« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2009年02月23日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H21 2/23号)

今回のテーマ:こだわり客を上手にファン化する  前編 09年02月23日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●お世話になります。ナックの日下部です。


先週は私が久しぶりにWEBセミナーをしました。

「難しかった」という人や、「もっと難しいことを話すかと思った」
という人がいたようです。誰を基準に話をするかが難しいですね。

また、一緒にセミナーをやった土屋君のパートでは、
資料請求客をどのように見込客に変えてアポを取るか
話をしていました。

最後に、「土屋個人宛に感想文をメールで下さい」と
言っていたので、ほぼ全員から感想文が来ているようです!
(^_^)/

土屋君のメールに私宛の質問をいただいている方は、
これから個別にご返信しますね!

他の参加者でも質問がある方は・・・
kusakabe@nacoo.com

まで、メールを下さい。
メールにはキチンと「件名」を入れてくれないと、
迷惑メールとして削除してしまうかもしれません。
なので、「件名」は入れてくださいね!


それと・・・
次は3月に大阪・名古屋でやります!
約2年後に来る「Xデー」に向けて、何をするべきか
お話をします。

また、この日に私がお話しする内容は、
100%誰でも実行できる内容です。

私の話を聞いて「難しい」と感じた人でも、
●●と■■と△△を、このようにすればできる・・・
というお話をして、そのための資料もプレゼントします。


大阪会場は満席で、1人も増やせないようですが、
名古屋には若干空きがあるようです。

興味のある方は、コチラをご覧下さい。
http://www.nac-consul.com/web-seminar03.pdf
(終了しました。)


●「この工務店に話が聞いてみたい・・・」と言わせるには!


まずは、我が家の大事件をご紹介します。
少し長いけど、読んでみて下さい。


私はミニチュアダックスという犬を、二匹飼っています。
8歳になるハル(オス)と、7歳になるトロ(メス)です。


1月の末、自宅で私がソファーでうたた寝をしているとき、
突然ハルが左足を引きずるように、ビッコを引いて
歩き出しました。

その日はそのまま床に就いたのですが、翌朝になると
両足が麻痺していて、後ろ足を引きずるように前足だけで
歩いていました。

しかも、聞いた事もないような

”悲痛な叫び”

をあげながら・・・。


日曜日だったのですが、急いで車に乗せて動物病院に
連れて行きました。


獣医の診断では、ヘルニアの5段階中の3〜4だとのこと。

手術する方法と薬で対応する方法の説明をされて、
私は手術する方法を選びました。


費用は20万円はかかると言われました。

予期せぬ20万は正直痛いですが、
愛犬の健康には変えられません。



それから、1週間してハルは帰ってきました。

背中の毛は四角く刈られ、メスの後が20センチくらい。
それだけでも痛々しいのですが、まだ両足の麻痺が
治らず、前足だけで歩く状態です。

ネットで色々調べてみると、1年経っても麻痺が治らない
犬の話や、何とか歩けるようになっても、片足に麻痺が
残っているような話ばかりでした・・・(T_T)


なぜ、こんな事が起こるのか?

・犬にとって滑るフローリングは、腰に負担がかかる
(我が家はコーティングで滑りにくくしていたがダメだった・・・)

・ソファーから飛び降りるのが良くない
(椅子型のソファーだと、乗ったり降りたりが腰に負担がかかる・・・)

というのが、今回のハルのヘルニアの原因だと思います。


我が家ではソファーを買い換えたものの、フローリングは
何ともできません。


もし注文住宅で建てていたら、私は
「犬のためにフローリングにはしなかった!」
でしょう。


実は、愛犬家にとっては「家よりも犬」の方が、
重要度が高いのです。これは、私だけでは
ありません。

・犬のために引っ越す人。
・犬のためにリフォームする人。

実は少なくありません。


言い換えるなら・・・
「同じ家を建てるなら、犬にとっていい家を建てたい!」
と愛犬家は思うのです。


もし、皆さんの会社のホームーページで、
犬が健康に暮らせるコンテンツが載っていたりしたら、
圧倒的に他社との差別化になりますね!
(愛犬家には「グッ」と来る事間違いなし!)


