« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2009年10月08日

【工務店MBA】号外 (H21 9/26)

皆様に、報告があります。



お客様をもっと集めるために私が作った、

新しいツールができました。




その名も・・・

「WEB雑誌(施工事例集バージョン)」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。



●お世話になります。ナックの日下部です。


ついに・・・

ついに・・・

マイホーム大学のオリジナルWEB雑誌が完成しました。

(^_^)


================================================
http://www.myhome-univ.jp/webmagazine/ (このページは現存しません)

※画面が開いたら、「電子ブックを開く」を押してください。
================================================


先週末と昨日、マイホーム大学でリスト化しているエンドユーザーに、

テスト的に配布しています。



今回の内容は全国版ですが、将来的に掲載社数が

増えてきたエリアから、都道府県毎に作っていこうと

思っています。


================================================
http://www.myhome-univ.jp/webmagazine/ (このページは現存しません)

※画面が開いたら、「電子ブックを開く」を押してください。
================================================


このWEB雑誌は工務店さんが掲載した”施工事例”の内容を、

そのまま掲載しています。


思ったより、いい感じに仕上がっているので、是非見てくださいね!

(^_^)



●私がWEB雑誌をどのように集客に使うのか・・・?


この部分を説明しないと、ご理解いただけないですよね?



さて、このWEB雑誌を見ていただくと、左下に「資料請求する」

というボタンがあると思います。


このボタンをクリックすると、マイホーム大学に掲載されている

各企業の詳細ページに飛んできます。


そこで、資料請求してもらうというのが狙いです!

(^_^)




将来的には、工務店MBAのメルマガ読者の皆様向けに、

それぞれの会社のオリジナル施工事例集を作ってあげたいな〜

と思っています。


だって、WEB雑誌が1社に1冊あったら、いいですよね?

(^O^)/



でも、コチラの作業がハンパじゃなく大変になるので、

別途費用がかかるかもしれませんが、

しばらくマイホーム大学でWEB雑誌を使ったマーケティングを

実践して、その顧客獲得ノウハウもお付けして提供できたら

喜ばれるかな〜と思っています。


ご報告まで。




追伸1

WEB雑誌は、10月以降もマイホーム大学に掲載する

お申込をされた方であれば、無料で掲載できます。



10月以降継続のお申込みされた、掲載企業様のマイ大管理画面に、

WEB雑誌への入稿ボタンをつけるようにしていますので、

チェックしてみてください。



追伸2

”WEB雑誌”や”マイホーム大学”のことで、

最近マスコミに取材される事が増えてきました(^_^)


もっともっと、マスコミに取り上げてもらって、

「家は地元の住宅会社で建てることが当たり前な時代」

にしたいですね!



そのために、もっとがんばります!

【工務店MBA】日下部からのどうしても伝えたいメッセージ (H21 9/17)

「不安・焦り・恐怖」に打ち勝つために、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私はこうします。
^^^^^^^^^^^^^^^

という方法をご紹介します。




●お世話になります。ナックの日下部です。


15日にお送りしたメルマガで、私の抱えている

問題点についてご紹介しました。


-----------------------------------------------------------------
■ 私の抱える問題点とは?
-----------------------------------------------------------------

マイホーム大学で、10月〜12月に3,000万円の広告費を
投じたプロモーションを行い、掲載企業の皆様に資料請求を
発生させ、その後にイベントに参加するように促すところまで
仕掛けをつくりました。



1億回の広告配信数も・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
目標40万人のアクセス獲得も・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
多くの工務店の見学会への誘導も・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
無料でWEB雑誌へ掲載していくことも・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

この大々的なプロモーションに、参加する費用はたったの

月1万円(税別)
^^^^^^^^^^^^^^^


というサービスです。


どんな、いいサービスを用意しても、まだまだ伝わっていないので、
これでは意味がないのです。

このサービスを、たった月1万円で提供しようとしていも、
知ってもらえなければ意味がないのです。

-----------------------------------------------------------------



このような悩みを解決できず、

「不安・焦り・恐怖」

にボコボコに打ちのめされていましたが、

私は”私なりのやり方”でなんとか解決

しようと、この2日間試行錯誤しました。



そして、辿り着いたのは、やはり・・・

「もっと多くの人に、知ってもらうこと」

という結論でした。



というか、どうせこれくらいしかできません。
(^_^)


いいサービスを作っても、知ってもらわなければ

誰も活用してくれません!



