« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2011年03月08日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H23 3/8号)

今回のテーマ:「高齢者住宅が変わる!」前編            H23/3/8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
中條 達也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「ん〜〜〜!」

「なるほどねーーーー!」

「ほ〜〜〜!」

「すごいねーーーー!」

「はぁ〜〜〜!」

「そういう事かーーーー!」

「うん、うん、うん〜〜〜!」

「その通りだなーーーー!」

「もう完璧だよ!」

「文句の付けどころないよ!」



●こんにちわ、中條です、


今週は『結果を出すための鉄則』について

お話をさせて頂きたいと思います。



冒頭にある、数々のコメントは、

ナック主催の研修にご参加された方々から

いただいたものです。



見ての通り、

かなりの感心っぷりです!

(^_^)



ある研修では、一番、前に座っていた方が、

震度7ぐらいの揺れっぷり(頷き)だったり(^O^)

ご参加される方々の大半がとても

重要な情報をつかんで、自社に帰られます。



さらに、研修終了後にご記入いただく

アンケートでも、ほぼ満点に近い評価を頂きます。



研修に参加した、ある社長さんのアンケートには、



「今回のセミナーは、とても分かり易く、

 自社に戻ったら即、実践したいです!」


「講師の○○先生の話は、人柄がにじみ出てて、
 
 元気をたくさん頂きました!」


「研修の中で、言われていた△△△は、

 絶対に効果があると思いました!」


「わたしも、早く一人前になりたいので、

 とにかく【実践するのみ】です!」



すごい褒められようです(^o^)

主催者としては、嬉しい限りです。



この社長さんは、きっと結果を

残してくれているだろう。



しかし・・・



3ヵ月後、アンケートで研修を絶賛していた

あの社長さんに、研修後の変化について聞いてみました。



「ありがとうございます!」

「ものすごい反響でした!」

「お陰さまで、こんなに成果が出ました!」



という台詞を期待していましたが、

いざ蓋を開けてみると、



「いや〜、思いのほか、忙しくてね〜」

「違うことで、時間を取られてしまってね〜」

「気持ちはあるんですけどね〜」


との返事。



分かります。

(>o<。)

理解できます。

(>_<。)



その気持ち、痛いほど分かるんです、

が、

あそこまで、良いと感じて頂いていたにも関わらず、

実践できていなかったと聞いて、

非常に残念です・・・。



実は、今回の社長さんのように


「いい研修だった!」


で終わってしまっているケースは、

少なくありません。



メルマガ読者のみなさんの中にも

心当たりがある方も、少なからず

いらっしゃるのではないでしょうか?



この、「いい研修」を聞いた後、

どうすれば実践・行動に移すことができるのか?



いろいろと頭を悩ませた結果、

ある答えに行き着きました!



みなさんはすでに、おわかりですよね。



そうです。

とにかく『やるしかない!!』

ということなんです!

結局のところ、やるか、やらないか、なんです。



でも、やみくもにやっても意味はありません。

結果を出すには、ある鉄則に基づいて、

やることが重要なんです。



その鉄則とは・・・




●結果を出す鉄則『PDCAサイクル』とは?


知る人ぞ知るマネジメント手法です。

知らない方のためにも、例をあげてご説明します。



例:見学会集客のためチラシを配布する場合


・P(Plan/プラン)

 ⇒チラシ配布は、いつ?どのエリアに?

  どんな内容で?何部?撒いて、何組見学会に

  来てくれるかなどを【計画】する。


・D(Do/ドゥ)

 ⇒計画通りに、チラシ配布を【実行】する。


・C(Check/チェック)

 ⇒見学会の反響を集計して、目標の来場者数に

  到達していたかどうか【確認】する。


・A(Action/アクション)

 ⇒目標に到達していなければ、

  その原因・理由を調べ【改善】をする。


・サイクル
 
 ⇒A(Action/アクション)で改善した内容を

  計画、P(Plan/プラン)に落としこみ、

  再度PDCAを繰り返していく。

 