では、どのように犬について表現していいのか
わからない方は・・・こちら↓
http://www.nac-consul.com/dog-fun.pdf
(終了しました。)


●世界のHONDAも「犬」を・・・

http://www.honda.co.jp/dog/?from=top

車やバイクのメーカーである「HONDA」はご存知ですよね?!

車やバイクを売っているHONDAのホームページにも、
犬の特集が組まれています。

なぜでしょうね〜(^_^)??


●犬のセミナーの最初で最後かも・・・

あなたにとっては「犬」でも、飼い主さんにとっては
「家族」なんですよね〜。

「住宅+犬」というブランド化は、これから増えてくると
思います。

このセミナーは、ナックの企画室が工務店さんのために、
企画したものなのですが、継続して開催するかわかりません。


なので、私も愛犬のために参加することにしました。
(^_^)


間違いなく、ホームページなどで犬の話をすれば、
お客様の印象が良くなり、「検討に入れる1社」に
選ばれることでしょう。


●追伸

ハルは退院後1週間で、立ち上がる事ができ、
いまではヨロヨロですが歩けるまでになりました!

ひと安心ですが、リハビリ頑張ります!
(^O^)/


○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●


テーマ「こだわり客を上手にファン化する」

地域密着型のビルダー・工務店にとって、
OB客との関係を深めることは安定受注の
一番の近道と言えるでしょう。

会社に好意を持ってくれているOB客は、
リフォームや建替えなどの際にはリピート
してくれます。

また、こちらから強く頼まなくても、
会社の評判の口コミや自宅の公開、
新規客の紹介などの協力をしてくれます。

OB客のファン化は顧客満足度の表れです。


購入した住宅・会社に満足しているからこそ
「この会社のために何かしてあげたい」
と思うものです。

そのためには、住宅の品質管理やアフターの充実、
お客様とのコミュニケーションなど、基本的なことを
しっかりやって、会社の信頼度・顧客満足度を高める
ことが大切です。

ビルダー・工務店とお客様との関係は、あくまで
人と人との関係ですから、初回接客から引き渡し、
アフターまで、できるだけ接点を増やして関係を
深めていきましょう。


最近は住宅に様々なこだわりを持つお客様も増えてきています。

こだわり客は何らかのこだわりを持っているからこそ、
それに応えてくれるビルダー・工務店に信頼を寄せ、
入居後の満足度も高く、ファンになりやすいと言えます。

ビルダー・工務店自身がこだわりを持ち、
それをアピールすることでこだわり客を
ファン化している事例をいくつかご紹介します。


◆デザインへのこだわり

デザインにこだわるお客様は感性で住宅会社を選び、
好き嫌いがはっきりしています。

お客様の感性と住宅のデザインが合致すれば、
住宅に対する満足度は高くなり、
ファンになりやすいと言えます。


静岡県のA社は、自然素材とデザインにこだわり、
年間約80棟を手がける地域密着型ビルダーです。

無垢の素材感を出した温かい雰囲気づくりと、
スポット照明や間接照明を多用したライティング
が特徴で、家具や設備、外構も含めて生活空間を
トータルコーディネートします。

プランニングには必ず社長が立ち会い、社長が
その場でラフ図面と照明のプランを描いていきます。

社長との打ち合わせは最低3回、設計は4回、
営業は15回以上。

施主と直接会って、家に対する要望やライフスタイルを
丁寧に聞き取っていくので、自然とコミュニケーション
の密度は濃くなります。

何度も面談を繰り返し、自分自身のデザインに対する
こだわりを伝えることで、施主は家づくりに参加している
気持ちが高まり、長いやりとりを経て完成した家への
満足度も高くなります。

デザインにこだわるお客様は、自分のこだわりが
反映された家を人に見せたいという気持ちが強いものです。

見学会の会場として自宅を提供してくれたり、
ブログで家づくりの過程を公開している方も多いのです。

A社では、自社のホームページとOB客のブログに
リンクを貼って、具体的な実例として紹介しています。

また、他の人のデザインも見てみたいという
OB客も多いため、見学会の来場者の2/3を
契約客・OB客が占め、新規客とOB客の
交流の場になっています。


鹿児島県のB社も1棟ごとに周囲の環境に合わせた
独自のプランを作るこだわりビルダーです。

プランニング前の打ち合わせには1件当たり7〜9時間、
長くかかる案件では14時間を費やしたこともあると言います。

1棟ごとじっくりと真剣に時間をかけてくれるということで、
信頼度が増し、ファン化するお客様が多くなります。

B社では週一回、OB宅を2〜3件訪問するバスツアーを
行っていますが、自宅公開協力者の中には、10年以上前の
OB客もいるということで、ファン化とアフターフォローの
入念さが窺えます。