どんなにいい家を建てる技術があっても、

それをお客様が知る事がなければ、

あなたに家づくりを依頼しないのと同じです。



ということで、ページを作りました!!!

http://www.myhome-univ.jp/promotion.html (このページは現存しません)



このページは、少しずつ変化(進化)させていきながら、

1人でも多くの工務店さんに、私の提案するネット戦略を

知ってもらおうと思っています。




「工務店のためのネット戦略講座」にご参加いただいた

工務店の皆様は、既にご理解いただいていると思いますが、

参加されていない方のために、このページを作りました。



このページだけで足りなければ、お電話でご連絡下さい。

TEL:03-3343-3000

私が直接ご説明いたします(^△^)/




●本当に「命がけ」の仕事になってしまいました!



「工務店の家づくりの魅力を、もっとお客様に伝えたい!」


この思いに突き動かされマイホーム大学を立ち上げ、

この1年間を無料期間としてトライ&エラーを繰り返しました。


10月から月1万円(税別)の課金が始まりますが、

会社から3000万という広告費を獲得し、大規模な

プロモーションに突入します。



これらのことが、全て私の「こうしたい!」という

想いがきっかけで進んできました。


自分で言い出したことで、ここまでの大きな動きになり、

社内からも工務店さんからも、大きな期待を寄せられています。


だからこそ・・・責任を感じ・・・



絶対に失敗したくない・・・

いや、絶対に失敗できない・・・


という想いから、

「不安・焦り・恐怖」

を感じるほど、自分自身にプレッシャーをかけて

いたようです。


9月4日の朝、歯を磨いているときに

立ってられないほど胸が痛くなり・・・



5日に病院に行き・・・

「冠れん縮性 狭心症」

「ストレスが原因だね〜」

と診断されました。

(T_T)


ニトログリセリンなどの薬を処方されるような、

心臓に爆弾を抱えてしまったのです。



まさに、命がけの仕事になってしまいました。
(本当です)



まぁ、それほど怖い病気ではないだろう・・・、

と思っているのですが、「死」を感じながら生活

しなければいけなくなったんですね。


それが、悔しいです。

(T_T)




●そこでお願いがあります。


ここで皆様にお願いがあります。


「マイホーム大学にしっかりと、御社の魅力的な情報を掲載し、

私と一緒に工務店の家づくりの魅力をお客様に伝えて欲しい」


と言いたいのはやまやまですが、それはお願いいたしません。



私にもマーケッターとしてのプライドがあります。


私が心臓の病を患ったからといって、

「同情」「哀れみ」などの気持ちでマイホーム大学に

掲載してほしくないのです。



私が命を掛けて行なってきた仕事の、集大成になる

かもしれないプロモーションに、そんな気持ちで

参加して欲しくないのです。



私が皆様にお願いしたいことは、


「このページを確認いただき、自社にメリットがあるかどうか、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
経営者としてしっかりと判断してもらいたい!!!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://www.myhome-univ.jp/promotion.html (このページは現存しません)
ということなのです。


見逃して欲しくないんです。





このプロモーションをきっかけに、

「家を建てるなら、まずはハウスメーカーの展示場に・・・

という間違った考え方を、お客様の頭の中から払拭したい」


そのためには、多くの工務店さんにマイホーム大学で、

余すところなく自社の魅力を発信してもらいたい。



だからこそ、まずはあなた自身の目で、このページを確認して

もらいたいのです。

http://www.myhome-univ.jp/promotion.html (このページは現存しません)


是非、これを機会に少しだけ時間を使って、

ページを見て考えてみてください。

宜しくお願いします。




●マイホーム大学の掲載を継続しない方は・・・


既にマイホーム大学に掲載されているけど、

このプロモーションに興味が持てないという

方もいらっしゃるでしょう。


その場合は、そのままにしておくだけで、

9月末か10月はじめに自動的に掲載を停止いたします。


皆様の許可なく課金することはありませんので、

ご安心下さい。



●お申込したい方は・・・


「このプロモーションは面白そうだ!」

「たった月1万円で、ここまで広告効果が得られるならやってみよう!」


と思っていただいた方、ありがとうございます。
m(^_^)m



http://www.myhome-univ.jp/promotion.html (このページは現存しません)


