« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2010年02月22日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 2/22号)

今回のテーマ:完成見学会のリピート客を増やす 前編  2010年02月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットを通じて住宅会社を探し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
家づくりをはじめたお客様の声を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
聞いて見たくありませんか・・・?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



●お世話になります。ナックの日下部です。


14日にマイ大事務局の黒川君が、

マイホーム大学を通じて家を建てることになった

エンドユーザーさんに取材してきました。

http://www.myhome-univ.jp/60special/customervoice/honne_2.html (このページは現存しません)



この動画を見ると、これから増えていくネットで

住宅会社を探すエンドユーザーの気持ちが

わかるかもしれませんよ!



まだ、他にもマイホーム大学を通じて家づくりをはじめた

エンドユーザーさんで、取材させてもらいたい方々が

いらっしゃるので、動画が完成したらご連絡しますね!




●今、山口県に向かっています。


今日は実は山口県に、日帰りで出張です。

移動中の空港の待ち時間や電車の中で

このメルマガを書いています。



世の中が便利になり、会社にいなくても

仕事ができるようになりました。



ひょっとして皆様もご存知かもしれませんが、

皆さんが会社でPCの前に座っていなくても、

お客様とコミュニケーションがとれる方法があります。



見込客をランクアップする方法としては、

”ステップメール”

という自動的に決められたメールの文章を

送る機能があったり、



施工中のお客様の満足度を高める方法も

あるのです。




●もっと、工務店さんに受注を・・・


今、私は、考えています。

電車に揺られ、飛行機や新幹線の中でも考えています。

山口県に向かう移動中には、考える時間があります。



「もっと、工務店さんに受注を取ってもらう方法はないか?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


私の頭の中には、いくつかのアイディアが浮かんできていて、

それを携帯メールで書き留めておき、自分のPCメールに

送信することで、帰ってから具体化しようと思っています。



私の頭に浮かんできたアイディアは、

きっと社内でも「ありえない!」「お前はバカか?」と

言われてしまうようなことも含まれています。



でも、キチンと理解してもらえれば、実行可能だと

思っています。




これからドンドン形にしていくので、楽しみにしていて下さい!

(^_^)



●追伸


山口県には、何しに行くの?

と思う人も多いのではないでしょうか?



実は、私もよくわかっていません。

工務店さんたちに喜んでもらえそうな何かが

あるらしいので、AM4:30に起床して向かっています。


う〜〜ん、眠い・・・(T_T)




○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●




今週のテーマ「完成見学会のリピート客を増やす」前編




1.2010年は住宅検討客が動き出す年



2009年度の住宅着工は80万戸割れがほぼ確実と見られます。

一昨年からは、世界的な金融危機、株価暴落、円高などの

悪材料が重なり、雇用・所得の先行き不安から、住宅検討者の

マインドが低下していたことが着工減の主要因でした。



では、2010年の住宅市場の動きはどうなるのでしょうか。



結論から言うと、戸建てを中心に85〜90万戸まで回復すると見られます。

理由としては、2009年は例外的に市況の悪化が大きすぎたことで、

2010年は先送りや買い控えの反動が見込まれること。

また、住宅業界においても需要を後押しする要因がいくつかあります。



一つは住宅版エコポイント制度の創設です。



エコ仕様の住宅の新設で、30万円相当のポイントが支給される

ということで、3000万円の住宅で還元率は1%と決して高くは

ありませんが、先送り客の心を動かすポイントになりそうです。



今年1月にJSK(住宅産業研究所)が行った調査では、

住宅版エコポイントによって「購買意欲が高まる」という回答が13.8%、

「購買意欲が少し高まる」と答えたのが45.2%、

合わせると59%の人が購買意欲は高まると答えています。

「たかが30万円」と言わず、積極的にアピールして有効活用したいものです。



また、フラット35の1%優遇拡大、贈与税非課税枠拡大など、

新たな支援策も始まります。



客足が戻ってきている兆候は現場にも表れ始め、JSKが行っている

大手メーカー調査では、1月に入ってから、集客・受注ともに

前年から横ばい〜増加傾向にあるようです。



集客が回復傾向にあるということは、それだけ競合も増えるということ。

せっかく見学会等に来てくれた新規客を他社に逃してしまっては

もったいありません。



最近元気のいい地域密着型ビルダーの傾向を見ると、完成見学会などの

イベントの集客力が高く、リピート来場で関係を構築して受注に

結び付けていることが多いようです。



地域密着型ビルダーのリピート集客の成功事例をいくつか紹介します。





2.魅力ある完成邸をたくさん見たいと思わせる



同じ会社の完成邸であれば建物の基本性能に大差はなく、

断熱性や省エネ性は見て実感できるものではありません。

では、完成見学会に何度もリピート来場するお客様は

建物の何を見たいのでしょうか? 



