« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2012年07月30日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 7/30号)

今回のテーマ:「消費増税で住宅業界はどうなるか?」(後編)          H24/7/30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



暑いですねーーー!

夏真っ盛りという感じです。

暑さも吹き飛ばすくらい、元気に働きましょー!



先日、久しぶりに大学時代の友人に会いました。

今1歳のかわいい育ち盛りのベイビーが

いる専業主婦です(^―^)



最近ついに歩き始めて

やんちゃ盛りなんだそうです。



色んな世界に興味深々となる年齢なので、

お掃除を入念にしているそうです。



そこで最近取り入れたのが、某D社のお掃除モップ。



そしてなぜ彼女がD社を選んだかというと、

2〜3社くらいを比較してその中で

訪問営業に来た、担当の方の印象が

非常によかったからだそうです。



どんなところが良かったのかというと・・・


・分かり易い説明

・笑顔の対応

・子供好き

・清潔感あり



がポイントだったとのことです(^―^)



■ 子育て世代の奥様が・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



そんなこんなで話をすすめていくと・・・



友人「いい人だったから、お茶まで出しちゃった!」



私  「へぇー(笑)ちなみに私の今働いてる会社もその

   お掃除事業やってるんだよね〜♪」



友人「あ、そうなんだ!」



私 「あと宅配水とかもやってるよ〜。」



友人「そうなの!?実はその営業の人に宅配水も
  
   すすめられて、じゃあ、話だけでもと

   思って紹介をお願いしたんだよね!」



私 「え!それ私の会社かもね〜!」



友人「そうかも!さっそく家に来てもらって、

   宅配水の聞いたんだけど、その人もすごい

   印象が良かったよ♪あの人にだったら

   お願いしたいかもね。」



私 「もし必要だったら、私に言ってくれても

   いいよ、同じ会社だからお願いできるかも!」



友人 「わかった!でもせっかくだからあの人に

   お願いしようかな(^―^)」



・・・・( ̄Д ̄;;ガーン!

・・・・さ・み・し・い(笑)



(※ご存知かもしれませんが、私達ナックは

 工務店さん支援のほかに、お掃除、そして

 宅配水の事業もしているのです。)



8年間の友情よりも同じ会社の

営業マンに友人を取られた気がして・・・

ちょっと敗北感を味わいました・・・



さて、気を取り直して(!?)

今日は【お客様が好きな人は誰か】

についてのお話です。



■ 実は「見た目」が重要な住宅営業・・・!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



住宅の販売に限ったことではありませんが、

まず根底として「人はどんな人が好きか。」

ということは知っていたほうが得です。



そして好かれる人とは実は「第一印象の良さ」

が非常に大切なのです。



例えば・・・


・汚れた作業着だった

・シャツがヨレヨレだった

・髪の毛がぼさぼさだった

・スーツ姿のシャツの下に金のネックレスをしていた

 (怖いよ〜・・・)

・小指の爪だけ長かった



などなど、清潔感が感じられない身なりだと

お客様(特に女性の方)にはちょっと

嫌だな〜、と悪い印象を与えて

しまうかもしれません。



相手を想う細かい気遣いが、相手(お客様)に好きになってもらう

ためのステップを踏むために、大切なのです。



では実際に好かれる人はどんな

特徴を持っているかというと



●好かれる人



・自分の話を聞いてくれる人
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・自分に興味を持ってくれる人
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・自分の話にうなづいてくれる人
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・否定的にならず、共感してくれる人
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・・・などが挙げられます。

お客様に好きになってもらえたら、信頼関係の

構築にも繋がりますよね。親身になることで

お客様に心を開いてもらうことが、

良い家づくり&幸せの家づくりへの

近道となるかもしれませんね♪



相手に好きになってもらえたら、こちらとしても

とっても嬉しいですよね(o゚∀゚)ノ!



お客様に好きになってもらうためには

相手のことを想う(好きになる)ことが

重要ポイントになってくるのです。



参考になりましたでしょうか?

また来週(^0^)ノ



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「消費増税で住宅業界はどうなるか?」(後編)



「消費増税で住宅業界はどうなるか?」



●中古住宅の流通は増えるか?



前回、消費増税と若年人口の減少の影響で

2020年の住宅着工が減ることはほぼ

間違いないということを述べました。



では他にどんな影響が出て来るでしょうか。



今年政府が発表した住宅施策の一つに、

「中古住宅・リフォームのトータルプラン」

というものがあります。



これは中古住宅流通を増やし、同時にリフォームも

増やして、ストックをうまく活用する方向に

持って行きましょうというプランです。



ここで消費税について考えてみましょう。



消費税というものはそもそも消費財に掛かるものです。

ですから税金が掛からない買物もあるわけです。



一つは、土地。土地には消費税は掛かりませんから、

土地のウエイトが高い建売住宅等には、注文住宅

だけを建てる場合よりも、総額に掛かる

増税の影響は少なくなります。



もう一つは、中古住宅の売買です。



但し業者が中古住宅を買い取って、それを再販するという

場合には消費税は掛かって来ます。



掛からないのは個人間売買のケースです。



仲介業者が間に入ることになりますが、売り手から

買い手に建物の権利が移動する間に、税金が

課税されることはありません。



つまり若年一次取得者で、住宅購入がより困難に

なった場合、消費税が掛からない中古住宅は

お得感が増すということです。



元々新築よりも割安感がある上に、消費税10%分も

安く済むとなれば、中古へ流れるという

ケースも出て来るでしょう。



そのためには、中古住宅が流通しやすいような

インスペクションや保証、ローンといった

仕組みづくりが大切になって来ます。



最近、中古マンション一戸単位でも瑕疵担保保証を

付けられるようになりました。こういった制度に

より、中古への安心感が増すことで、中古住宅

流通が活性化してくる可能性はあります。



●リフォーム市場はどう動くか?