もし、あなたが「工務店のためのネット集客講座」に

参加しておらず、お申込書がお手元にない場合は

このページから、取り寄せてください。


全ての手続きを、9月30日までに済ませていただけると

うれしいです(^_^)v



追伸

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もし、あなたが「工務店の魅力をもっと伝えたい」という

私の想いに共感してくださるなら、もう一つお願いがあります。


このメールをお知り合いの住宅会社さんに

「これを読んでみろ〜」

と転送していただき、1人でも多くの方にプロモーションに

ご参加いただけるよう、口コミで広めていただければ

幸いです。


宜しくお願いいたします。

【号外】日本中の工務店さんに・・・集客を (H21 7/23)


家づくりに真剣な工務店の皆様へ



お世話になります。ナックの日下部です。

「日本中の工務店さんに、

ネットで集客できるようになってもらいたい!」




という想いに突き動かされ、

昨日と今日、この1ページを作るために、

他の仕事を全てストップしました。

http://www.nac-consul.com/maidaiseminar.html
[こちらの案内は終了しております]



もう、考えすぎて、頭が割れそうに痛いのですが、

なかなかいい出来だな〜と自画自賛しています。

(ちょっと派手ですけど・・・)

(^_^)



●勉強会を開催します!


先日から予告していた通り、勉強会を開催することに

しました。



内容は、まだ資料にまとまっていませんが、

日本中の工務店に満足してもらえる勉強会にしようと

思っています。



それくらい、自分にプレシャーをかけています。

「日本の住宅業界を、本気で変えたい」と思います。

本気です!




●あなたにも、協力をしてもらえたら嬉しいです!


あなたにも協力をしてもらいたいのです。

どんな風に協力してもらいたいかは、

このページに書いておきました。

http://www.nac-consul.com/maidaiseminar.html
[こちらの案内は終了しております]



久しぶりに、自分の顔をページに出しました。

「使いすぎ?」

というくらい、顔を出しています。

(^_^)


http://www.nac-consul.com/maidaiseminar.html
[こちらの案内は終了しております]



もっと、気の利いたことをメールで書きたかったのですが、

ページ制作に魂を込めてしまったので、頭が回らず・・・

最後に、1つだけ普通にお願いをします。



●お願いします。

このページを見てください。

そして、私と一緒に、日本の住宅業界を変えませんか?



お客様のために。



http://www.nac-consul.com/maidaiseminar.html
[こちらの案内は終了しております]


お申込みお待ちしています。

(^O^)/

日下部 興靖



追伸

緊急な企画だったので、会場が決まっていない場所が

あるのですが、お申込いただいた方には、予約でき次第

お送りいたしますね!


2009年10月05日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H21 10/5号)

今回のテーマ:再び注目集める二世帯住宅 〜後編   09年10月05日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ありがとうございます!

ありがとうございます!


お陰さまで創刊1周年が経ちました。

がんばろう!!工務店



●10月は色々あります。


去年の10月には、私にとって2つの大きな事が

ありました。


ひとつは「がんばろう!!工務店」を出版したこと。

もうひとつは「マイホーム大学」をOPENしたこと。


そして、今年の10月にはマイホーム大学で広告費3000万円使う

大規模なプロモーションをスタートします。


たまたま、去年も今年も10月にリリースしたというだけで、

実際に忙しかったのはその準備段階でした。



今年も9月までは死ぬほど忙しく、

「心臓病」になるくらい仕事しました。

※私が「冠れん縮性狭心症」という心臓の病になったのは、
 本当なのに、誰も信じてくれません(T_T)


マイホーム大学に掲載していただいている

工務店さんのためにも、これからは1月以降の準備を

バッチリ進めて行きますね!



●こんな時代に増員しようと思います!


不景気です。

日本ではまだまだ雇用も安定せず、

不安を抱えたサラリーマンもいっぱいいます。



こんな時代に、人を雇って増員するのは無茶区茶なこと

かも知れません。


できる範囲で、今の人員で、なんとかやれるところまで、

やれるだけやってみればいいじゃないか!


と思われるかもしれませんが、もう限界なんですよね!!