(情報提供:株式会社 住宅産業研究所)

2009年02月16日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H21 2/16号)

今回のテーマ:2009年度はエコ助成制度に注目! 後編      09年02月16日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●お世話になります。ナックの日下部です。


私の東京セミナーが明日になり、
ちょっと緊張してきました(-_-)

田舎の工務店でも、ホームページから家を売るために、
ザクザクとアクセスを集めて、儲かる工務店になるための
セミナーなので、「どのレベルの人向けに話そうかなぁ〜」
と、セミナー資料を何度もいじくっています。


でも、参加される方は、セミナーだけでなく・・・

「お土産」

にも期待してくださいね(^_^)


実は、この「お土産」を、

・SEOコンサル会社社長
・ナックのマーケティング担当者

に見せたところ・・・

「これは10万円でも売れますね〜」
「これをやったら、相当儲かりますね〜」
「その辺の本屋で売っている本より、全然使えますね〜」
「ここまで出す必要があるんですか?」

という意見を頂きました。



正直、自分でも・・・

「ちょっと、出しすぎたかな〜」

と思っています。


参加される方はお楽しみに!!



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●


2009年度はエコ助成制度に注目!  後編


3.太陽光発電普及拡大の兆し

補助金制度の拡充と、設備メーカーや住宅業者、
電力会社の積極的な取り組みで、今後飛躍的な
普及が期待されるのが、太陽光発電システムです。


昨年掲げられた政府のビジョンには、2020年までに
太陽光発電の導入量を現在の10倍、2030年には40倍
とすることが記されています。

これを達成するには、2020年時点で、新築住宅の
約7割に太陽光発電を設置する必要があるそうです。

そのため、官民一体となって、補助金や大量生産の
ための規格統一、システム設置キャンペーン、
余剰電力の買い取り等の普及拡大策に注力
しているのです。


補助金制度はすでに前倒しで実施されていて、
2008年度分の補正予算として90億円を計上し、
3月末までに約3万5000件に補助金を
支給することになっています。

大量生産、コスト低減、施工の簡略化に向けた
準備も進んでおり、2010年をめどに、パネルや
部品などの規格を整備する方針です。

中小工務店向けに設置方法を説明する
「施工ガイドライン」も作成されます。

あくまでも目標値ではありますが、10年後には
新築住宅の7割ということですから、
「中小工務店でも太陽光発電の設置は当たり前」
という時代は目前ということです。

お客様に「住宅業者の社会的責任」をアピール
するためにも、積極的な導入姿勢を示さなけれ
ばなりません。


太陽光発電の補助金制度は、先日お伝えしたとおり
の経産省や東京都だけでなく、多くの都道府県や
市町村で実施されています。

施工体制を整えるとともに、自社のエリア内の
お客様が、どのくらいの補助金を受給できるのか、
情報を集めておくことも必要でしょう。



4.一般販売が始まる「エネファーム」にも補助金

太陽光発電以外にも、
エコキュート(ヒートポンプ式電気給湯器)や
エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)、
エコウィル(ガスエンジン給湯器)
といった、エネルギー効率の高い設備に
対する補助金も、総額で300億円を超える
予算が組まれています。


中でも、今年の注目株は
エネファーム(家庭用燃料電池システム)です。

エネファームは、都市ガスなどから水素を抽出し、
空気中の酸素と反応させて発電する仕組みで、
このとき発生する熱を利用して給湯も賄うという、
エネルギー効率の高い発電・給湯システムです。

同じくガスで発電・給湯するエコウィルと比較して、
CO2の削減率が高いという点で注目されています。

従来は、普及に向けた実証実験として、設置業者に
補助金が支給され、消費者はそれを低額リース
という形で使用してきました。

これまでに設置されたエネファームは、
2000台以上を数えます。

そして今年4月、世界に先駆けて一般販売される
ことになったのです。

それに伴い、補助金制度も、エネファームを設置した
消費者に設置費用の一部を支給するというシステムに
改められました。

今のところ、補助金の上限額は140万円となる見込みです。

設備を販売する大手ガス会社、石油会社が発表した
エネファームの本体価格は、1台320〜346.5万円程度
ですから、消費者の負担は150〜200万円になると
目されます。