中古住宅の流通が盛んになれば、当然連想されるのは

リフォーム需要の拡大です。



中古売買の件数が増えれば、当然そこには

新たなリフォーム需要が発生しやすくなります。



築年数によって、大規模なスケルトンリフォームから、

簡易的な壁紙の張り替えや設備交換といったものまで

幅広く発生してくるでしょう。



もちろんリフォームに関しては消費税が掛かりますが、

それこそ簡易リフォームで200万円程度の設備交換と

なった場合、消費税は10%として20万円。



このうち増税分は10万円になるわけですから、

大きな影響とは言えないでしょう。



住宅業界において拡大する可能性があるのは、この

中古流通とリフォームをセットにした市場と

いうことになるでしょう。



ハウスメーカーでは、必ずしもスピード感があるわけ

ではありませんが、ゆっくりと着実にストック

活用型の事業バランスにシフトさせてきています。



また国のトータルプランでは、このストック市場規模を

2020年までに現在の2倍の20兆円に拡大させる意向です。



つまりストック市場の拡大は、ビジネス

チャンスと見ることも出来るわけです。



消費増税の影響を考えた時、住宅業界へは大きな

影響が出て来ることは間違いありません。



そして新築着工には特に大きな影響が出て来ます。



しかし、中古やリフォームといった市場が活性化する

という可能性もあることを忘れずに、この増税危機を

乗り越えて行くしかありません。



どうすれば、消費増税の影響を少なく出来るか。



生き残るためには、どのような事業バランスの組織体系とし、

どういった事業展開を行っていくべきか、今は、その

青写真を描いておく準備期間と言えるでしょう。





(情報提供:住宅産業研究所)
2012年07月24日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 7/24号)

号外!工務店MBA会員様限定に特別なご案内です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆様!いつも工務店MBAを楽しくご愛読頂き

誠にありがとうございます!!


いつもお世話になります。

株式会社ナック新宿支店長の竹川と申します。


前回、工務店MBA事務局の萩原から

「消費増税で住宅業界はどうなるか?」(前編)を

お伝えさせて頂きました。


着工減問題や増税に対する市場動向は、

皆様の一番の関心どころだと思いますが、

そんな皆様に朗報があります。

■2012年度、今期最大級の号外中の号外です!!
----------------------------------------------------

工務店MBA会員様へ、9〜10月の秋商戦で

即受注に結びつけて頂きたくための

重要なお知らせです。

どんなに忙しくても秋商戦で即受注を取る為に、

一息ついたその時で構いませんので、

一度最後までご一読頂ければ幸いです。

というのも、今年5月に第一弾の集客改善企画をした際に、

私共の想像を絶するアクシデントが発生したのです。

そのアクシデントとは!?・・・

な、な、なんと!!!!!

5月に開催した号外第一弾VIP企画に

参加できなった会社様から、『次回はいつやるの?』

という問い合わせが驚くほど殺到したのです!!!!!

そこで、今回念願のVIP企画第二弾を

開催する事が決まりました!!!

お待ちしていた方々へ

大変長らくお待たせいたしました(^^)


そして、おめでとうございます!!

遂に、第二弾の集客改善セミナーの開催が

決定致しました!!!


ちなみに、5月の第一弾にご参加頂いた方々からは、

大多数の喜びの声と感謝の声を頂きました!

誠にありがとうございます!!!!!


同時に、大変申し訳御座いませんが、

先にお伝えしなければならないお詫びと

ご報告が1点だけ御座います。

※前回同様申込殺到が想定される為、今回もMBA会員様の

限定枠は20名と設けさせて頂いております。


また、他媒体での募集枠と前回漏れてしまった

企業様も多数いらっしゃるため、今回は

初参加の企業様を優先させて頂きます。

何卒、ご了承下さいませm(_ _)m

では、そろそろ皆様お待ちかねのこのVIP企画

第二弾の内容に触れていきたいと思います!

■待望の第二弾の内容は・・・
----------------------------------------------


今回のテーマは・・・

ドンドンドンドン(太鼓を叩く音)・・・・



それは、ズバリ


「自分達で狙いたいターゲットを

 絞り込んで集める集客術です!!」


『え!?そんなの無理でしょ!』

という声が聞こえてきそうですが・・・


実はあるんです!!

そんなワガママな集客法が(笑)


ではなぜ?ターゲットを絞り込むと

皆様にとって楽になるかというと・・・


住宅購入するお客様層には

色々なタイプがあるからです。


子育て世代客・建替え層客・土地なし客・

家族二世帯住宅客。その他も色々なタイプが御座います。


しかも、今の住宅購入消費者は、インターネットの

普及により、よく勉強されています。

簡単にお伝えしますと、

『多種多様の今の住宅購入消費者が、反応しやすい集客方法』が

わかるようになるということです。

やりましたね〜皆さん!!

今回は、住宅業界の仕事に携わっている経営者様が

お悩みになるランキングNo.1の『集客』を

秋商戦へ間に合うよう、短期間で圧倒的に強化して頂きます。

このセミナーに参加すれば、

もう集客で悩み苦しむ事はなくなるでしょう。

そして、秋商戦へ向け、安心してゆっくりと

戦略・戦術の準備を進めていきましょう!

今すぐお申込みしたい方はコチラからお願い致します!

↓ ↓ ↓

http://f.msgs.jp/r/ctest.do?oDga_7_ij_bir (このページは現存しません)

■地場工務店のための集客セミナーに参加すると・・・
----------------------------------------------------

集客セミナーに参加すると以下のような

10個のメリットが挙げられます。

▼1.チラシ広告のつくり方・打ち方がわかるようになる

▼2.折込チラシ以外のDMやポスティングも活用した省コスト集客法がわかる

▼3.ホームページから資料請求や問い合わせをさせる方法がわかる

▼4.広告代理店に頼らず自社で集客できるスキルを学ぶ事ができる

▼5.お客様をランクアップさせる集客方法がわかる

▼6.新規客と管理客のそれぞれの攻め方がわかる

▼7.自社が狙いたいターゲット層を絞り込んで集める方法がわかる

▼8.契約にならない冷やかし客や近所のお客様を省きやすい方法がわかる

▼9.新規客を集客段階からファン化させる考え方が学べる

▼10.アポイントが取れないお客様の集客追客法がわかる


では、なぜそもそも

今回このような企画が成立したか?

その経緯について簡単にお話させて頂きます。

日頃から弊社には、全国の地場の建設会社様や

地場工務店様から経営に関する

お悩みやお問い合わせを頂いております。

その中でも、特に今期2012年に関しては

この『集客』に関するお悩みが

ダントツで一番多いのです。


何度もお伝えしますが、このセミナーに

ご参加頂く事により、皆様の会社の集客に関して

悩み苦しむ事もなくなるでしょう。


もし、参加するメリットの中で1つでも

『これは聞いてみたい!!!』とお感じであれば、

実践論も具体的に公開するこのセミナーに

一度参加してみて下さい。


なぜ、自社が狙いたいターゲットを集客できるのか?

