« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2012年08月06日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 8/6)

今回のテーマ:「省エネ推進と支援拡充で普及加速か〜スマートハウス」(前編) H24/8/6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



ロンドンオリンピック!!

盛り上がってますね!!

(o^∇^o)ノ



今朝、男子陸上100メートルで

ウサイン・ボルト選手が見事

金メダルを獲得しましたね!



五輪至上新記録の9秒63だそうです!

世界最速ってことですよね!!



そしてやっぱり見せてくれましたね

ボルトのキメポーズ(^0^)!



いやぁ〜かっこいい!

早速ボルト選手のツイッターを拝見してみると



「信じて支えてきてくれたファンの皆さん

 本当にありがとう。皆さんがいてくれたから

 ここまでの道のりを乗り越えてこれました。」



なんてコメントが載っていました。


(※ここでまたツイッターの迅速さに感動

 するわけですが。。。それは置いておいて)



そして驚いたのが私、ボルトと同い年・・・!?

そんな風には到底見えないのですが・・・!

そこだけでも共通点があって光栄です(笑)



今はボルトに夢中ですが、もちろん

日本人選手も応援してますよ!

\(^▽^)/



日本人選手のインタビューを聞いていて思うのは皆さん

非常に「負けず嫌い」だなぁ〜!!と思います。



「金メダルが取りたかった。」

「自分の結果に満足していない。」



悔し涙ながらに、コメントを残す選手が多いですね。

「すごいなぁ!」と思ってしまいます。



この「現状に満足しない」負けず嫌い

精神を見ていると、私達の仕事においても、

非常に大切な心構えだなぁと思うのです。



■ 「現状に満足しない」会社が目指す金メダルとは・・・!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



先日、中部地方のとある住宅会社さんに

お会いしたときの出来事です。



2013年に100棟を目指して頑張っている

大注目の会社様なのです(o^^o)



若い社員さん達が大きな目標に向かって、キラキラと

輝いて働いている、そんな明るい職場なのです♪



オリンピックもそうですが、やはり若い方々が、

切磋琢磨しながら頑張っている姿は輝かしいですよね!



若い方が活躍している会社様の印象って・・・

伸びているのかなぁ!なんて思ってしまう

のです(^0^)ノ



社長様とお話していく上で非常に印象的だったのが



『地域で年間1棟、2棟で満足している会社も

  多くいるが、自分達は違う。もっと上を目指している。

 経営者としては良くても、社員もそれで満足なのか・・・

  というのがポイント。』



『実は若い社員さん達の中に、会社を伸ばす要素が

 隠れている。その子たちが、うちの会社でどんどん

 成長していけるような環境づくりをしなければいけない。』



『大きな目標に向かって頑張っている会社であれば、

  若い人たちが希望を持って、働くことができる。』



『経営とは、顧客満足はもちろんのこと、同時に社員の

  満足も考えてバランスを取っていかなければいけない。』



0棟から始まった会社様が現在年間40棟に至るまで、

多くの困難や課題にぶつかったというお話を聞きました。

それでも諦めなかったのは、やはり「目標」と「夢」が

あったからなんですね。



そして経営者として、お客様の幸せだけでなく

社員さんの幸せも同時に考えていらっしゃる

とっても素敵な社長様でした。



社員さんともお話することができたのですが、



「社長は、自分の意見を親身になって聞いてくれる。

 だから意見の通り易い社内の雰囲気が楽しい。

 やりがいを感じる。」



と仰ってました(^―^)素敵ですね。



■ 成長する会社に「満足」の文字は存在しない・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



この「現状に満足しない」という精神は

自分自身を成長させるために、非常に

大切なのです。



満足してしまったらそこで終わってしまう。

やりきってしまうと勿体無い、と思います。



例えば大きな企画が終了して・・・

その後次回もっと良くするために、

反省会や反省点の洗出しをしてみたり。



そうすることによって、次の企画は

もっともっと良いものになります。



お客様とのトークが思ったとおりにいかなかった・・・。

その後に「どんなところに気をつければもっと良く

なったのか・・・。」と自分自身に聞いてみる。



自分の弱みを知ってこそ、弱みを強みに変える

武器をつくるチャンスがあるということなのです。



オリンピックの選手達も、私達には想像できないくらいの

挫折と、努力を積み重ねて世界のフィールドに出て活躍

なさっていらっしゃいますよね。



そんな頑張っている人たちを見ていると、

「私も頑張らなければ!」と、勇気付けられます。

オリンピック選手達に負けないくらい、私達も

努力を重ねて、自分の目標に向かって夢をかなえて

行きましょうね(^0^)ノ!!