販売会社6社では、今年度4000〜5000台の販売を目標
としています。

こちらも太陽光発電と同様に、普及拡大に向けた量産
・低価格化に注力しており、実勢価格50〜70万円という
エコキュートに対抗できる価格帯の実現を目指している
とのことです。

早急に低価格・量産体制を整え、2015年までに累計75万台、
2030年までに250万台の普及を目標としています。


住宅会社の取り組みとしては、大手メーカーのA社が、
すでに昨年から太陽光発電とエネファームを標準搭載した
商品を発売して話題を呼んでいます。

また、今年に入ってからは、B社でもダブル発電と
称して太陽光発電とエネファームの併用システムの
販売を始めました。

B社のダブル発電設備の価格は475万円ですが、
各種補助金をうまく活用することで、お客様の
負担を150万円程度に抑えられるとしています。


エネファームの販売開始については全国紙などでも
ニュースになっていますし、B社ではTVコマーシャルや
お正月のイベントなどで大々的な宣伝を行っていますので、
一般の認知度も徐々に高まってきています。

まだまだ高額ということもあり、設置を希望されるお客様が
急激に増えることはないと思いますが、4月以降の動向には
注目しておく必要があります。


(情報提供:株式会社 住宅産業研究所)

2009年02月06日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H21 2/2号)

今回のテーマ:史上最大の住宅ローン減税で潜在需要を掘り起こせ!後編
                                           09年02月02日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●お世話になります。ナックの日下部です。

私はこのメルマガで、あまりナックのことは
話したくないのですが・・・

工務店の皆様にとって、メリットのある話なので、
今回は「ナックで得する情報」についてお話します。


最近は、このようなサービスメニューを増やしているので、
念のため知っておいて下さい。



【得する情報1】チラシの印刷代が安くなります!

ご存知の通り、ナックでは年間かなりのDMを
工務店向けに送っています。

これだけ送っていると、年間のDMの印刷代・送料
はかなりの金額になります。

実は、この印刷代が高いからと、1年位前に印刷業者
を思いっきって、変更しました。

相見積りや交渉の結果、10%は削減できました。

そこで・・・

この業者に交渉しました。
「ナックの会員工務店のチラシ代も、安くしてくれませんか?」

業者からは、
「精一杯、勉強させてもらいます!!」
と了解を得る事ができました。

もちろん、ナックが間に入って手数料をいただくことは
いたしません。直接取引きしていただけます。

既に、以前からTELなどで案内していますが、まだご存知で
ない方は、各支店の担当者にご確認下さい。

支店の電話番号:
http://www.nac-consul.com/25about/2505sub_company/offices.html
「チラシの業者紹介の件」とお伝え下さい。




【得する情報2】部材が安くなります。

ナック会員工務店向けに、「共同購入」を始めました。

実は、以前に会員工務店にアンケートを実施し、
回答率34%の段階で年間受注棟数が2万棟以上
ということがわかりました。

これって、日本のボランタリーチェーンでは、最大規模
のようです。

その2万棟の実績を元に、メーカーなどに価格交渉を
したところ・・・

か・な・り、安くなったワケですね!
(^_^)

「俺はナック会員なのか?」
という方は、電話でご確認下さい。


部材の共同購入に関する問い合わせは、
会員工務店宛てに別途連絡があると思います!



【得する情報3】ナックがあなたのために集客します!

もう、ご存知だと思うので、簡単にご紹介します。

マイホーム大学に登録すれば、私たちが集客して
登録工務店に問合わせが行くようにします!

9月末まで無料!
登録が面倒だ〜という方は、下記に登録したあとで、
「登録まで代行してくれ〜」とご連絡下さい。

http://r.myhome-univ.jp/index3.html (このページは現存しません)



【得する情報4】個別に相談に乗ります!

