規模を持っており、 2014年には8.6億円までの拡大が予測されています。 PM2.5をはじめ花粉や黄砂、ハウスダストなど 室内の空気環境に対する関心は日に日に高まりを見せており、 天然素材を配合した塗料は今後更なる注目を集めそうです。 (情報提供:住宅産業研究所)

もし新入社員にこんなことを聞かれたら・・・【2014年4月14日】



こんにちは。
ナックの冨田です。



突然ですが・・・



あなたの会社に、
新入社員が入ってきました!

(と想定してみてください)


そして、その新入社員はあなたに、
以下のような質問をしてきました。


新入社員「自己紹介って何のためにするんですか?」



・・・


・・・


・・・


「そんな質問をしてくるやつは、うちにはいらん!」


なんて言わずに、
答えてあげてみてください。


・・・


・・・


・・・


「そりゃ〜、自分のことを相手に知ってもらうためだよ」


と回答された方は、
是非、メールの続きをご覧下さい。


当たり前すぎて、意外と抜け落ちている

「自己紹介の目的」を通じて、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何かヒントが見つかるかもしれません。。。




■シンプルだけど奥の深い質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「自己紹介は何のためにするのか?」
という先ほどの質問に対して、

「自分のことを相手に知ってもらう」
と回答された方。


これが間違っている!というわけではありません。


むしろ「大正解です!」


ただ、先ほどの新入社員の質問には
続きがあるんです。


では、新入社員からの
もうひとつの質問に答えてあげてください。



新入社員「じゃあ、何のために自分を知ってもらうんですか?」



・・・


・・・


・・・



「こんな屁理屈を言うやつは、うちにはいらん!」



たしかに。。。

こんなことを聞いてくる新入社員はまずいないでしょう。


でも、少し冷静になって、
この質問について考えてみてください。


「何のために自分を知ってもらうのか?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・・・


・・・


・・・


いかがでしょうか。


あなたはこの質問に対して
明確な回答をすることができますか?




■「自己紹介」の先にあるもの・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


実はこの、

「自己紹介の目的」

を明確にしておくことは、非常に重要なんです。



特に意識をせず、
ただ漠然と自己紹介をすると、文字通り、

「自己紹介をする」

この行為自体が
目的になっていることがあります。


でも、自己紹介をすることで、

・こんな反応をしてくれるといいな
・こんな行動をとってくれるといいな
・こんな気持ちになってくれるといいな

というように、
自己紹介をした後に起こる変化
について考えてみると、

「どんな自己紹介をしようかな」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という意識が働いてくるのではないでしょうか。



ではここで、
自己紹介の目的を洗い出してみましょう。


できるだけ書き出してみてください。


・親近感を持ってもらう

・スゴイ人だと感じてもらう

・顔を覚えてもらう

・相手から話かけてもらう

・接客時における会話のネタにする

・信頼してもらう

・ファンになってもらう


などなど。


細かく見ていけば、まだまだ出てきそうですね。


さて、目的がわかれば、
あとはその目的に合わせて、

どんな情報を伝えるか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
について考えてみましょう。




■反応を狙って情報を出す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


例えば、親近感をもってもらうためには、

・事細かなプロフィール
・体験談やエピソード

など、相手に共感してもらえるような情報があると
より親近感を持ってくれると思います。


先週のメルマガで、
私も簡単に自己紹介をしましたが、

「山口県出身の33歳」

この情報だけでも、同じ山口県出身の方は、
多少なりとも身近に感じてもらえたと思いますし、
同じく33歳の方も、同世代という点で、
何かしら感じるものがあったのではないでしょうか。


また、スゴイ人だと感じてもらうためには、

・経歴や実績
・資格
・講演実績

などの情報を伝えると有効ですよね。


ちなみに、講演実績について、
なにも何百人の前で講演した実績じゃないとダメ
というわけではありません。。。


お客様を相手にした少人数のセミナーも、立派な講演です。


「セミナー講師として年間●回以上」
「これまで●人の方が受けられた」


相手に「スゴイ人だ」と思ってもらえればOKなので、
ものは言いようです。。。



以上のように、
自己紹介の目的を明確にしておくことで、

どんな情報を伝えると効果的なのか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが明確になってきます。


その他にも、
伝え方や手段をかえてみたり、
ちょっとした工夫をしてみたり。


今までは気にもしていなかった部分に
テコ入れをするヒントが見つかるかもしれません。


また、冒頭で例にあげたの新入社員のように、

「何でそんなことがわからないんだ?」

というような質問の奥には、
自社の取り組みを改善するような
様々なヒントが隠されているかもしれませんね。


何かの気づきとなれば嬉しいです。


追伸

「この人はスゴイ人だ!」

と思ってもらうためには、
“本を執筆している”という見せ方も効果的です。

名前を入れるだけで、あなたも本の著者に!?
著作権フリー!権威性も大幅アップ!

詳しくはコチラから>>



工務店MBA事務局
冨田泰司

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1