それは、「デザインのバリエーションを見るため」という

理由が大きいようです。

逆に言えば、テイストが異なり、魅力あるデザインの完成邸が複数あれば、

それだけリピート客を呼び込みやすいということです。



富山のビルダーA社は、社長が元々百貨店でアパレルを担当していた

ということで、そのノウハウを活かしたマーケティングと

スタイリッシュなデザインが特徴です。



デザインテーマは「リゾートする家」として、ウォーターガーデンの採用や

間接照明を多用して、高級感と落ち着きのあるプランで差別化しています。

同社のHPは過去の施工例を中心とした作りで、内装を中心に

1棟5〜6枚の写真を掲載しています。



ポイントは、外観写真は昼に、内装写真は夜に撮影すること。



レストランやホテルを紹介する雑誌では、内装の高級感を出すために、

夜に間接照明を多用してイメージ写真を撮ることが多く、

そのノウハウを住宅の見せ方に応用しています。



完成見学会の案内DMやチラシでも、性能や価格帯よりも、

デザインの良さが伝わるような写真を前面に出して集客しています。

完成見学会は年に約20回開催。



あらかじめ年間スケジュールを立てて常に2つ以上の現場が

進行するように調整し、テイストの違う物件を2棟以上

見せられるようにしています。



見学会には設計を担当する社長が必ず足を運び、来場者に

設計のこだわりを伝え、来場者が設計のどこに注目しているか、

何に反応しているかを観察し、デザインに反映させています。



「次はどんなデザインの住宅を見られるのだろう」と期待させることで

リピート来場を促進し、「自分ならこういうデザインをお願いしたい」

という気持ちを高めている好事例です。



(情報提供:住宅産業研究所)
2010年02月16日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 2/16号)

今回のテーマ:続々登場、生活提案型プラン 後編  10年02月16日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なぜ、お客様は工務店で

家を建てたのか?

(”建てる”ではありませんよ)



●お世話になります。ナックの日下部です。


昨日の日曜日、マイホーム大学事務局の黒川君に、

大阪に出張してもらいました。



出張した理由は、マイホーム大学で家を建てたお客様と、

受注した工務店さんを取材するためです。



マイホーム大学に関わらず、インターネットで家づくりする工務店

を探している人が多くなってきました。



以前、マイホーム大学を通じて工務店で家づくりされた

エンドユーザーさんは、ハウスメーカーに不満を感じて、

地元の工務店を探そうとしたとき、正直どうやって探せば

よいかわからないと言っていました。


http://www.myhome-univ.jp/honne_1.html (このページは現存しません)
(動画をご覧下さい)



今回、マイホーム大学を通じて、工務店で家を建てた

エンドユーザーさんも、ハウスメーカーを検討していたのですが、

結局、家を建てる住宅会社として工務店を選びました。



なぜでしょうか?

なぜ、ハウスメーカーではなく、工務店を選んだのでしょうか?



その答えを、来週までに動画を編集して、

お見せしたいと思います!

(^_^)



●エコ住宅パッケージのサポートを利用しましたか?


先日、エコ住宅セールス研修に参加いただいたり、

研修には参加できないけど、パッケージだけ購入して

マニュアルやツールの特典を手に入れた方・・・



もう、サポートは利用されましたか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ひょっとしたら・・・

・イベントを仕掛ける準備をしています!

・OB客にオススメしています!

・既に1棟取れました!


など、それぞれ違う状況だと思うのですが、

何かわからないときは、サポートを利用してくださいね!

-----------------------------------------------
サポートTEL(03−3343−3000)
太陽光のサポート担当:木津
-----------------------------------------------

もっと、購入者の皆様に、売れるようになってもらいたいので、

遠慮なくサポートを使いましょう!

(^_^)