その根拠が間違いなくわかります。

■すでに実践している方がいらっしゃいます!
-----------------------------------------------

ちなみに、この集客法を実践している

地場工務店様の結果をお伝えしますと・・・

▼今まで全くチラシを打った事がなかった、
むしろチラシの作り方さえもわからなかった工務店様が
たった4ヶ月で180件の優良リスト客を集める事が可能に。

→結果、昨期は新規のお客様から6ヶ月で8棟の新築を受注!
 今期は7ヶ月で16棟の新築を受注しております!!

(実践したE社長様より)

『以前は、紹介(待っているだけ)でしか、仕事が
 取れなかったのが、今ではこの集客法を活かし、
 ある程度自分の思う様に仕事を取る事が
 出来るようになりました。

 なぜ、私がこんなに簡単に集客に困らなくなったか
 というとセミナー参加しあるヒントをもらったんです!
 そのヒントを元に教えていただいた通りに実践し、
 結果的にお客様をランクアップする意味や
 方法もわかり仕事がいつ来るのかわからないという
 不安が全くなくなりました!

 今は受注が取れた現場をいかに効率良く
 廻していこうかという嬉しい悩みに変わっています!!』


▼たった3170件のレターポスティングと
○○で大反響を獲得した省エネ集客法!
折込チラシは一切打たず!省エネ集客法を学び6ヶ月で
安定経営に変える事ができました。

→昨年11月から6ヶ月という短期間で8棟の新築を受注!

(実践したO社長様より)

『以前は、元請で仕事を取る方法がわからず
某大手の下請けをメインにやっていました。

しかし、ただ忙しいだけで薄利の仕事をただこなすだけ・・・
自分も職人達も完全に体の限界がきていました。

このままじゃ自分達の体が先に潰れてしまう・・・

そんな時にこの集客法に出会いウチの会社は
完全に生まれ変わりました。

下請から脱却でき元請で2棟取るのがやっとだった
自社が御蔭様で今では楽しく仕事を
させてもらってます(笑)』

この他にも『年間500万以上かけていた広告販促費が

今までの3分の1以下に軽減できた方法』などなど

他にもお伝えしたい事例はありますが、

そこは当日まで楽しみにお待ち頂ければと思います!!

今すぐお申込みしたい方はコチラからお願い致します!

↓ ↓ ↓

http://f.msgs.jp/r/ctest.do?oDga_7_ij_bir (このページは現存しません)

(このメールを受け取ったあなたは、

 今回特別無料にてご招待します!)

※参加条件と致しましては、経営者様もしくは経営幹部の方は

必須になり1社2名様までとさせて頂きます。

マーケティング担当・営業担当のみのご参加は

ご遠慮しております。何卒、ご了承下さいm(_ _)m)

最後に・・・

エコポイントや金利優遇を国が設けてくれている中、

そこに更なる増税問題が重なり住宅購入を考えているお客様が

『私達だけは損したくない!』と住宅計画を前倒ししているのは

皆様も日々お感じ頂いていると思います。

そんな中、

『秋商戦に間に合うよう新築受注を取っていきたい!』

『集客を改善できれば確かにウチにもできそうだ!』と

お感じの方はもちろんの事、

『ウチの会社はなにが課題なのかよくわからないけど、

とにかく現状よりは良くしたい!』

という会社様こそ、2012年正にいま受注が伸びている

会社がやっている具体的戦略が、自社のやり方と比べ

なにがどう違うのか?

正にそこに先駆けてこの具体的活用法を

是非一度ご体験下さい。


では、皆様このVIP企画第一弾を見逃した方と

同じような後悔だけはしませんように・・・


近隣のライバル会社より、一歩も二歩も先をいけるよう

上手くご活用頂ければ幸いです。


当日、皆様にお会いできるのを心より楽しみにしております。

奮ってご参加下さいませ。

お申込はコチラ

↓ ↓ ↓

http://f.msgs.jp/r/ctest.do?oDga_7_ij_bir (このページは現存しません)

2012年07月23日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 7/23号)

今回のテーマ:「消費増税で住宅業界はどうなるか?」(前編)          H24/7/23

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



最近よく本を読みます。



刑事ものが好きなのですが、

なかでもスリル満点の

刑事・鳴沢了シリーズを読み終え・・・



(実写版よりはやはり小説派です。

 だたし主演の坂口憲二さんは

 主人公にピッタリかと・・・ぶつぶつ。)



次は何を読もうかな・・・

と思い本屋をウロウロしていると・・・

気付いたらビジネス本コーナー。



『20代でやるべきこと、やってはいけないこと』

井上裕之先生の本を手に取りました(* ̄∇ ̄*)



その内容はというと(一部)・・・



・20代は寝なくても大丈夫!短い睡眠サイクルを
  つくりましょう!

・貯金はしない!自己投資にお金をかけること!

・週末はだらだらしない!セミナーなどに出かけること!

・本は知識の宝物!自己啓発本をいっぱい読むこと!

・学生時代の友達や同僚とはつるまない事!(泣)



などなど・・・が書いてありました( ゜_゜;)


(うひゃ〜・・・。)


なんとも、井上先生のビシバシと厳しいお言葉。

しかし、今の自分に必要な内容がギッチリと詰まって

いました。



やはり自分のレベルアップをするため、日々勉強ですね♪

30代、40代バージョンももあるみたいなので

是非読んでみてください(o゚∀゚)ノ



さて、今回私が本の中でも最も印象に残ったのが、

『笑顔を絶やさないこと』という言葉です。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


■ 笑顔=相手を笑顔にする=自分の潜在意識を活性化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



「笑顔」って、とっても難しいですよね。



いつでもどこでも「笑顔」でいるのは無理ですし、

ニヤニヤしてる?なんて思われても

ちょっと嫌ですよね( ゜_゜;)



しかし、本の中では

「笑顔」は自分の潜在意識を活性化する

最強の武器だと言っています。



● 笑顔で接する

  =相手を笑顔にする

   =潜在意識を活性化していく



自分の人間力(マンパワー)を向上していく上で

この笑顔が非常に大切で、新たな人生の扉を

開ける近道にもなるそうですよ♪



確かにこの意見に賛成だと思いませんか?