お客様サポートのために、個別に相談に乗ります。
そのために、「お客様相談室」という部署までつくり
ました。

お客様相談室では、会員・非会員問わず、悩める工務店の
相談に乗り、現状からどうしていけばいいか、無料で
アドバイスしています。

ナックから導入したシステムが、うまく使えていない工務店
さんや、次のステップでどうすればいいのか先に知っておきたい
工務店さん・・・、是非ご利用下さい。

お客様相談室とは?
http://www.nac-consul.com/47koumuten_soudansitu/post_4.html (このページは現存しません)

個別相談スケジュール・・・
http://www.nac-consul.com/nittei.pdf (このページは現存しません)



まだまだあるんですが、今日はこの辺で!!
(^_^)/



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●


3.新ローン減税制度の特色

先週のメルマガでご紹介したように、一般住宅で
10年間の上限減税額が500万円という大型の減税制度
であることが最大の特色ですが、これ以外にも
従来にない特色を持っています。

・長期優良住宅に対しては更に減税額の上積みがある

・所得税だけでなく、住民税からも控除(上限97,500円)できる

・ローン借り入れをしない高所得層や熟年層にも配慮


第1は、長期優良住宅の優遇。

昨年末に長期優良住宅促進法が公布され、6月頃までに
施行される予定です。

これを受け長期優良住宅の認定を受けた住宅については、
平成23年末までの入居者に限って、10年間にわたって
ローン減税の控除率が0.2%加算され、1.2%となります。

ローン残高3000万円とすれば、一般住宅であれば
年間30万円の控除額が36万円になるということです。

昨年から募集されている長期優良住宅推進モデル事業と
異なり、認定枠数の制限はないし認定基準もモデル事業
より緩やかになると思われますから、工務店もそうした
対応が今後必要になってくるでしょう。


第2は、住民税からも控除可能となる点。

ローン減税制度というのは当然のことながら納付した
税金が還付されるということであって、納付額以上
には戻ってきません。

たとえば夫婦と子供の4人家族で専業主婦で、
年収600万年の給与所得世帯の場合、所得税は
10万円弱となります。

仮にローン残高が2000万円で20万円の減税を
受ける権利があると言っても、納税額が
10万円弱ですから、年末調整で戻ってくるのは
それが上限となります。

しかし、今回の減税制度では、所得税では控除
できない分を住民税からも控除できるように
なりました。

上記の世帯の場合の住民税は20万円を超えますから、
20万円全額が戻ってくることになります。

年収が比較的低い層には、大きなメリットとなります。


第3は、借入なし世帯への配慮。

これまでの減税制度は、あくまでローン残高が
控除対象で、自己資金100%層は所得レベルが
高いと見なされ、適用されませんでした。

しかし、今回の制度では、長期優良住宅の認定を
受けた住宅に限って、長寿命化するのに要した
コストアップ費用の10%、100万円を限度に、
ローンを使っていなくても減税となります。

つまり資金調達法ではなく、そのために投資
したかどうかが重視され、これが「投資型減税」
と言われる理由です。

仮に長寿命化に500万円投資したとすれば、
50万円が減税となる訳です。

自己資金100%が多い熟年層の関心を引くには、
都合のいい制度と言えます。


4.新築以外の減税制度

これまで見てきたのは新築住宅の減税制度ですが、
リフォームなどについても一定の減税制度が予定
されています。

・省エネやバリアフリー改修は従来のローン減税制度を5年間延長

・一定レベルの省エネ・バリアフリー・耐震改修は投資型減税を適用

・経済産業省が太陽光発電装置に補助金


省エネやバリアフリーリフォームについても、
従来のローン減税を5年間延長することが
できるようになりました。

また、ローンを利用しないものについても、
一定レベル以上のリフォームであれば、
要した費用(上限200万円)の10%を上限に
減税する方針となっています。

注目されるのは、国が普及拡大を急いでいる
太陽光発電装置です。

これを含む省エネ改修は、上限金額が100万円
加算されて300万円、つまり減税額が30万円と
なるほか、経産省からも20万円内外の
補助金を受けられます。
 

過去にも住宅減税制度は、導入されるごとに5〜10万戸の
住宅需要を創出してきたと言われていますが、今回は
特に大型であるだけに、その情報をユーザーに的確に届け、
需要喚起に役立たせることが期待されています。


(情報提供:株式会社 住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1