○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●




今週のテーマ「続々登場、生活提案型プラン」後編



3.若年層への「子育て+共働き」提案


子育て提案と共働き提案は、ターゲットとなる世代が同じであるため、

両者を取り入れた提案をする企業が大半です。




共働き提案は、

「家事負担を軽減して家族の団欒や自分のための時間を増やす」

という趣旨のものであるため、

専業主婦にも喜ばれるアイディアが多く含まれています。




C社が昨年秋に発売した共働き提案は、下記のように

3つの趣旨に沿った5つの法則をまとめ、様々なアイテムを用意しています。



1)効率よくきちんと済ませる家事

  ・法則1…スムーズな洗濯

   洗う・干す・取り込む・収納するという一連の家事をまとめてできる

   「洗濯専用室」や「室内物干しスペース」を設置。夜洗濯にも便利。


  ・法則2…さっと隠せる厨房

   食材・食器・家電などをまとめて収納できるスペースを確保。

   手元が隠れる腰壁キッチンで、急な来客でもさっと片付けができる。


2)留守宅の心配や不便を解消

  ・法則3…家族のために働く家

   外出先から携帯電話で玄関の施錠や照明・空調の操作ができるシステムで、

   防犯と「帰宅時スタンバイ」が容易に。


3)家族の時間も自分の趣味も大切に

  ・法則4…夫婦それぞれの時間

   自分専用のクローゼットや、夫婦の部屋の一部を間仕切りで

   独立させた空間を提案。


  ・法則5…カフェコーナー

   ダイニングの椅子をL字型ソファとし、「食事兼くつろぎ」の場所に。




昨年末に子育て支援の生活提案を発売したB社では、

開発に際し、生活実態に踏み込んだ調査を行いました。

その結果、家族それぞれの生活リズムのズレが大きいことが分かりました。



そのため、

「家事を合理化しても、一緒に過ごす時間を確保することは困難である」

という前提で提案を行うことにしたのです。



つまり、「一緒に過ごせる短い時間をいかに濃密なものにするか」

を考えたわけです。




そこでB社が注目したのが、家族全員が揃いやすい朝食の時間。

忙しい朝に、家族が協力して朝食準備や片付けを行えるよう、

オリジナルの半島型キッチンを用意しました。

カウンタートップを広くし、ダイニング側からの

作業のしやすさにも配慮して、朝の団欒を演出します。

団欒の時間を作るためではなくても、家事負担軽減は重要な提案で、

B社でも夜洗濯のための室内物干しなどを用意しています。

玄関に家族それぞれの専用ロッカーを作るというのも特徴的な提案で、

母親の片付けの手間をなくすと同時に、子供の自主性を育てる装置

として役立つようです。





4.テーマ豊富な暮らし提案



以上、年代や家族形態別に暮らし方提案の例を見てきました。

それ以外にも、前回冒頭で紹介したように、既にたくさんの

提案が存在します。




中でも菜園生活とペット共生の提案については、

多くの企業がオリジナルの部材を開発するなどして注力しています。

住宅メーカー2トップのC社とD社も菜園提案を商品化していますが、

この2社が共通して使用しているキーワードが「自産自消」と「食育」です。




「自産自消」は、食糧の輸送エネルギーを減らすための究極の手段であり、

時代に即したアピールと言えます。

「食育」は、手間をかけて野菜を育てることで、

植物の生育や食の大切さを学ぶというものです。

広い庭を確保できる地域だけでなく、都市部でも菜園生活を楽しめるよう、

ベランダや屋上、壁面を有効活用する技術開発で、各社が差別化を図っています。




ペット共生は様々な暮らし方提案の中でも、

早くからパッケージ化が進んでいたテーマです。

どの企業でも、しつけ、臭い、傷・汚れ、えさ、散歩の支度と片付け、

健康管理、思わぬ事故の予防など、

様々な角度からの細かい配慮がなされています。

夫婦2人世帯や1人っ子世帯が増えれば、

「家族」としてのペットの役割は一層重要になってくると思われます。

今後は、人間側の快適・利便性だけでなく、

ペット自身の心地よさを考えた提案が重視されそうです。




暮らし方提案商品は、社会情勢の変化や新たなライフスタイルの流行、

企業側のアイディア次第で、今後も様々なテーマが追加されていくことでしょう。




市場が縮小していく中で受注単価を上げるには、

こうした付加価値提案が益々重要性を帯びてきます。

世の中の流れを読み、人々が求めるものを先回りして形にする

という意識が必要です。




(情報提供:住宅産業研究所)
2010年02月08日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 2/8号)

今回のテーマ:続々登場、生活提案型プラン 前編  09年02月08日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「”がんばろう!!工務店”って、いい本だね〜」

と伝説の講師に褒められました!


そして、行列ができたそうです。

(^_^)



●お世話になります。ナックの日下部です。


明日の福岡が最後になる「エコ住宅セールス成功法」の

大阪会場で、太陽光&住宅営業について講演していただいている

伝説の講師”内村先生”に、


「”がんばろう!!工務店”って、いい本だね〜」

と褒めてもらったそうです。



私は大阪会場には行っていなかったのですが、

スタッフは20冊しか本を持って行っておらず、

先生が褒めてくれたことで本を買おうとしてくれた参加者が

行列してくれたのに、即完売で買えない人も出て・・・



「何で20冊しか持ってこないんだ!」

と内村先生と参加者の皆様からスタッフが怒られたそうです。


私にとっては、うれしい話です。

(^_^)



●伝説の講師、内村先生の研修・・・


「内村先生の研修は本当に凄いのか?」

と思う、メルマガ読者も多いと思いますが、

どれくらい凄い研修か説明しますね!


実は、私はエコ住宅セールス研修の東京会場に

参加したのですが、内村先生の営業研修に

参加したのはこれで2回目です。



以前、参加させていただいたときと、同じような内容も

あったのですが、真剣に話を聞いていたら、

なぜか、目頭が熱くなり、涙がこぼれ落ちそうになるほど、

引き込まれる研修でした。



なぜ、営業研修で感動してしまったのかと言うと、

「これならお客様のためになる究極の(完璧な)提案ができる!」

と肌で感じる事ができたからです。



研修で話している内容が、頭の中でビジュアル化され、

具体的にどうすればいいのかがわかるのです。



「この研修は、受けないと損ですよ!」

と胸を張ってオススメできる研修ですね!




●しかし、もう福岡で終わりになってしまいます!


今回、内村先生に研修してもらえるのが、

残りは明日の福岡会場だけになってしまいました。


しかも、もう受付も締め切っている状況・・・。



でも、今までナックの営業研修に参加したことのない人にも、

絶対にオススメできる研修なので、どうにかならないかと

思っていたら・・・


あと2回だけ、住宅営業の研修を用意している

とのことでした!!!