* 自信がなくても・・・

* 初心者でも・・・

* ちょっと不安でも・・・

* 少し心配になっても・・・



相手に笑顔で接すれば、不思議と不安が解消され、

話し終わった後には自分の自身になっている

気がします(o^^o)



究極な話、同じモノを売る会社で



* 笑顔の素敵な接客

* ムスっと無愛想な接客



どちらを選ぶかといったら・・・

笑顔の素敵な接客ですよね。



■ スタッフの明るい笑顔は会社の印象をアップします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



今年に入ってから、全国各地の企業訪問の仕事が増えました。



先日、関西地区でがんばっている会社様の

取り組みを聞かせていただいたのですが・・・



会社の骨組みがしっかりとしているのは勿論、

スタッフ一人ひとりのモチベーションと

人間力が非常に高いというが

とっても印象的でした。



ただ、何よりも素敵なのが

スタッフの「笑顔」です。



ニコニコかわいい女性社員さん・・・

笑顔が素敵な男性社員さん・・・



みんながみんな、笑顔が素敵なので、

お話をすると不思議とこちらまで

笑顔になって安心してしまうのです(o^^o)



笑顔って伝線するんだな〜という印象付けが出来るのです。



(こういう笑顔が素敵な接客をする方々に、

 お客様は不思議と安心をして、お任せ

 できるんだろうな〜。)



 としみじみ思っていました。(* ̄∇ ̄*)



住宅業界はまさにお客様ありきの商売です。

お客様にちょっとでも嫌〜な印象を与えてしまうと、

恐らくその後、嫌〜な印象を良い印象に変えるのは

難しいかもしれません。



そう思うと、日頃からお客様に対しては勿論のこと

社内・社外でも「笑顔」を強い武器として

身に付けておきたいものですね(*^-^*)



笑顔は、会社を明るくし、良い印象をつくるための

最強の武器!なのです♪


ちなみに、著者の井上先生は「笑顔」をつくるために、

笑顔に関する本などを読んで勉強なさったそうです。

早速私も見習って、笑顔の勉強をしています!



PS.学校が夏休みに入り、来月にはお盆休みがやってきますね。

つまり、子育て世代お客様が動き出す時期に入ってきました。

素敵な「笑顔」を心がけて実践に活かしていきましょうね!



では、今週はここまで(o^^o)



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「消費増税で住宅業界はどうなるか?」(前編)



「消費増税で住宅業界はどうなるか?」



●住宅着工はどれくらい減るのか



消費増税の法案が衆院を通り、消費税アップが

現実味を帯びて来ました。



2014年4月に8%、15年10月に10%に上げられる

予定ですが、増税によって住宅業界は

どんな影響を受けるでしょうか。



1)駆け込み需要による住宅着工の一次的な増加



2)需要先食いによる住宅着工の反動減



新築着工については、上記2点の影響は避けられないでしょう。

一説には着工が20万戸減るとも言われています。

住宅業界は内需の柱であり、裾野の広い業界です。



住宅生産団体連合会(住団連)は日本経済に及ぼす影響として、

住宅着工20万戸の減少は、生産で10兆円、雇用で80万人の

減少を引き起こすと訴えています。



業界だけでなく、日本経済全体においての影響も、

軽いものでは済みません。



実際にどんな着工推移になるかを

予測すると、以下の通りです。



消費税が3%から5%に上がった時の着工増減などを

参考にしながら予測しています。


      全体     持家
 12年度  85.5万戸   31.0万戸
 13年度  93.3万戸   34.0万戸
 14年度  84.6万戸   30.3万戸
 15年度  79.8万戸   28.1万戸
 16年度  73.3万戸   24.3万戸
 17年度  73.6万戸   24.9万戸
 ・
 ・
 ・
 20年度  65.8万戸   23.2万戸



これはあくまで予想ですが、駆け込みのピークは来年

(13年度)にやってきて、90万戸は超えるものの、

100万戸には届かないのではと思われます。



また逆に2段階方式の増税ということもあって、その翌年の

14年度は反動と駆け込みが入り混じって急減とまでは

行かないのではと予想されます。



同じく15年度も駆け込みと反動が入り混じり、ここで

80万戸を再び割って来るのではないかと予測されます。



それ以降は多少の増減はあると思われますが、中期的には減少を続け

20年度くらいには、住団連の言う通り現在の着工に比べて20万戸

ほど減少するというのが、現実的な見方と言えるでしょう。



●着工減を招くのは増税だけではない



もちろん税金の動向だけで住宅着工が動くわけではありません。



政府の支援策が厚ければ、着工の引き上げにもなりますし、

逆に日本や世界の景気動向、株価の動向一つとっても

住宅の購入意欲に影響を与えます。



政府では7月のエコポイント終了後、

しばらく様子見を決め込んでいます。



増税駆け込み時にカンフル剤を打たず、反動減の時に

エコポイント再開ということも考えているのでしょう。



ですから一概に増税は必ずしも減少につながるとは言えないのですが、

中長期的に着工減にシフトしていくという最大の背景となって

いるのは、人口の減少と少子高齢化です。



人口減はどんな業界においても市場の縮小につながる可能性は

高いわけですが、住宅の場合、購入者層がどうしても

子育て世代の若年層というのが中心になってきます。



30代は2010年時点で全体人口の14%程度を占めますが、

これが2020年には11%程度まで低下。



人数では1800万人を超えているところから、1400万人を

割るところまで減少する見込みです。



ですから住宅を一番欲しいと思う世代の人口が減るという

ことは、住宅着工にとっては最も大きな

ダメージとも言えるわけです。



若年人口の減少と消費増税が同時にやってくるということもあって、

2020年時点の新設住宅着工は今より大幅に減るということは、

もはや避けられないかと思われます。



住宅会社はそういった時代の到来を前に、その市場環境に耐え

うる頑強な企業体質を保っている必要があるわけです。



次回は、新築以外の住宅市場(中古、リフォーム)が、消費増税

によってどう動くかについて考えていくことにします。





(情報提供:住宅産業研究所)
2012年07月16日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 7/16号)

今回のテーマ:「住宅商品最前線」(後編)                       H24/7/16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



久しぶりに大学時代に使っていたマーケティングの

教科書を開きました(^―^)



アメリカの大学の教科書は、

比較的値段が高いです。



大体経済学の教科書となると、1冊

200ドルから600ドルまで

するんですよ(⌒∇⌒;)


(日本円でいうと2万円から6万円くらい)



学生バイトをしながらも、いつもこの価格に

ヒヤヒヤしてました。



さて、数ある教科書の中で私が一番思い出深いのは、

“Principal of Marketing”という教科書です。

マーケティングの基本が1冊に組み込まれています。



基本の基本なので、分かり易いし伝わり易い。

私の宝物です(*^-^*)



ちなみに授業では・・・・マーケティングの基礎

(4P・3C、ターゲットマーケット

 カスタマーリレーションシップ・顧客満足)



・・・などなど挙げてしまうと、今回のメルマガが

終わってしまうくらいの基礎知識が

詰まっています(o^^o)



某自動車メーカーでトップセールスだった!