(マイホーム大学事務局が・・・)



なので、マイホーム大学事務局に増員しようと思って、

募集をかけ始めました(^_^)


・短期で事務処理をしてくれるアルバイトさん1名

・事務局のスタッフとして働いてくれる営業マン1名


をまずは増員してみようと思っています。



将来的にもっと増やさないといけない気がするのですが、

まずは「教える側」にも慣れが必要だと思うので・・・。


メンバーが増えたら・・・

マイホーム大学はさらにパワーアップします!

(^_^)



●不景気ならではの戦略とは?


大手ハウスメーカーなど、3月末の決算に間に合うように

受注を取るためには、これからどんな手を打ってくるのか

と考えてみました。



一般的な注文住宅では、打ち合わせや工期も含めて

3月末までには引き渡して売上確定できないので、

「足の速い商品」に力を入れてくると思っています。



「足の速い商品」とは、打ち合わせもスムーズで、

工期も短い商品のことです。



この市場はまだまだライバルが少なく、参入を検討している

工務店さんも多く、ちょっと工夫すればかなりの受注数が

取れそうな、いい匂いがプンプンする市場です。

-------------------------------------------------------
●ライバルの少ない市場についての小冊子をプレゼントします!

※この小冊子は終了いたしました。

-------------------------------------------------------

ライバルが次々と参入を検討している市場ですが、

あなたはもうどんな市場か勉強されましたか?



私は・・・、

自社で土地を扱えなくても、土地からのお客様を

効果的に受注につなげる仕組みを持つべきだ

と思っています。



そのためには、不動産屋さんとどのように協力して家を売るか、

どうすれば不動産さんや税理士さんが、定期的にお客様を紹介

してくれるようになるのか?



単純に不動産屋さんの下請けになるのではなく、

パートナーとして協力しながら住宅販売につなげる

方法を知るべきだと思っています。



もし、そんなハウスメーカーのようなノウハウを、

あなたにも簡単に実践できるようにまとめられて

いるとしたら・・・。


-------------------------------------------------------
●ライバルの少ない市場についての小冊子をプレゼントします!

※この小冊子は終了いたしました。

-------------------------------------------------------


まずは、無料で勉強してみてくださいね!

(^_^)





■御社が掲載されているか確認してください。
 by マイホーム大学

先日より、メールやFAXで何回もご案内させていただいたとおり、
マイホーム大学の掲載継続のお申込をされていない企業様を、
掲載停止させていただきました。

そのご案内を送ったところ、
「うちも継続して掲載しておいてよ〜」
という連絡が一気に入りパニック状態になりました。
(T_T)


この土日の間に、掲載停止の作業を行なったのですが、

・申込んだつもりが掲載されていない
・申込んだのに掲載されていない
・掲載停止を依頼したのに掲載されている

など、色々あるかと思いますので、チェックしてみてください。

チェック方法は、マイホーム大学でエリアを指定して検索。
表示されるページを見ていき、御社が表示されるかどうか
を確認するという流れです。

http://www.myhome-univ.jp/ (このページは現存しません)

掲載漏れなどがある場合や、掲載を復活させたい方は、
ご連絡下さい。
(TEL:03-3343-3000 福島・黒川宛)




○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●




今週のテーマ「再び注目集める二世帯住宅」後編



■生活スタイルから考える世帯分離度


前回述べたとおり、二世帯住宅には
沢山のメリットがあります。

しかし、そのメリットをもってしても、
決断の妨げとなるのが、プライバシーの問題。

言い換えれば、世帯間の分離度の問題です。


分離度の高い順に言えば、

1)1つの敷地に2棟の家を建てる場合、
2)1棟の建物を2戸に完全分離した独立型、
3)玄関や浴室など一部の空間を共有する部分共用型、
4)個室以外のすべてを共有する(サザエさんの家のような)
  融合同居型に分かれます。