エコ住宅という切り口ではありませんが、

お客様が最も家づくりで興味を持っている、

「お金」に関する情報を提供しながら契約に導く、

住宅営業の研修です。



東京・大阪で10:30〜17:00までの時間を、

すべて住宅営業の研修に使い、工務店の皆様の

営業力強化を行ないます!

http://www.nac-consul.com/tatujin.pdf (このページは現存しません)

※研修案内のPDFが開きます。
※参加希望の方は、FAXにてお申し込み下さい。




●集客力・営業力、強化するならどっちが先か?


多くの工務店が、

お客様を集めて→家を売る

と考えるので、まずは集客を強化しよう!と考えます。



しかし、この方法では・・・

50万円かけて集めても・・・

100万円かけて集めても・・・

1000万円かけて集めても・・・


営業ができないなら、売上は「0」のままなのです。

たとえ1000組のお客様が目の前にいても、

契約率が「0」なら、売上も「0」なのです。



せっかくお客様と出会ったとしても、契約ができないなら、

集客しても広告費の無駄遣いになってしまいます。



なので私は、まずは「住宅営業力」を強化してから、

集客をはじめる方が効果的に受注を伸ばせると思います。


たった1%の契約率でも、

1000組の中から10棟受注できます。


5%の契約率までスキルアップすれば、

1000組の中から50棟契約できたり、

10棟受注でよければ、見込み顧客は200組で

よくなります。

(差額の800組を集めるコストがも削減できます)



だから、闇雲に集客をしても意味がないと思うので、

皆様には今すぐ「営業力を強化してもらいたい」と

思うのです。



しかし、営業力にも色々あります。


「訪販で家を売る!」

というスーパーセールスマンもいるかもしれませんが、

それは個人のポテンシャルに依存する部分が多く、

あなたにオススメできません。



私が皆様にオススメしたい営業力の強化方法は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
誰にでも学べばできてスグ効果がでる方法なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


それが、内村先生の研修だと思います。

http://www.nac-consul.com/tatujin.pdf (このページは現存しません)



特に、今までナックの営業研修に参加した

事がなかった方に参加していただき、


「ナックもなかなかやるじゃないか!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と褒められたいですね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(^_^)



●追伸

大阪会場で行列ができた私の本は、

アマゾンでも購入できます!


本の中には、「営業を強化する特典」の案内が

入っていますので、興味があったら購入して

下さいね!


・本のご紹介はコチラ
がんばろう!!工務店

もちろん、明日の福岡会場でも本は販売するそうですが、

やっぱり20冊しか送っていないそうです。


もし、売り切れたら、参加者の皆様で、

スタッフを怒ってやって下さい(T_T)







○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●




今週のテーマ「続々登場、生活提案型プラン」前編



1.「暮らし方」を売る時代


少子高齢化や晩婚化、非婚志向の増加などにより、
日本の家族の在り方は多様化し、

暮らし方も十人十色という時代になりました。


家づくりにしても、「LDK+家族人数分の居室」
という考え方では対応しきれなくなっています。


こうした背景から、暮らしの器である住宅(ハード)ではなく、
暮らし方提案(ソフト)そのものを商品化する動きが、
住宅各社に見られるようになってきました。


「○○構造、坪□□万円」という枠を超え、
既存の商品やリフォーム、中にはマンションにも
適用できるプランもある

という柔軟性が、「暮らし方提案」商品の特徴です。


「暮らし方提案」のテーマは多岐にわたります。

たとえば、現在もっとも多くの提案を
シリーズ化して発売しているA社では、

下の10の提案を用意しています。

・家族が見える暮らし
・どこでも勉強の暮らし
・仲間と集う暮らし
・スローライフの暮らし
・都会ロハスな暮らし
・ペットヒーリングの暮らし
・孫と一緒に住む暮らし
・快適アシストの暮らし(介護)
・自然と暮らすセカンドライフ
・住まいを育てる暮らし(可変性)