というマイク先生が印象的でした。



当時は勉強についていくのに必死で、ひたすら毎日

寝る間も惜しんで勉強ばかりしていました。

48時間寝ない日も多くありました。



人前で発表するプレゼンが多かったので、だから

今こんなに堂々としてるのかもしれません(笑)



・・・このままだと自慢話になっちゃいそうなので

この辺までにしておきます(゚ー゚;Aアセアセ



社会人になってから、改めて学生時代の教科書を

読み直してみると、「これ役に立つ!」なんて

いうトピックが載っていたりします。



思い出に浸りながら教科書をペラペラと

めくって楽しんでいたところ・・・



とある住宅会社様から「自社のターゲットを絞る方法は?」

というお問い合わせをいただきました(o^^o)



そこで・・・

「ペルソナマーケティング」をご紹介したのですが、

皆様にも一緒にシェアしたいと思います♪



■ ペルソナマーケティングとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



ペルソナ(persona)マーケティングとは会社が

提供する商品(or サービス)の顧客モデルを

設定するマーケティング方法です。



自社のターゲット層をかなり細かいところまで

絞り込むことによってお客様に対する理解が

深まり、お客様の求めている「ニーズ」を

的確に押さえていくことができます。



一般的に言う「ターゲットマーケティング」とは、

例えば「●●の住宅地に住む子育て世代の夫婦」

と漠然としたものが多いです。



ですが、この「ペルソナ」を使うと、



・氏名
・年齢
・住所
・職業
・勤務先(仕事は?)
・年収
・家族構成
・趣味は?
・ライフスタイル
・身体的特徴
・性格的特徴



など、基本的な情報に加えて、更にお客様の価値観や

性格までをも絞り込んでいきます。



ここまで細やかなターゲットを絞ると自社の商品な

「誰に」とってメリットがあるのかが明確になります。



■ ペルソナマーケティングの目的とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



例えば、自社の商品が下記の場合・・・


【有害物質を一切使わない家】



商品名はズバリ[ヘルシーハウス]

(↑ネーミングは私です・・・笑)


*  [ヘルシーハウス]を建てたらペルソナ・ターゲット層に
  どんなメリットがありますか?

*  [ヘルシーハウス]をペルソナ・ターゲット層にどう伝えていきますか?

*  お客様は家づくりに関しては「全くの素人」です。
  この人たちが貴社で家づくりをする「目的」や「魅力」とは何でしょうか?

*  この人が貴社で家を建てることによって、
   お客様にどうなって欲しいのでしょうか?

* 「有害物質は使わない」 ⇒お客様にお勧めする理由は何でしょうか?
  過去に何か理由があったのでしょうか?



などなどペルソナマーケティングをしたターゲット層に

対して、更に質問を重ねて絞込みをしていきましょう

(o゚∀゚)ノ



ここまで細かく絞り込むのはなかなか気合が必要です。

しかし、ターゲット層が明確でなければ

お客様も迷ってしまいます。



そして、会社としてもこのような戦略を

立てるからこそ成功に近づいていく

のではないかと思います。



ぜひぜひ、挑戦してみてくださいね!



参考になりましたでしょうか?

ではでは、また来週♪



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「住宅商品最前線」(後編)



前回は、メンテナンスを軽減する外壁仕様や、間取り・用途の

転換を想定した住宅商品を紹介しました。



今回は、より細かいユーザー像を想定した仕様や

生活提案について見ていくことにしましょう。



■子供の成長を助ける生活提案



子供の生活習慣や学習しやすい工夫を盛り込んだ生活提案では、

積水化学の「かげやまモデル」が有名です。



百ます計算で知られる、立命館大学の陰山教授とコラボレーション

しており、以下のような提案を行なっています。



1)どこでも学習できる場所づくり

図鑑や地球儀等を置けるTVボード、トイレ脇の本棚
  


2)生活習慣を支えるしかけ

キッズクローク、朝日の入るダイニング



3)家族コミュニケーションの演出

大きめのダイニングテーブル、ファミリーライブラリー(読書スペース)



