« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2011年02月28日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H23 2/28号)

今回のテーマ:「補助金・減税制度活用で需要を掘り起こそう」後編   H23/2/28

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
中條 達也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いらっしゃいませ!」


「いらっしゃいませ!!」


「いらっしゃいませ!!!」


「本日は、お日柄も良く、晴天で!」


「こんにちわ〜」


「寄ってらっしゃい。見てらっしゃい。」


「いらっしゃいませ!」

(^_^)


社長!本日は、大盛況ですね!



●こんにちわ、中條です。


先週は、営業上のプレゼンについて、お話しました。


今回は、とある会社の見学会で


『惜しいっ!もったいないなぁ〜・・・』


と、気になった事がありましたので、ご紹介します。




ちなみに、冒頭のあいさつは、パチンコ屋さんの

呼込みではありませんよ。

とある会社の見学会です(^o^)



かなり、来場もあり本当に大盛況でした。

(^_^)



現場見学会を開催し、たくさんのお客さんに

来てもらえると、まずは第一段階クリア!!!



社長は大喜び!!

(^A^)/

ですよね。



今回のこのイベントでは、土・日の2日間で、

ざっと、118組320名のご来場があったらしいです。




中條「すごいですね!」


中條「いつも、こんなにいっぱいの人に

   来場してもらってるんですか?」



社長「いつもよりは、まだ少ないよ!」


社長「一時期は、この倍くらい来てたよ!」




この会社のお出迎えのスタッフは、およそ12名!

年間に10回程イベントをされているそうです。



このイベント回数に加えて、この集客力。

否が応でも、ある事を聞きたくなります。



「ところで社長、受注数は・・・?」

「ところで社長、売上は・・・?」



もちろん気になりますよね?

(?_?)



その気になるその答えは・・・




受注数は年に、30棟くらいだそうです。




(・・・あれ???)




これだけたくさんの方が、見学会に来ているのに、

ちょっと契約数が少ないのではないか?



その理由はなんだろう?

(?o?)



別段、気になるところがない

建物は立派だし・・・・

スタッフも元気よく、笑顔もステキ・・・・

女性のスタッフも居て、男臭くない・・・・



たくさんの理由を思いつきましたが、

とにかく、調査開始!



●そこで気になるアンケートは?


アンケートを見せてもらいました。

(!O!)



全く問題なし!



営業マンの話を聞くと、アンケートも

社員みんなで、何度も作り直したそうです。



8つ程度の質問で、

・とにかく分かりやすい。

・とにかく読みやすい。

・チェック式なので、記入しやすい。

・更に一言コメントの記入欄があって、

 お客さんの感想も分かりやすい。



別段、悪いような表現をしているアンケート用紙も目に付かない。



その他、集客ツールが行き過ぎではないか?

と思い、細かに、チラシやDMを見せてもらうも、

格段悪いわけではない・・・。



ここまで来たら、

自分が刑事さんになったような気分!



契約率を下げている犯人をみつけなくては!

(かなり大げさです。)



捜査開始から2時間後・・・

まったくのお手上げでした。

(>_<。)



ここの会社は、資料や準備に、かなり気を使い

前日の金曜日には、丸一日かけて、お客さんの

お出迎え仕度を整えるらしいです。



その成果でしょうか、

お客さんも雰囲気よく、帰っている。



メルマガをご覧のみなさんは、どうですか?

何が悪いと思いますか?



・・・・・・・・。



感の良い方は、お分かりですよね?



●犯人を見つけました!


契約率を下げている犯人は?

堂々と目の前に、居ました!

逃げも隠れもしていません。

(*_*)



その犯人とは?



先ほど、疑いをかけた「アンケート」です!



ただし、アンケート用紙が悪いのではなく、

その、扱い方に問題があったのです。
     


アンケート回収の流れは・・・

事前に渡しているアンケートに記入してもらい、

最後に受付に戻ってきたところで、

スタッフに用紙を手渡します。



さすがに、スタッフ教育がなされているのか

アンケート項目の確認作業を終えてから、

「ありがとうございました!」(^0^)

と言って、終了です。



ん?普通じゃないか?どこに問題が?

(ー_ー)



ですよね。普通に傍で見ていると、問題ないのですが・・・。

アンケート用紙にこんな質問がありました。



■あなたが、当社の見学会に来た理由を教えてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



営業としては、話の広がりをつけられる「大きなポイント」です!

言い換えれば、突っ込みどころ満載の項目です。



なぜ、突っ込みどころが満載なのかというと、そこには、

お客さんの、悩み・不安が、ギッシリと詰まっているからです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



しかし、残念ながら、その“突っ込みどころ”には触れず、

「住宅の仕様材料について、どう思うのか?」

ということについて、事務員さんが徹底してヒアリングしてました。

(Q_Q)



(ん〜〜、そっちを聞いちゃう??)