A社の提案以外にも、

独身の娘が両親と暮らす家や、
共働き世帯の家、
孫の近くに住む家などなど、
多くの提案があります。


以下、順に詳細を見ていくことにしましょう。



2.中高年の選択肢〜夫婦2人、子・孫との関係


【夫婦2人の暮らし】

団塊世代が定年を迎えた2007年、

B社が、

「夫婦2人がつかずはなれず心地よく生活を楽しむ暮らし」

を提案し、話題を集めました。


子育てや仕事を終えた夫婦2人世帯のための
「熟年離婚防止提案」とも言える工夫が凝らされています。


まずは、リビング・ダイニング(LD)での行為を
「くつろぎ系」と「はたらき系」に分類。

そして、2人が同系統の行為をしている場合は
1.5m(会話ができる)、

別系統の行為の場合は3m以上離れ、
視線が交錯しない位置関係が保てる
ようなプランとします。

また、夫婦それぞれの「居場所」を設定し、
互いの動線が相手の「居場所」を
横切らないように配慮します。

更に、各自の持ち物をLDに持ち込んでも
乱雑にならぬよう、

容量を計算した個人収納と共用収納を
提案しています。


その他の熟年夫婦向け提案では、

ワンフロアで快適・安全に暮らせる平屋や、
間仕切り家具などで寝室を緩やかに仕切る「別寝室」提案

などが、各社に共通して見られます。


【非婚の娘との1.5世帯住宅】

非婚や晩婚により、親の家に住み続ける単身者が、
都心部を中心に増えています。

これを背景に誕生したのが、
C社が提案する「娘と暮らす家」です。

「親+子供」ではなく「大人+大人」の生活提案として、
睡眠や入浴など、時間帯を気にせずに快適に暮らせる
提案が盛り込まれています。


娘の部屋には専用のシャワーやバスルームなどの
サニタリー空間を設けることで、
大人の女性のための部屋を提案。

更に専用リビングを設けるプランや、
キッチンと玄関も分離して将来2世帯として
使用できるモデルプランも用意しました。


【孫の近くに住む】

2008年から暮らし方提案を開始したD社が、
その第一弾として発売したのは、

親世帯と子世帯が近くに暮らす「近居」スタイル。


30分以内に行き来できる距離に住み、
お互いが日常的にサポートし合い、

親・子・孫3世代の交流を楽しめる
暮らし方を提案しました。


プラン面では、ダイニング・キッチンから
屋内の要所要所に目が届く設計とし、

夫婦が互いの気配を感じたり、
遊びに来た孫を見守れるように
配慮されています。

また、屋内をスムーズに回遊できる動線も提案。


たとえば、洗面室で孫の体を拭き、
ウォークスルークローゼットで着替えを取り、
和室で着替えさせる

という一連の動作を、一直線の動きで
行なえる設計となっています。


その他、子世帯のアパートやマンションに
収納しきれないものを預かるための大型収納や、

小さな子供から高齢者までが使いやすい
ユニバーサルデザインなど、

「あったら便利」な提案が随所に見られます。





(情報提供:住宅産業研究所)
2010年02月01日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 2/1号)

今回のテーマ:2010年住宅産業の展望 後編  09年02月01日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ノウハウを学んだだけで、業績は回復しません」

業績を回復させるには・・・



●お世話になります。ナックの日下部です。


世の中には、

「ノウハウコレクター」

と呼ばれる人がいます。



色々な有料セミナーに参加したり、本や教材を

買っただだけで、実際には何もしない人のことです。


その多くは、自覚症状があると言われていて、

ノウハウ中毒状態になっている人もいるそうです。



あなたは、ノウハウの一部をかじった程度で、

満足していませんか?



●何のためにノウハウを学ぶのか?


あなたは、稼ぐ方法を知っているのに、

「忙しいから・・・」という理由を言い訳にして、

実践していない・・・


ということはありませんよね?



私の場合・・・

・セミナーに参加する

・今、自分に必要な教材を購入する


というような、自己投資をする場合には、

自分のビジネスで業績をUPするために、

最も効果的な方法を探すために

お金を使っています。



ノウハウとは、自分のやりたい事の成功する確率を

高めるものであり、短時間で目標(ゴール)に辿り着く

ための、道しるべのようなものだと思っているからです。



ノウハウは、「実践した結果の塊」なので、

誰かがお金をかけて苦労もして、

失敗を繰り返しながら導き出した「成功する方法」です。

(ありがたいものですよね!)



この「成功する方法」を学んだ後、そのまま実践しなければ、

趣味でノウハウを勉強している評論家と何も変わりません。



高級なビンテージワインのコレクターなら、

彼女を家に呼んでワインセラーを見せびらかし、

自慢することもできますが、

「成功するノウハウ」は飾っているだけでは、

誰も凄いと思ってくれません。



●インフルエンザより凶暴な、ノウハウ中毒の症状とは?


ノウハウを学んで、「なるほどね!」と満足し、

これならできると夢を実現するための設計図を

頭の中で描く・・・



しかし、現実に戻り、目の前の仕事に追われてしまうと、

「夢を実現するための設計図」のことを忘れてしまい、

苦しい現状に逆戻り・・・



そして、また苦しさを解決するために、違うノウハウを

勉強して、「違うやり方での夢を実現するための設計図」

を頭の中で描く・・・



こんなノウハウ中毒になっている人が増えているようです。

こんな人にとって、ノウハウは麻薬のように常習性があり、

結局は体(業績)を蝕んでしまう。



インフルエンザはタミフルを飲んで寝ていれば治りますが、

ノウハウコレクターの中毒症状は、破滅するまで続くかも

しれません。



●脱ノウハウコレクターを実践するための方法


ノウハウを学んだだけで安心することをやめるためには、

いくつかの方法があります。



1.自分のビジネスに直結しないノウハウを学ばない

2.コツコツした努力が必要であると心得る

3.ノウハウを学んだら翌日までには必ず実践しはじめる



この3つの方法を実践することです。




●ノウハウは「業績UPさせるため」のものです!


