« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2010年09月13日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 9/13号)

今回のテーマ:今必要な経営力とは何か?  前編           H22/9/13

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【工務店MBAメルマガ読者に優先案内】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

住宅営業の研修会を復活します!

40名限定×2回に今すぐ申込んでくださいね。

(^_^)



●お世話になります。ナックの日下部です。


いや〜〜〜

お待たせしました!

(^_^)



今から数年前まで、工務店さん向けに頻繁に行なわれていた

住宅営業の研修会を、10月からパワーアップして

復活することになりました。



そのために、まずは東京・大阪の2会場に分けて、

2人の伝説の講師に依頼・・・。



この伝説の講師たちの研修は、

過去、多くの工務店が目を輝かせて、

「欲しかったのは、こんな研修だ!」

と研修アンケートに答えてくれた研修会です。



★住宅営業はじめの一歩

10月15日(金)10:30〜17:00
講師:住宅マーケティング研究所
代表取締役 内村 真樹 氏
http://www.sales-up.jp/pdf/nacss1015.pdf (このページは現存しません)


★現場見学会の進め方

10月20日(水)10:30〜17:00
講師:住宅産業研究所
関西支社長 音地 常弘 氏
http://www.sales-up.jp/pdf/nacss1020.pdf (このページは現存しません)



それぞれ限定40名までなので、まずは工務店MBAの

読者を優先的にご案内いたします。



数日後には、双方の案内を8400社の会員工務店様向けに

FAXにてご案内しますので、今週中には【満席】で締め切ると

思います。

(^_^)/



昔からの根強いファンがいる人気の研修です。

同じ研修でも何度でも受けたいという人がいるくらいなので、

満席になる前にお申込下さい。





●申込み方法

PDFを印刷して、FAXにてお申込下さい。


★住宅営業はじめの一歩

10月15日(金)10:30〜17:00
講師:住宅マーケティング研究所
代表取締役 内村 真樹 氏
http://www.sales-up.jp/pdf/nacss1015.pdf (このページは現存しません)


★現場見学会の進め方

10月20日(水)10:30〜17:00
講師:住宅産業研究所
関西支社長 音地 常弘 氏
http://www.sales-up.jp/pdf/nacss1020.pdf (このページは現存しません)



●日下部のつぶやき・・・



最近、辛い別れがありました。

もう、10年以上付き合っていたのに・・・

(T_T)



サヨナラ・・・

ドコモ。




ということで、携帯電話をソフトバンクのiphoneに

変えたんですね。

(^_^)/




これからのマーケティングを考えていくと、

iphoneを使っているユーザーを取り込むための

マーケティングも勉強しなければならないと思い、

10年以上続いたドコモとサヨナラしたのです。




私にとって、ドコモとサヨナラするのは辛い選択でした。

何が辛いのかというと、

「使い慣れたものを手放す」ということが辛かったです。



でも、あきらかに時代はiphoneに傾いていますよね!

そこで私は・・・



時代が変わるけど、どうするか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



と自分に問いかけ、




「使い慣れたものを手放せ!そうしないと・・・」

「新しいものを受け入れろ!そうすれば・・・」

「時代に取り残されるな!今ならまだ・・・」



と自分自身を叱咤激励しながら、



「iphoneにする!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^


という結論に達したのです。



皆様も、今までのやり方を捨ててみませんか?!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(^△^)/



何が言いたいのかと言うと・・・




住宅営業も、今までのやり方にこだわって、

効率の悪いやり方、お客様に響かないやり方、

時代遅れのやり方をしている人がたくさんいます。



やり慣れた営業方法も悪くはないと思いますが、

新しいやり方を学び、常に時代に合わせてビジネスを

継続させていくのも、経営者の仕事ですよね!

(^_^)



是非、社長ばかりが営業研修に参加するのではなく、

営業マンも一緒になって営業研修に参加してみて下さいね。


★住宅営業はじめの一歩

10月15日(金)10:30〜17:00
講師:住宅マーケティング研究所
代表取締役 内村 真樹 氏
http://www.sales-up.jp/pdf/nacss1015.pdf (このページは現存しません)


★現場見学会の進め方

10月20日(水)10:30〜17:00
講師:住宅産業研究所
関西支社長 音地 常弘 氏
http://www.sales-up.jp/pdf/nacss1020.pdf (このページは現存しません)