その分離度は、土地の広さや、
一緒に暮らすのが息子世帯か、娘世帯か、
生活時間にズレはないかなど、

さまざまな角度から決める必要があります。


土地に余裕があれば、将来売却や
賃貸への用途転換が可能な2棟建てや
完全分離型とするのが無難な選択と言えます。

但し、その場合でも、

どちらかの世帯のリビングやダイニングなどを広く設計し、
「家族が集まる場所」を作っておくとよいでしょう。


共用型や同居型の場合には、二世帯が程良い距離感を
保てる工夫が必要になってきます。

住宅メーカーのSハウスでは、共用と分離のバランスに
配慮した40項目の設計アイディアを用意し、

二世帯住宅における快適な暮らし方を提案しています。


以下に主な例を見てみましょう。

・玄関を共有しながらも、世帯ごとに玄関収納を設置
・玄関から各世帯にアクセスする2つのドア(2WAYアクセス)
・2階から玄関の施錠・解錠や点灯・消灯ができるスイッチを設置
・洗面所と脱衣所を分離し、浴室を使用中でも気兼ねなく洗面所を使用できる
・洗面所・脱衣所は世帯ごとにタオルハンガーを用意
・共有浴室とは別に、子世帯にシャワー室を設置
・冷蔵庫・食器棚・洗濯機など、2台ずつ置けるスペースを確保
・共有キッチンとは別に、親世帯に簡易シンク、ミニキッチンを設置
・家族全員が自然に集まる共有リビング


二世帯同居においては、小さな遠慮・依存の積み重ねから、
大きなストレスが生まれがちです。

住み手の心構えとしては、心理的・経済的に
自立しながらも、いざという時には苦労や喜びを
分かち合うという精神が必要です。


住宅会社にとっては、デメリットを極力解消し、
世帯間交流や助け合いといったメリットをいかに
大きく感じさせるかが、腕の見せどころとなります。



■二世帯住宅をお得に建てるプラン・資金計画とは?


親の家を建て替える場合や、
すでに取得してある土地に二世帯住宅を建てる場合、

土地の購入費用がかからず、その分の資金を建築費として
利用することができます。

また、親子が協力して出資するのであれば、
その分、設備やデザインの充実した家を建てられます。

いま話題の長期優良住宅の要件に適合した
高品質の家も建てやすくなります。

長期優良住宅であれば、将来、一世帯分を賃貸にしたり、
売却したりする際にも、有利な条件で契約することが可能です。


もちろん、ローン減税や投資型減税においての
優遇措置も受けられます。

それだけでなく、所有形態(登記の仕方)によっては、
多くのメリットを享受することもできます。


二世帯住宅には
「単独・共有・区分」という3タイプの所有形態があり、
それによって適用される税額や減税措置が異なるのです。

単独所有は、一人の名義で家を所有するもので、
ローンを組む場合は、所有者単独の名義でしか
融資を受けられません。

当然、1戸の住宅とみなされますから、
不動産取得税や固定資産税等は、土地や建物の
大きさに応じて支払うことになります。

また、両世帯で出資していながら単独所有とした場合、
贈与税が発生することもあるので、注意が必要です。


複数の名義人が、出資金額に応じて持ち分割合を決めて
家を共有した場合、

名義人それぞれにローンを組むことができます。

長期優良住宅とした場合の優遇制度や、
ローン減税は名義人ごとに適用されます。

但し、1戸の住宅を複数名義で所有するという考え方のため、
固定資産税等は、単独所有の場合と同様に住宅全体の大きさに
応じて支払わなければなりません。


区分所有は、「長屋」または「共同住宅」という建て方で、
2戸の独立した住宅として各々の名義で所有する形態を言います。

この場合、ローン減税はもちろん、固定資産税等の軽減措置も、
各世帯で利用できるのです。


たとえば固定資産税の場合、

1戸あたり土地200平米までは課税評価額が1/6に軽減され、
建物についても一定の基準内であれば120平米分について
3年間は半額に軽減されます。

この軽減措置を各世帯で受ければ、かなりの節税になるはずです。


但し区分所有とするためには、

世帯の境界となる壁や床を防火・耐火仕様にしたり、
世帯間の出入り口を防火扉とし、施錠できるようにする
などといった条件を満たさなければなりません。

その分、建築コストはアップしてしまいます。

しかし将来の用途転換や、防災・防犯の意味からすれば、
そのコストアップが「お得」を生むことも十分考えられます。


二世帯住宅は、各世帯の生涯設計や生活スタイルを考慮しながら、
資金の負担割合やローンの組み方、所有形態を提案する必要があります。

家庭の事情に立ち入らなければならない難しさもありますが、
少子高齢時代における理想的な居住形態として、
取り組む価値の高い課題と言えるでしょう。



(情報提供:株式会社 住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1