一生懸命働いているけど儲からない・・・

成功事例を学んだけど、結果が出ない・・・


そんな方は、ノウハウを学んだだけで満足するのではなく、

必ず実践してもらいたいのです。



そもそも、業績UPさせるために学んだノウハウを、

勉強して満足しているだけの人になってほしくありません。



業績UPのためには、「売る」ことが必要です。

しかし、その「売る」ことができないで、苦しんでいる人に

私からアドバイスするとしたら・・・



●成功するには■■しろ!


同じノウハウを学んでも、

「成功する人と成功できない人」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
がいます。


なぜでしょうか?




答えは簡単です。

それは「質問」をする人と、しない人の違いです。



質問もせず、「こんな感じかな?」

と自分なりの解釈で実践しているからです。



実は、ノウハウをせっかく学んだのに、

やり方が間違っているケースが多く、

少しやってみて結果が出ないと、

ノウハウがダメだと決め付けてしまうのです。




なぜ、やり方を間違えてしまうのでしょうか?

それは・・・・


「質問をしないから」

に他なりません。




●小学生にもできるのに、大人にできないこと・・・


小学生の頃は、

「先生、○○がわからないのですが・・・」

「先生、ここはどうすればいいですか?」

「先生、この次はどうすればいいですか?」



と質問すれば、丁寧に教えてくれる”先生”がいました。

しかし、大人になると、”先生”がいなくなり、自分で学び

自分で考え、自分で判断しなければならなくなります。



あなたの先生は誰ですか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


大人になったからと言って、

質問することに遠慮してはいけません。

先生がいないことを言い訳にしてもいけません。



なぜなら、私は、

「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」

と子供の頃に教わりました。



大人になった私は、

「聞かぬは一生の”損”」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「知らぬは末代までの”恥”」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

だと思います。



だから、私にノウハウを教えてくれる人には、

「嫌がられるくらい、たくさん質問します!」



しかし、多くの人は、ノウハウを学んだだけで

満足してしまい、質問することをしません。


もったいない話です。



ノウハウを教えてくれる人の多くは、

「ノウハウを教えた人が成功するのが楽しい」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「ノウハウを提供し、成功してもらうことに生きがいを感じる」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

という人がほとんどです。



でも、ノウハウを教えてくれる人も、限界はあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

教えてくれるノウハウが、その人が成功した方法だったり、

教え方も、1対1でノウハウを教えてくれることは少ないので、

あなたや私など、特定の個人向けのノウハウにはなっていません。



だから、質問することが必要なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


●ノウハウを学んで成功する7つのステップは?


1.ノウハウを学ぶ

2.言われたとおりに実践してみる

3.いきなり思い描いた結果は出ない

4.何が悪かったのか質問しアドバイスをもらう

5.アドバイスどおりに実践する

6.4〜5をくりかえす

7.成功した後も、質問し続ける


この7つのステップを続けることで、ほとんどのノウハウは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
吸収できます。
^^^^^^^^^^^^^^


ノウハウがあなた流にアレンジされ、しっかりと社内に根付きます。

特に、「7.成功した後も、質問し続ける」をする事で、

教わったノウハウ以上の素晴らしい情報やサービスが手に入る

事があります。



ノウハウを買っただけで満足せず、

ノウハウをコレクションして満足せず、

成功してから満足しましょう!



これが、ノウハウコレクターから卒業する

唯一の方法なのです。



●だから、ここまでオールインワンにしました!


私は、「脱ノウハウコレクター」を実践して欲しいので、

エコ住宅セールス成功法には、営業研修&マニュアルに加え、


考えられる・・・

提供できる・・・


全てのモノを特典でお付けしました。

ページにはうたっていませんが、

研修の最後にご案内させていただく

サポートサービス(無料)も設けています。

http://www.sales-up.jp/eco-sales.html
(案内は終了しております)



あなたが、エコ住宅セールス成功法を実践して、

わからないことがあって悩んだり、どうしてよいか

わからず迷う事があったら、いつでも相談に乗れる

体制も整えています。



●申し訳ありません


先日、号外メールで・・・

7日(日)17時で受付を終了します。


と案内したとたんに、申し込みが殺到しました。

まだ、他に申し込みを迷っている人はいませんか?


申込んでおけばよかったと後悔する前に、

申し込みを完了してください。

今回のテーマ:2010年住宅産業の展望 前編  09年01月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  方、またマイホーム大学にご登録頂いている方に、業界の最新情報・マーケティング
 
 ※今後、工務店MBAからのEメールによるお知らせが不要の方は、
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ノウハウを学んだだけで、業績は回復しません」

業績を回復させるには・・・



●お世話になります。ナックの日下部です。


世の中には、

「ノウハウコレクター」

と呼ばれる人がいます。



色々な有料セミナーに参加したり、本や教材を

買っただだけで、実際には何もしない人のことです。


その多くは、自覚症状があると言われていて、

ノウハウ中毒状態になっている人もいるそうです。



あなたは、ノウハウの一部をかじった程度で、

満足していませんか?



●何のためにノウハウを学ぶのか?