入居後1年以上経過した入居者のアンケートでは、98%が満足していると

回答しており、高い支持を得ています。



また、子供の学力や生活習慣の改善・向上を実感したという

感想や、母親からは「料理・家事・育児が楽しくなった」、

父親からは「以前よりリラックスできるようになった」

との声も多かったようです。



コミュニケーションを生み出しやすい空間が、家族全体に

良い影響を与えた好例だと言えます。



ミサワホームの「ハイブリッド自由空間Edu」は、

家族で学びを共有できる新しい空間づくりとして

「4つの学習空間」を提案しています。



子供の成長段階に応じた学びの空間を設定しており、

成長に応じてステップアップさせていくと

いうもので、具体的な内容は以下のとおり。



1)0〜1歳:親子の信頼関係を確立する時期

リビングで一緒に遊んで五感を育むプレイスペース



2)2〜6歳:人格の基礎が形成される時期
   
親子で話して想像力や語る力を伸ばすトークスペース



3)7〜12歳:好きなことを見つけ、喜びを感じ始める時期

好きなことを共に学び、学習意欲を引き出すホームワークコーナー



4)13〜21歳:自分の興味・関心を形にしていく時期

家族各人の本棚があり、家族が自然に集まりやすい小屋裏空間



以上から分かるように、どのステップでも家族と

コミュニケーションを取りやすい

空間づくりが前提となっています。



■共働き夫婦に焦点、男性目線の提案も登場



共働き夫婦をターゲットにした商品も増加しています。



共働き夫婦では、専業主婦がいない分

家事が大きな負担となります。



家事を助ける提案というと、家事導線の短縮や大型の

収納が思い浮かびますが、いずれも家事を行う人の

負担を和らげるものでした。



ミサワホームの「ジニアス・クオリエ」は、「脱・『家事を頑張ってやりきる』」

をコンセプトに、家事や空間、安心・安全を賢くシェアする

「ハッピー・シェア」を提案しています。



例えば家事では、誰でもしやすくすることを重視。



洗濯したものをハンガーのまま置いておける場所「リフレッシュクロゼット」

を設けることで、洗濯物をたたむという作業をなくして、

誰でも気軽に家事に参加できるようになっています。



また、「家事の中間地点をもうける」ことで、やりかけの

家事・散らかした状態でも気にならない

工夫を取り入れています。



1〜2階間のスキップリビングは、1階のパブリックゾーンと

高低差があり床面が見え難いため、散らかしたままでも

良い、子供の遊び場・家事室に

最適な空間としています。



大和ハウス工業の「ジーヴォ・リアン」は、育児・家事への

参加意識が高い父親「イクメン」「カジメン」を意識した

珍しい共働き向け商品です。



例えば土間スペースを広げたパパ土間は、自転車の修理や

日曜大工など、雨の休日でも家族で過ごす時間が

楽しくなるスペースとして提案しています。



このように、従来は母親が家事の中心となっていた共働き向け

商品ですが、最新の傾向として「他の家族も家事に

参加しやすくする」ということが挙げられます。





(情報提供:住宅産業研究所)
2012年07月09日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 7/9号)

今回のテーマ:「住宅商品最前線」(前編)                       H24/7/9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



さて、先日母校の湘南地域のとある高校へ

可愛いダンス部の後輩達に会いに行ってきました。


(といっても10歳も差があるので

 もうおばちゃんか・・・)



私なんぞに「まいか先輩ー!」と寄って来てくれて、

ダンスや進路の相談なども聞いてくれる可愛い

後輩達なのです(*^-^*)



今でも温かく迎えてくれる、本当に大好きな母校です。

今も昔も変わらない、顧問の先生とも仲良しで、

先日久しぶりにお会いしました。



現在では、私の母校はいわゆる強豪のダンス部に成長しています。

神奈川県のダンス大会で80校を超える高校ダンス部の

中でもトップ10に入賞するくらいです。



「ダンス」と聞くとちょっと若者向けで、

(あまり共感が持てないわ・・・)と

思う方もいらっしゃるかもしれません。



しかし、20名が一緒に踊る、団体競技となりますと

かなり高いチームワークが必要になってくるのです。



勿論生徒によって、上手い人、下手な人と出てくるわけですが、

上手い人が頑張りすぎて目だってもいけないし、

下手な人が下手すぎると目立つ。



非常にバランス感覚が試される種目なのです(^0^)ノ

ダンスってすごいんですよ〜!なので義務教育の一環

となってくれて本当に嬉しいです♪



・・・さて顧問の先生とお話をしていると私が居た時代の

思い出話にいつも花が咲きます。



当時頑張るのが大嫌いな「ギャル」集団だった「ダンス部」が

競技大会で上位入賞したという映画のような

ストーリについてです。



それはとある「サイクル」を身に付けたことが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
目標達成に近づいたのです(*^o^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



■ 評価と改善が目標達成に近づく・・・!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



“PDCA”サイクルってご存知ですか?



これはみんさんもご存知だと思いますが

目標達成に近づくための考え方として

とても便利です。



・ P (plan)	=計画
・  D (do)     =実行
・ C (check)  =評価
・  A (act)    =改善



自分達がどれだけ成長したのか、

また何を修正しなければいけないのか

というセルフチェックが出来るサイクルです。



一般的にP(plan)とD(do)までは無意識でできる動作

と言われていますが、その先のC(check)とA(act)は

実行したものを評価したり、見直して改善するまでの

行動が含まれるため、個々に意識をする必要があります。



当時、私がいた弱小ダンス部はこの方法を見につけて

1年で強豪といわれるトップのチームにまで

成長しました。



「ただ練習して上手くいって満足」という方法では

自分達が目標とする県のトップになるという

ゴールにたどり着けないと分かったからです。



上手な人から下手な人まで、ひとりひとりが自分達の作品に

ついて意見を出し合い、隈なく改善に取り入れます。



例えば、「見栄え」の部分では、手を出したときの一瞬の

中指の形とかまで、皆が揃うように位置を徹底して

揃えて、改善につなげていきます。



何度も何度もビデオ撮影をして鑑賞をして、

紙に気付いた点を箇条書きするのも

ひとつの改善方法でした。



踊るっていうのは華やかな世界かと思いきや、

結構影で地味に作業したりするんですよ

(*^-^*)



ただ、このPDCAを実行したことにより自分達の

成長を肌で感じるのが大きな快感にも

繋がりました(゚ー゚)(。_。)ウンウン




■ PDCAを使ってイベントを活性化!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



さて、長くなりましたが私達が仕事をする上でも、

このPDCAサイクルは非常に大切です。



例えば、先週末に開催した見学会。

見学会を開催しただけで、満足していませんか?



伸びている会社の場合、その後の対応などを

すぐに見直し、改善につなげていることが

共通点として挙げらます。


例に挙げると


・次のアポイントにつながりましたか?

・つながらなかった理由として挙げられるのは何でしょうか?

・お客様との信頼関係が築けましたか?

・自社PRポイント(商品を含む)が出来ていますか?

・社員全員が同じように話せていますか?

・同じように話せていないのであれば、トークマニュアルを

 作る必要がありますか?

・スタッフの紹介ポップが何枚ありますか?足りないのであれば

 何枚追加が必要ですか?皆で考えていきましょう



・・・などなど後から改善すべきポイントが

結構出てくるのではないでしょうか?



PDCAサイクルを上手く使う方法として、この場合は

イベント後のチェックシート(社内用)や評価シートなど

を利用するとより活性化するかもしれませんね♪



・ 〜をしてどうなったのか
・ 〜を更に良くするためにはどうすればいいのか



常にポジティブに解決方法を見つけていくのが

自分自身にとっても、また会社の活性化におい

ても非常に役に立つのではないかと思います。



よく、「〜はなぜできなかったのか」「なんで〜しなかったのか」など

マイナス志向に考えがちな方もいますが、何をするにも

「失敗は成功のもと」だと思ってマイナス志向は

かき消してしまいましょう(^―^)



何事もやってみなければ成功に近づかないという

ことなのではないでしょうか(*^-^*)



参考になりましたでしょうか?