○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「今必要な経営力とは何か?」 前編


1.利益率と自己資本比率を保て 


最近は大型倒産が少なくなりましたが、少し前には

大手ビルダーが続々と倒産した時期がありました。


倒産したところは、何かしら経営上の問題があった

ということで、財務内容などを見ても、やはり

倒産危機ラインの数値であるところが多かったわけです。



今、ビルダーに必要なのは、市場縮小時代を乗り切る経営力です。



そのためにも、大切なのは頑強な財務体質です。

2009年度の決算は、ハウスメーカーもビルダーも、

利益面では改善しました。

コストダウン効果が出た成果でしょう。

中でもビルダーは元気です。

不況と言いつつも、過去最高益を生む有力ビルダー

が続出しました。

10%の経常利益を生むところも結構多くあります。



(1)利益率


今必要な経営力。その第一は収益力です。


分譲系は経常利益で10%前後というのが

高収益の目安となっています。


注文系でも経常利益で10%超のところは増えていますが、

まずは5%を超えることが、一つの目安になるでしょう。



■事例1


ローコストの注文系大手ビルダーは、価格メリットとブランド力、

広告宣伝力もあるため好調で、過去最高益を多く出しています。


例えば、関東のA社の場合、経常利益は5%には届きませんが、

大幅増益で、過去最高益を達成しました。


増益要因の第一は営業効率の上昇です。


各種の宣伝効果、話題性等も手伝って集客が前年に対して24%増と、

総展の効率がアップしたこと。

更にはチーフデザイナー同行の営業バックアップ等で

営業効率も上昇しました。



第二には、工期短縮等による効率アップ。

コストダウンでは部材の選択から物流センターの活用、

工程管理の見直し等も図られました。


梱包・開梱や資材の移動、ゴミの片付け等、細かい無駄を

徹底的に排除することで、作業時間を短縮し、

大工の人件費削減につながっています。


結果的に工期も20日間ほど短縮することに成功したといいます。

このように原価率を下げたことで、

粗利率は2ポイント以上アップさせました。



■事例2


素材・性能やデザイン等、商品面で特別な差別化要素

を持つ企業も、高収益のところが多いです。


福島I社、福岡Y社などは、利益率10%を

超える超高収益を実現しています。

平均2000万円〜2300万円といった、ハウスメーカーよりも

安い価格帯で、高性能や健康仕様などをアピールしています。


高収益の第一の要因は、この商品差別化で、

そのウリを明示できる点が強みになっています。


第二の要因は、粗利を3割水準にキープして、

経費を2割程度に抑えている点です。

高性能でありながら、ハウスメーカーに比べると、

随分割安に映る商品ということで、値引きせずに

売れるというところがポイントでしょう。


適正価格であれば値引きをする必要がないということです。


またデザイン力のあるビルダーは、それだけで

ブランド価値を持っています。


地域で評判のデザイン系ビルダーも、

高い利益を出しているところが多くあります。




■事例3


地域密着型ビルダーは基本的に高収益です。


中小ビルダーは営業拠点も少なく、少人数で効率よく

事業を回すことが可能で、本来、原価管理をしっかり

とすれば、利益は出るはずということです。


愛知のY社は地域密着高収益ビルダーの代表です。


高収益の要因としては、まずエリア??1の地域に根付いた

建設会社であること。単独拠点のため、基本的に固定経費が少なく、

売上高に占める固定経費は2割以下に抑えます。


その固定費のうちの3分の2が人件費です。


第二に、効率アップのため、契約後の顧客管理は、

営業マンから女性コーディネーターにバトンタッチする

分業制を導入しています。


営業の手離れをよくしているわけです。


責任を明確にし、専門性を高める役割も果たしています。

結果的に同社の営業は1人年間20棟と、

高い生産性を実現しています。

当然、利益率は高くなります。





(2)自己資本比率



高収益ビルダーの事例を3つ紹介しましたが、

この利益が蓄積されることで、内部留保が膨らみます。

これを永年積み重ねることで、自己資本比率を

高めることができます。


これは、総資産に占める、

株や現金などの自己資本の比率です。


大体自己資本比率は、30%程度あれば

安定していると言えます。

中には50%超、60%超といったビルダーも多く、

老舗で高収益を保っているところは高い比率になります。


また新興ビルダーであっても、毎年10%を超える

ような利益を出していれば、自己資本比率が

高くなっているところも多いです。


自己資本比率が10%を切ると低いレベルと言え、

大幅な赤字に転落した時に一気に資金繰りに

詰まることがあります。


また逆に、ここを厚くしておくことで、

赤字が続いても資金繰りに詰まることなく、

事業を続けているという業者もあるわけです。



(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1