あなたは、稼ぐ方法を知っているのに、

「忙しいから・・・」という理由を言い訳にして、

実践していない・・・


ということはありませんよね?



私の場合・・・

・セミナーに参加する

・今、自分に必要な教材を購入する


というような、自己投資をする場合には、

自分のビジネスで業績をUPするために、

最も効果的な方法を探すために

お金を使っています。



ノウハウとは、自分のやりたい事の成功する確率を

高めるものであり、短時間で目標(ゴール)に辿り着く

ための、道しるべのようなものだと思っているからです。



ノウハウは、「実践した結果の塊」なので、

誰かがお金をかけて苦労もして、

失敗を繰り返しながら導き出した「成功する方法」です。

(ありがたいものですよね!)



この「成功する方法」を学んだ後、そのまま実践しなければ、

趣味でノウハウを勉強している評論家と何も変わりません。



高級なビンテージワインのコレクターなら、

彼女を家に呼んでワインセラーを見せびらかし、

自慢することもできますが、

「成功するノウハウ」は飾っているだけでは、

誰も凄いと思ってくれません。



●インフルエンザより凶暴な、ノウハウ中毒の症状とは?


ノウハウを学んで、「なるほどね!」と満足し、

これならできると夢を実現するための設計図を

頭の中で描く・・・



しかし、現実に戻り、目の前の仕事に追われてしまうと、

「夢を実現するための設計図」のことを忘れてしまい、

苦しい現状に逆戻り・・・



そして、また苦しさを解決するために、違うノウハウを

勉強して、「違うやり方での夢を実現するための設計図」

を頭の中で描く・・・



こんなノウハウ中毒になっている人が増えているようです。

こんな人にとって、ノウハウは麻薬のように常習性があり、

結局は体(業績)を蝕んでしまう。



インフルエンザはタミフルを飲んで寝ていれば治りますが、

ノウハウコレクターの中毒症状は、破滅するまで続くかも

しれません。



●脱ノウハウコレクターを実践するための方法


ノウハウを学んだだけで安心することをやめるためには、

いくつかの方法があります。



1.自分のビジネスに直結しないノウハウを学ばない

2.コツコツした努力が必要であると心得る

3.ノウハウを学んだら翌日までには必ず実践しはじめる



この3つの方法を実践することです。




●ノウハウは「業績UPさせるため」のものです!


一生懸命働いているけど儲からない・・・

成功事例を学んだけど、結果が出ない・・・


そんな方は、ノウハウを学んだだけで満足するのではなく、

必ず実践してもらいたいのです。



そもそも、業績UPさせるために学んだノウハウを、

勉強して満足しているだけの人になってほしくありません。



業績UPのためには、「売る」ことが必要です。

しかし、その「売る」ことができないで、苦しんでいる人に

私からアドバイスするとしたら・・・



●成功するには■■しろ!


同じノウハウを学んでも、

「成功する人と成功できない人」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
がいます。


なぜでしょうか?




答えは簡単です。

それは「質問」をする人と、しない人の違いです。



質問もせず、「こんな感じかな?」

と自分なりの解釈で実践しているからです。



実は、ノウハウをせっかく学んだのに、

やり方が間違っているケースが多く、

少しやってみて結果が出ないと、

ノウハウがダメだと決め付けてしまうのです。




なぜ、やり方を間違えてしまうのでしょうか?

それは・・・・


「質問をしないから」

に他なりません。




●小学生にもできるのに、大人にできないこと・・・


小学生の頃は、

「先生、○○がわからないのですが・・・」

「先生、ここはどうすればいいですか?」

「先生、この次はどうすればいいですか?」



と質問すれば、丁寧に教えてくれる”先生”がいました。

しかし、大人になると、”先生”がいなくなり、自分で学び

自分で考え、自分で判断しなければならなくなります。



あなたの先生は誰ですか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


大人になったからと言って、

質問することに遠慮してはいけません。

先生がいないことを言い訳にしてもいけません。



なぜなら、私は、

「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」

と子供の頃に教わりました。



大人になった私は、

「聞かぬは一生の”損”」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「知らぬは末代までの”恥”」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

だと思います。



だから、私にノウハウを教えてくれる人には、

「嫌がられるくらい、たくさん質問します!」



しかし、多くの人は、ノウハウを学んだだけで

満足してしまい、質問することをしません。


もったいない話です。



ノウハウを教えてくれる人の多くは、

「ノウハウを教えた人が成功するのが楽しい」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「ノウハウを提供し、成功してもらうことに生きがいを感じる」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

という人がほとんどです。



でも、ノウハウを教えてくれる人も、限界はあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

教えてくれるノウハウが、その人が成功した方法だったり、

教え方も、1対1でノウハウを教えてくれることは少ないので、

あなたや私など、特定の個人向けのノウハウにはなっていません。



だから、質問することが必要なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


●ノウハウを学んで成功する7つのステップは?