では、また来週♪



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「省エネ推進と支援拡充で普及加速か〜スマートハウス」(前編)



●省エネ基準改正、8年後に適合義務化へ



7月、経産省・国交省・環境省が合同で進める

「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」

において、推進方策の中間とりまとめが行われ、

その工程表(ロードマップ)が発表されました。



これによると、今年度以降早期に省エネ基準を

改正し、2020年までに全ての新築住宅に対して

適合義務が課されます。



義務化の水準は、まだ具体的に決まっていません。



方向性としては、断熱性だけでなく、空調・給湯等の

省エネ設備や、創エネ・蓄エネ等の先進的な

取り組みも含めた客観的で総合的な

評価方法を確立するとのことです。



一方で、伝統木造住宅や中小工務店、地域の気候風土、国民の

負担増に対する慎重な配慮の必要性も説かれていますから、

突然高レベルな水準が義務化されると

いうわけではなさそうです。



8年後の義務化へ向けては、評価・審査体制の整備や

人材育成、中小工務店のための省エネ施工技術習得支援

(講習・実務研修など)、伝統木造住宅等の評価方法

の検討、省エネ建材・設備の開発及び供給支援、

消費者の意識改革などを推進していくとのことです。



●2020年、新築住宅は「ゼロエネ」が標準に



改正される省エネ基準は、住宅として必要最低限の基準であり、

目指すべきは更に高度な省エネ住宅ということになります。



そのため、義務化水準とは別に「誘導水準」として、より高い

レベルの省エネ住宅の認定・評価・性能表示制度と支援策を

設け、普及を促進していくことも、ロードマップに

盛り込まれています。



具体的には、「2020年までに標準的な新築住宅として

ZEHを実現し、2030年までに新築住宅の平均でZEHを

実現すること」を目指すとのことです。



ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、年間の

一次エネルギー消費量が正味ゼロまたは概ねゼロ

となる住宅を言います。ZEHを上回る省エネ住宅は

LCCM(ライフサイクル・カーボン・マイナス)

住宅と言われ、建築から居住・解体・再利用

までのライフサイクルを通じて、

CO2収支をマイナスにします。



エネルギー収支をゼロ以下にするには、

太陽光発電や燃料電池といった創エネ

設備が不可欠ですし、創エネの効果を

充分に活かすには、蓄電池やHEMSと

いったスマート設備も必要です。



しかしライフサイクルを通じたCO2削減ということを

考えた場合、地域材の活用や、地域密着型の長期

メンテナンス・サポート体制など、先進技術以外の

要素も重要な意味を持ちます。



今後の住宅性能評価においては、こうした総合的な

環境性能も重視される予定ですので、技術革新と

ともに地場業者ならではの良さを改めて

追求していくことも必要になるでしょう。



●既存ストックの省エネ化も重要



数量的な面で低炭素社会の実現を考えた場合、新築住宅以上に

重要になってくるのが、既存住宅の省エネ化です。



国のロードマップでは、既存住宅の省エネリフォームを

2020年までに現在の2倍程度に増加させることを

目標としています。



方策としては、既存住宅の省エネ性を簡単に測定できる

手法の開発や省エネ診断の促進等により、居住者が

自分の家の省エネ性能を把握できるようにし、

改修に対して支援策を講じていくとのことです。



また、不動産取引において省エネ性能が正当に反映される

ような評価・表示制度を設け、ストックの改善とともに

中古市場の活性化を図ることも検討されています。



●省エネ化のカギは「NEB」



政府は省エネの意義と必要性について、国民と事業者に

対してより一層の啓発を行なっていく意向です。



しかし義務や負担を強いるということではなく、省エネ

住宅がもたらす快適性、健康性、知的生産性の向上と

いった便益(NEB=ノン・エナジー・ベネフィット)を

強調することで、消費者の理解が促進されるという

考え方のようです。



特に東日本大震災の経験から、省エネ・創エネ・蓄エネが

防災・備災にも役立つという認識が広まった状況下では、

NEBの訴求効果はかなり高いものと思われます。



実際、被災地においては、様々な先導的モデル事業が

進行、検討されています。



次回は、経済性も含めたNEBの観点から、省エネ化の

要とも言えるスマート関連設備について見ていくことにします。





(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1