言われてみれば、このPDCAサイクルは、非常に当たり前の

ことなんですが、いろいろな社長さんに話を聞いてみると

意外と出来ていない会社が多いように感じます。



今回の例にあげさせていただいた、研修を絶賛したけれども

実践できていなかった社長さんも、このPDCAサイクルが

しっかりとできてはいませんでした。



逆にPDCAサイクルを、経営戦略に当てはめて実践された

ある工務店さんは、数年前は、1年に1棟ほどだったのが

数年後は、毎月毎月、受注を取る会社に変身されました。

(^O^)



●研修を無駄に!?しないように


お分かりの通り、研修に参加して、

「良かった!いい話が聞けた!」と思うだけではなく、

実践をした人だけが、結果を残すことができる、という事です。



上記で紹介したPDCAサイクルの中でも『Do』が重要です。

いくら計画を立てても、いくら見直しをかけても

行動に移さないと意味がないですから。



加えて、やってみるという

『気持ち』も大事ですよね。



さて、あなたは

今日から、何を実践されますか?

何を目標に頑張りますか?



がんばりましょう!ね!

(^O^)/






○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「高齢者住宅が変わる!」 前編



◆今後都市部で急増する高齢者に対応する


これから日本が直面していく大きな問題として、

高齢社会問題があります。



住宅だけでなく、国全体の消費を左右する

大きな問題です。



団塊世代が60歳を超え、既に本格的な

高齢社会へ突入し始めていることは、

みなさんよくご存知かと思います。



社人研の推計によると、将来の日本の人口推計では、

全体では人口減少社会でありながら、65歳以上の高齢者は、

以下のように増加していくことが予想されています。



<65歳以上人口の予測>


・2010年  2,941万人

・2030年  3,667万人(1.25倍)

・2050年  3,764万人(1.28倍)



一方でどんどん人口が減っていくのは若い世代です。

20歳〜60歳までの現役世代の人口はどうなるでしょうか。



2010年時点では6,729万人がここに

当てはまりますが、20年後の2030年には

5,664万人と、現在の84%程度まで減る予測です。



2050年には4,084万人と61%程度までの減少が

予想されています。



つまり2050年(今から40年後)には20歳〜60歳までの現役世代と、

65歳以上の人口がほぼ等しくなってしまうということです。



今のままの年金制度ではとても賄えないことはもちろんのこと、

介護という観点からもどうやって高齢者にサービスを

提供していくべきかが、大きな問題となっています。



現在高齢化が進んでいるのは、

どちらかというとローカル地方エリアです。



東北の北部や山陰の島根県など、

都市部に比べて高齢化が進んでいます。



しかし今後高齢化が急速に進むのは、

大都市部においてです。



2005年時点では、東京圏では17.5%程度ですが、

これが2035年になると32.2%に増加する予定です。



実際の増加率としてみると、

75.7%の増加ということになります。



中部地区では52.2%増、近畿圏でも46.6%増と、

どの大都市圏も1.5倍前後にまで高齢者層は増えます。



つまり都市圏には団塊の世代が

多く集まっているということです。



2035年時には、全国の高齢者増加率は34.7%。

高齢化率は05年の22.3%から35.6%へ

増加するということになります。



さて、この予測は大方外れはありません。

確実に高齢社会へシフトしていくわけです。

そうなると、介護問題もさることながら、

高齢者が賃貸住宅に入居拒否という事態ともなれば、

住宅難民が出てくることになります。



現在も、高齢者施設や高齢者住宅は、国も整備を進めて

来てはいますが、現在65歳以上の人口の1%程度である

30万戸程度しか確保されていないといいます。



みんながみんな高齢者向け住宅に住むわけではありませんが、

単身者や夫婦だけの高齢者世帯には様々な生活上の

支援サービスが必要となってきます。



世帯で見ると、単身と夫婦だけの世帯数は

2010年には約1000万世帯。



これが2020年には1245万世帯と、全世帯の

4分の1を占めるまでに増加する見込みです。



現状のままでは絶対的な供給不足になるというわけです。



つまり住宅会社としても、この不足している市場へ

もっと目を向けていかなければならないということ。

これからの土地の有効活用という意味では、

高齢者住宅、高齢者施設を視野に入れて検討していくことは、

絶対に必要になってくるでしょう。



国や行政の予算だけでは極めて困難で、

民間が積極的に参入していくことが求められています。



高齢者住宅にもっと目を向けていくべきです。



次回は、その高齢者住宅について、詳しく見ていくことにします。





(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1