ではでは、また来週♪



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「住宅商品最前線」(前編)



■長寿命や、様々なライフスタイルへの提案が増加



2011年の住宅商品は、東日本大震災の発生に伴い防災や

節電といったテーマがクローズアップされました。



蓄電池やHEMSを搭載したスマートハウスはまさしく住

宅商品の華と言えますが、反面コストが高く、

大手メーカーも開発に注力しているものの

販売は苦戦していると言います。



目立つ反面、実際の販売には影響が少ないという

のがスマートハウスの現状です。



むしろ現在大手各社が取り組んでいるのは、「住宅の長寿命化」と

「ターゲットに応じた暮らし方の提案」です。



今後、新設住宅着工数が減少していくのは業界共通の認識であり、

限られたパイを確保する必要があります。



住宅を長寿命化することで、住宅を“売って終わり”ではなく、

継続的なメンテナンスの実施により、顧客と長く

繋がっていくことができます。



顧客と良好な関係を築くことで、紹介受注を増やし、

また将来的にはリフォームや住み替え、建て替え

などの需要を拾うなど、囲い込みによる

メリットは大きいと言えます。



また、夫が働き、妻が専業主婦で子供の面倒を

見るという、これまで一般的とされていた

家族形態にも変化が訪れています。



それに伴い住宅商品においても、共働きや、男性・女性目線

二世帯、ペット向けなど、ライフスタイルの多様化に併せて

より細かくユーザーのニーズに合ったものを

提案することで、パイを確保しようという

傾向があります。



■外壁では、メンテナンス負担を減らす提案が増加



住宅の長寿命化を実現する上で、各社が

力を入れているのが外壁です。



主な傾向としては、以下のような提案が中心となっています。



・タイルや陶器などメンテナンスの手間を軽減する外壁の採用

・光触媒塗装など、高耐久塗装の導入

・高耐久シーリングなど、防水性能の強化



特に最近増加しているのがタイル外壁です。



パナホームの光触媒を備えたタイル外壁「キラテック」や

積水化学工業の「磁気タイル外壁」など、ハウスメーカー

各社でタイル外壁の採用率が年々上昇しています。



ミサワホームが昨年に発売した商品「スマートスタイルE」では、

新開発したボーダーデザインタイル「SAIBI」を採用し、

全面タイル貼りを標準仕様としています。



防汚性や耐久性を訴えると共に、タイル表面の微妙な凹凸や濃淡により

焼き物ならではの素材感と高級感を実現。



将来まで高い資産価値を保てるとアピールしています。



また、一条工務店の新商品「アイ・スマート」では、TOTOの光触媒技術を

採用したハイドロテクトタイル外壁を採用しています。



雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果を訴えるなど、タイル外壁自体が

汚れにくいというイメージは定着しつつあり、各社ともモルタルや

サイディングよりも、防水処理や再塗装といったメンテナンスの

手間を大幅に軽減するという点をアピールしています。



■間取り変更・併用、ソフト面での長寿命化への取り組み



外壁やシーリングなど、住宅そのものの寿命を

伸ばすのがハード面の強化です。



それに対してソフト面で注目されているのが、将来の間取り変更が

容易な住宅、賃貸併用・店舗併用の収益住宅といった、

家族構成やライフスタイルの変化に対応する住宅です。



三井ホームの「活用型住宅3階」では、15〜20年後の世帯構成を想定して

間取りの変更と収益住宅を提案。家族構成によって、

賃貸や店舗などに変更が可能となる、可変性の

高い住宅となっています。



新築時の間取りと、15〜20年後の間取りの提案は下記のようになります。



1)二世帯+賃貸+店舗



新築時	:1階を賃貸住宅と店舗、2〜3階を同居二世帯

20年後	:子供の独立後、1階と2階を全て賃貸にし、3階を夫婦二人で使用



2)単世帯+店舗付賃貸



新築時	:1階を店舗付賃貸、2〜3階を単世帯住宅
  
20年後	:1階と2〜3階を親子で住み分ける、近居スタイルの二世帯住宅



3)単世帯+店舗(30坪程度の小規模敷地を想定)



新築時	:半地下に貸店舗、1〜3階が自宅

20年後	:子供の独立後、自宅の一部を賃貸住宅に用途変換



4)単世帯+店舗(30坪程度の小規模敷地を想定)



新築時	:1階の一部を貸店舗や教室として活用、1〜3階が自宅 

20年後	:1階の貸店舗と自宅の一部を、単身者用賃貸に用途変換



このほか、メーカー各社で都市部をターゲットにした

3〜4階建商品を発売しています。



今年4月には東京スカイツリー最寄りの本所吾妻橋駅前に、4階建以上の住宅を

コンセプトとした総合展示場がオープンしました。出展各社は、

都市部の賃貸需要を背景に、店舗や賃貸との併用を

積極的に提案するなど、可変性や収益住宅への

注目度は高まっていると言えます。





(情報提供:住宅産業研究所)
2012年07月02日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 7/2号)

今回のテーマ:「耐震+αの提案」(後編)                       H24/7/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



7月に入りました\(⌒▽⌒)/



しかし東京は雨や曇り空も多く、

ちょっと過ごしにくい日が続きます。



皆さんの地域も梅雨真っ盛りでしょうか?

夏までもう少しです!



7月も頑張って・・・

“働きましょう”!!!



さて、先週はとある仕事の打ち合わせで

東北地方に行ってました(o^-^o)



被災地に近い地域の工務店さんの社長様に会社の

歴史や経営〜販売に至るまで、こと細かく

インタビューをさせていただいたのですが、

その方のお話が深いこと深いこと・・・



なんと・・・

約5時間半もお話をいただきました!

ヽ(^-^ ) (v^ー゚)



A社長様、この場をお借りしてお礼申し上げます!