お客さんは、

「悩みや不安を解消できるかもしれない・・・」

と言うように、何かを期待をする時に初めて、次の行動に移します。



ちなみに、ここで言う行動とは、ズバリ、次回アポのことを指します。



せっかくお客さんの、「悩み・不安」について、

触れるチャンスがあるのに・・・(*_*)



ちなみにこの会社は、営業マンが見学会の時に、

次のアポを取るスタイルではありませんでした。



そうであれば、なおさら、少しでもお客様に

期待を感じて帰ってもらわないと、次のアポが

取れる率は、なかなかあがりませんよね。



アンケートで聞く項目や接客が、しっかりと出来ていただけに、

『惜しい!もったいないなぁ〜』と、感じた見学会でした。



この会社ように、ツールなど準備がしっかり出来ていても、

使い方次第で、契約率UPに繋がらないケースもあります。



せっかくですから、

ツールは使い方をよく考え

効率よく、利用しましょうね!

(^_^)





○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「補助金・減税制度活用で需要を掘り起こそう!」 後編



◆耐震リフォームにも国の補助金


どこかで大きな地震が起きるたびに、既存住宅の

耐震性が話題になりますが、耐震改修リフォームは

下記のように、一向に進んでいません。



 <建築時期>      <戸建ストック>  <耐震補強実施率>

・昭和55年以前         1015万戸            4.1%

・昭和56年〜平成2年    512万戸             2.9%

・平成3年〜            943万戸             1.7%



耐震に関する建築基準法の改正が行われたのは昭和56年で、

それ以前の建物に特に問題があると言われています。



昭和55年以前の戸建住宅ストックは1000万戸を超えますが、

耐震補強実施率は5%に満たないのです。



既存住宅の耐震改修に関しては、以前から県や市町村による

助成制度はありましたが、財政の厳しい地方自治体では

制度がないケースも多く、住み手にとって分かりにくいものでした。



しかし昨年末、国が1戸当たり30万円まで補助金を

出すことが決まり、どの地区の工務店でも使いやすくなりました。



各自治体には助成金の相談窓口が設けられておりますので、

情報を収集して活用しましょう。



とは言え、耐震改修だけでお客様の関心を引くことは、

難しいことも多いかもしれません。



外壁材の張り替えによるリニューアルや、エコポイント絡みの

リフォームなどと組み合わせて、助成金のメリットを

アピールしていきましょう。



◆住宅資金贈与は1000万円まで非課税


住宅資金の贈与に関する税制としては、平成15年に

導入された「相続時精算課税制度」があります。



これは親が子に住宅資金を贈与した場合、

3500万円までについては、課税が相続発生時まで

先延ばしされるというものです。



つまり一見贈与のようですが、親が死亡した時相続財産に

加算されるため、使う側にとってメリットの乏しいものでした。



しかしその後、500万円までは相続税自体を

非課税とする制度ができ、昨年の税制改正では、

景気対策として上限額が1500万円まで

一気に引き上げられました。



今年は1000万円まで引き下げられますが、それでも相続税が

発生する可能性のある世帯では、メリットがあります。



・贈与は親だけでなく、祖父母からでもOK

・上限金額は1000万円

・住宅建築のための土地取得資金でもOK(従来はNO)



折しも民主党政権は、相続税の増税を決定しました。

従来5000万円+1000万円×相続人員、つまり妻と子供2人なら

8000万円が基礎控除(=非課税)でした。



しかし今回の改正で、3000万円+600万円×相続人員、

つまり前記の例で言えば4800万円と、大幅に下がります。



これくらいだと都市部居住者では、住宅だけで

超えるケースも少なくないと思われます。



まだ適用時期ははっきりしていませんが、

今年4月1日以降の相続(死亡)からの予定です。



住宅取得適齢期のお子様がいて、贈与できそうなお客様には、

こうした情報をお届けすることが必要です。



また今回の改正で、上限金額は昨年より500万円減額されましたが、

これまで認められていなかった土地の先行取得資金についても

認められるようになりました。



つまり今すぐ建てるつもりはなくても、少し先に予定していれば、

土地購入資金を贈与してもいいのです。



贈与税以外にも、省エネやバリアフリーに関する

減税制度が、来年まで延長されています。



かかった費用の10%、20万円以内が、所得税から控除されます。



例えば省エネのための改修工事で300万円かかった場合、

お客様は23年度であれば20万円の所得税が戻ってくるのです。

(但し所得税を20万円以上払っていることが条件です)



なおバリアフリー工事に関しては、

24年度は上限が15万円に下がります。



以上見たほかにも、太陽光発電や燃料電池の補助金は、

1戸当たりの補助金額は少なくなるものの継続しますし、

自治体独自で行っている助成制度もかなりあります。



よく情報を集めて、自社で使えそうなものは

積極的に使っていきたいものです。





(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1