1.ノウハウを学ぶ

2.言われたとおりに実践してみる

3.いきなり思い描いた結果は出ない

4.何が悪かったのか質問しアドバイスをもらう

5.アドバイスどおりに実践する

6.4〜5をくりかえす

7.成功した後も、質問し続ける


この7つのステップを続けることで、ほとんどのノウハウは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
吸収できます。
^^^^^^^^^^^^^^


ノウハウがあなた流にアレンジされ、しっかりと社内に根付きます。

特に、「7.成功した後も、質問し続ける」をする事で、

教わったノウハウ以上の素晴らしい情報やサービスが手に入る

事があります。



ノウハウを買っただけで満足せず、

ノウハウをコレクションして満足せず、

成功してから満足しましょう!



これが、ノウハウコレクターから卒業する

唯一の方法なのです。



●だから、ここまでオールインワンにしました!


私は、「脱ノウハウコレクター」を実践して欲しいので、

エコ住宅セールス成功法には、営業研修&マニュアルに加え、


考えられる・・・

提供できる・・・


全てのモノを特典でお付けしました。

ページにはうたっていませんが、

研修の最後にご案内させていただく

サポートサービス(無料)も設けています。

http://www.sales-up.jp/eco-sales.html
(案内は終了しております)



そして、既に申し込みを完了していて参加される方は、

必ず、成功してくださいね!

(^_^)


●追伸

このメールのほとんどの内容は、

既に参加済み・申し込みされている方に

向けて書きました。


せっかく、よいノウハウを学んでも、実践してもらえなければ、

意味がないからです。


私の目的は、「あなたに成功してもらうこと」です。


「お陰で家が売れたよ。ありがとう!」

この言葉が聞きたいだけなのです。



だから、もしあなたがこの研修に参加して、

実践結果がでたら、是非ご一報下さい。



ご一報いただいた方に・・・

「●ノウハウを学んで成功する7つのステップは?」

でお話した、


「ノウハウ以上の素晴らしい情報やサービス」

のようなものを何かご用意してお待ちしています。


そうすれば、さらにWIN・WINになれると思うので・・・。

(^△^)v





○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●





今週のテーマ「2010年住宅産業の展望」後編



3.住宅エコポイントの内容と効果は?


住宅版エコポイントが、
このところマスコミを賑わせていますが、

新築住宅に関して言えば、概要は次の通りです。


・対象物件  省エネ法のトップランナー基準以上
       (次世代省エネ+α)

・対象期間  着工 09年12月8日〜10年12月31日
       引渡 09年度第2次補正予算成立以降

・ポイント  30万ポイント(30万円)

・交換商品  商品券、LED照明などエコ商品その他


30万円というのは小さい金額ではなく、

自動車でハイブリッド中心に人気が
沸騰したのと同様、

住宅でも前倒し需要など
拡大するものと思われます。


従って注文住宅中心に、着工数を押し上げる
効果があると期待されます。




4.ストック政策、改正特定商取引法、etc…


ここ数年の住宅政策は、

新築からストック重視へと
転換してきましたが、

民主党政権下では、
それが益々鮮明になっています。


その中核を担うのが、
リフォームと中古住宅流通です。

リフォームは従来からある補助金に加え、
新築と同じような瑕疵保証保険の導入、

また工事金額や工事内容について
専門家がアドバイスする相談員制度
などを検討しています。


中古住宅については、

新築時やその後のリフォーム等の情報を、
邸別に整備・保存する「住宅履歴書」の
構想が進められています。


住宅1戸1戸にIDを与え、

取り壊されるまで情報を一元的に
蓄積・管理し、

安心して購入し易くしようというものです。


またインスペクション(検査)制度も
整備していく意向で、

今後住宅履歴書がなかったり質の低い中古住宅は、
流通しにくくなると思われます。


エコは、鳩山政権の中核の1つです。


自民党時代から、

太陽光発電やエネファームの補助金や
余剰電力の買取り制度などで、

ユーザーの意識はいまや
「エコで当然」になりつつあります。


2010年度は、余剰電力ではなく
発電した全量買取や、

一層強化された省エネ基準が
導入される見通しです。


新築での対応が必要になると同時に、
既存ストックの省エネリフォームなど、

新しい需要が発生するメリットもあります。


改正特定商取引法にも注意が必要です。

本来悪質な訪問販売業者などを
取り締まる目的の法律ですが、
住宅の営業にも適用されます。

ポイントは2つ、

1つはお客様が「来ないで欲しい」と言ったら
訪問してはいけないこと、

もう1つはお客様宅で行なった契約は
クーリングオフの対象になることです。


強引な訪問はしないこと、
契約行為は事務所に来てもらって行なうこと
などの注意が必要です。


市場の縮小とともに、
工務店の淘汰も進んでいます。

2008年度における注文住宅業者数は、
全国でおよそ5万7000社ですが、

3年前の2005年度と比較すると、
およそ1万3000社、18%も減りました。

倒産したというより、仕事がなくなって
リフォームや下請けに転換したり、

自然廃業の結果と思われます。


2009年度は最初に見たように、
さらに着工数が減少しており、
淘汰が進んでいると思われます。

2010年は、勝ち組に残れるよう、
より一層の努力が求められる年となります。



(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1