貴重なお時間を頂戴しありがとうございました♪



そのお話の中でも、とても印象深かった

【自分を成長させるには】というトピックを

(全てはお話できないんですが)

少しだけシェアさせていただきますね♪



■ 夢中になったらとことん突き詰める・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



さて、この社長様は非常に勤勉な方で

興味を持ったらとことん深いところまで

突き詰める“ザ・B型タイプ”です。

(太陽光パネルを触るのが好きだそうです。)



(な〜んか同じニオイするんだよなぁ)

と思っていたところやはり

同じB型でした(o^o^o)



※血液型診断が正しいかは

一概には言えませんけどね・・・(汗)



ま、それはいいとして・・・



以前、教職関係のお仕事もなさっていて先生

さながらの熱い心を持っている素敵な社長様です。



そんな社長様が【自分を成長させるポイント】

を教えてくださいました。




■ 住宅会社で自分を成長させるためのポイントとは・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



●人の真似をする



とにかく仕事が出来る人の真似をする。

徹底的に真似をすることが、自分の

成長をスピードアップさせる秘訣

とのことです。



自分の仕事のやり方にこだわりを持つのも

非常に大切ですが、時々視野を広げて、

上司や先輩や後輩の仕事っぷりを眺め

てみるのもいいかもしれません。



●人が真似を出来ないことをする



A社長様は入社して5年で“経営者”に選ばれました。

経営者に選ばれた今でも、毎日トイレ掃除など、

人の嫌がることを率先してなさっているそう。



DMを織り込む作業や、

イベント準備など、



「めんどくさいな〜。」

と誰しもが思うことを

全て率先して5年間なさってきたそうです。



「誰もやりたくないことを率先してやれば、

誰かがその作業をしたときに、自分の真似

をすることになる=誰にも真似できなくなる。」



とA社長は仰っていました。



※現在この会社様は省エネルギーへの取り組みに

力を入れていらっしゃるのですが「誰もやってないこと」

に取り組んでいらっしゃる結果がもうすぐ成果として

大きく取り上げられるのではないか・・・

と私個人的には密かにドキドキしています。

ヽ(=´▽`=)ノ♪



●OBのお客様に挨拶をする



「住宅業界に入りたての人が、一番

スピーディーに成長できるのは

OBのお客様と話すこと。」



とA社長は仰っていました。



新人の社員が挨拶に行けば、嫌がられることも

ほとんど無く気持ちよくお話できるそうです。

OBのお客様とお話することにより


・ お客様との付き合い方を通して
  自分の勤めている会社について分かる

・ 自社の家づくりについて分かる



以上のことが、会社を知る為の

近道だそうですよ(^0^)ノ



そしてOBのお客様にご挨拶に行き、

接触を持つことによって後々の

クレーム対策にもなりそうですね。

o(*^▽^*)o



・・・などなどA社長様のお話を聞いていると

不思議とどんどん引き込まれていきました。



「人が真似できないことを見つける」

非常に深い、言葉だと思いませんか?



今、消費税増税や電気料金値上げ問題などで

ますます消費者における生活が厳しくなって

いくのではないかと、不安が揺らいでいます。



それでも「家を建てたい」と思っているご家族は

たくさんいらっしゃいますよね(*^-^*)



他社との差別化を図っていく上で、やはり会社

としてレベルアップをしていく必要性は

今後大きく出てくると思います。



今回A社長様とお話をして強く感じたのは、

伸びている会社様というのは、



*誠実であり

*したたかであり

*素直であり

*人間好きであり

*でも学ぶこと・自己の成長に対しては貪欲である



そんなことを感じました。

(* ̄∇ ̄*)



参考になりましたでしょうか?

ではでは、また来週♪



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「耐震+αの提案」(後編)



制震、免震といった耐震構造+αの設備の訴求が

進む一方で、素材、構造の違いによる耐震性の

高さで完全に差別化できる、RC住宅の

注目度も高まっています。



■構造・工法に加え「保証」で差別化



RC系の住宅会社で、震災前後にかけて最も業績を

伸ばしているのが静岡県の【百年住宅】です。



2011年度の着工棟数は前年から20%増の300棟、

グループ会社も合算すると450棟に達しています。



【百年住宅】の何よりの強みが、コンクリートパネルを

壁式に組み上げるWPC工法です。



型式認定工場で製造するパネルは、現場打ちのコンクリートに比べて

吸水率が低く、木や鉄などの他の素材と比べても劣化が少ない

素材であり、それを壁式工法で組み立てているため外部から

の負荷に強いというのが、同社の差別化トークの基本です。



震災以降は、災害レポートとして、被災地に残されたWPC工法の

住宅の写真を公開し、展示場では津波想定資料や活断層

マップを配布して集客を増やしました。



震災直後の4月からは、35年間の地震保証を始めました。



保証内容は、M9.0以下の地震が発生した場合、罹災証明を基準に、

全壊であれば建替え、半壊であれば構造躯体を補修

するという内容です。



構造体は35年の長期保証、無料点検は最長で70年実施し、

台風による土砂災害や風害にも保証を付けています。



この各種保証制度によって安心感を生み出していることも、

「耐震+α」の提案と言えます。



さらに、昨年11月からは、屋上への出入り口として設置する

ペントハウスに防水機能を加えた津波シェルターの

販売を開始しています。



パネルの接合部に内部からもコーキング処理を施し、

発泡ウレタン25mmと石膏ボードでわずかな隙間を

埋め、ドアは船舶用ドア製造会社に委託して

耐水スチールドアを付けました。



このペントハウスを潜水させる実験では、10時間以上シェルター

内に空気を確保でき、家族5人が約8時間は生存可能で

あることを実証しています。



この津波シェルター仕様は、標準のペントハウスに25万円の

追加で採用できるオプションとして販売し、年間100棟の

採用を見込んでいます。



■RCを取り入れる木造ビルダー



木造主体のビルダーの中でも、RC住宅の新工法を開発する

動きが出始めています。岡山県の【イシンホーム】では、

RC系の新工法による防災住宅を開発し、

今年4月から販売を開始しています。



この工法は、始めに木軸の躯体を上棟して屋根の下地までを作り、

その外側に型枠を施工してコンクリートを

打設するという工法です。



プレカット材の軸組をベースとすることで、現場での細かな

作業を省略し、大幅に工期を短縮します。



先に軸組の躯体ができているため、コンクリート打設と

同時に内装工事ができ、初めに屋根を施工している

ため、雨の日でも作業を中断せずに進められる

というメリットもあります。



基礎からコンクリート工事・養生まで、一般のRC工法では

2ヶ月超かかるところを、同工法では1ヶ月弱に短縮できる

ということで、販売価格を坪50万円に抑えています。



宮城県では、同社のシステムを採用したビルダーが、被災地の

南三陸町に第1号モデルハウスを建てました。



津波避難用の屋上や塀の設置、シャッター付き防犯ガラスサッシ、

非常用電源としての太陽光発電などの防災提案を盛り込み、

見学会には100組以上の来場があったそうです。



標準仕様で耐震等級3をクリアするビルダーは増えています。



住宅性能表示の数字上では、ユーザーからはハウスメーカーと

ビルダーの品質の差が見えにくくなってきています。



制震・免震といった設備の付加、防災提案、地震保証など、

「耐震+α」の提案は、ユーザーにも

わかりやすい差別化と言えます。





(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1