« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2014年08月11日

住宅業界最新テクノロジー(後編)【2014年8月11日】


○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○●



「住宅業界最新テクノロジー」(後編)



■ 次世代住宅制御システムの鍵は「血流認証」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヤマダ・エスバイエルホームは、スマートハウス事業強化の
一環として、血流認証技術と家電制御を融合させた、
次世代住宅制御システム「フィン・キー」の実証実験を
産学連携で行うことを発表しました。


これはヤマダ・エスバイエルホームと血流認証技術の
バイオニクス社、学校法人片柳学園の3者共同による事業です。


バイオニクス社が開発した、指先の血管パターンを個人認証に
活用する生体認証技術と、ヤマダ・エスバイエルホームの
住宅内制御のノウハウを活用し共同開発、片柳学園が運営する
日本工学院八王子専門学校のキャンパスに設置した
スマートハウス実証棟で実験が行われます。


血流認証とは、人間が持つ一人一人違う血管形状パターンを
認識することで個人認証するシステムで、偽造の恐れがなく
処理装置も小型化できるという利点があります。


識別精度が高く、高いセキュリティが求められる
施設の入室や金融機関等で使われています。


この血流認証技術を用いて住宅制御システムを
開発することは世界初の試みとなります。


血流認証を住宅に導入することで、指がカギの代わりとなる
キーレスエントリーシステムが実現します。


さらに、個人を特定することができるため、
家族に応じた居住環境のコントロールも可能になります。


また学習機能を付加し、健康状態や経年による
血流の変化にも対応できるといいます。


バイオニクス社の血流認証はこれまでも
マンションへの導入実績があるものの、
いずれも玄関ドアの鍵としての利用でした。


今回注目すべきは、個人を特定できるという特徴を活かし、
HEMSやホームセキュリティシステムと連動させ、
家族一人一人に適した家電・設備の制御が可能になるという点です。


具体的には下記の活用方法を想定しています。


1)子供の帰宅情報を親の携帯電話などに送信

2)帰宅した個人を特定し、居室の照明の点灯・空調制御

3)火の元制御機能で、子供一人でのガスコンロの使用を制限

4)施解錠時の留守番電話の自動設定とセキュリティの設定・解除

5)外出した個人を特定し、居室の家電製品を待機モードへ切り替え

6)伝言メッセージの個別再生


ヤマダ・エスバイエルホームでは、血流認証技術を駆使した
入退室システムについては今秋から発売を開始する計画で、
価格は30万円程度を予定しているということです。


また、来春頃には2〜3の機能を追加して発売する計画で、
その場合も30万円を大きく超えない価格に設定するとのことです。



■ 未来の暮らしを想定のスマートハウス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

積水ハウスは、本田技研工業(ホンダ)と東芝との
3社合同で、2020年の未来の暮らしを想定した
スマートハウスの実証実験を開始しました。


実証棟は完全独立型の二世帯住宅で、1階が親世帯、
2〜3階が子世帯という設定です。


積水ハウスが設定した「一生快適に暮らせる家」をテーマに、
ホンダの創エネ機器とモビリティ、東芝のコミュニティ管理と
家庭内機器制御を組み合わせています。


室内は、足腰の弱った高齢者が利用する
ホンダの1人乗り移動機「ユニ・カブ」での移動を想定し、
床をフラットにしているのに加え、
ドアは引き戸式の自動ドアにしています。


また、「体重支持型歩行アシスト」では、
階段一段の高さを小さく、踏み込む面の寸法を大きく設計し、
スムーズに階段等の上り下りができ、しゃがみ仕事も
快適にすることができます。


さらに、敷地内に停車した「フィットEV」を、
非接触充電機器を設置した車庫に高精度な自動運転で
駐車できるシステムも導入されています。


エネルギーマネジメントの点では、
家1軒の電力の最適化を図るHEMSに加え、
東芝のマイクロCEMSによって、
家庭の創蓄エネ機器による発電・節電を集約し、
地域全体の電力の最適化を行います。


実証棟は実際に人が居住できる二世帯住宅であるため、
各世帯間で生み出した電力や熱を世帯間で相互に
供給することもでき、マイクロCEMSによって
住宅間の電力や熱のやり取りも検証し、電力が
自由化する2016年頃には商品化するということです。


今回紹介した最新テクノロジーの事例は、
どちらも実証実験の段階ですが、すでに開発中であり、
近い将来には確実に商品化されるでしょう。


やがては現在考えられている未来の暮らしが住宅業界の
新たなスタンダードになり得るのではないでしょうか。



(情報提供:住宅産業研究所)

すいません、舐めてました・・・【2014年8月11日】



こんにちは。
ナックの冨田です。


先日、同僚のC君とランチを
食べに行ったときのこと。


なにやらC君が、
おススメのカレー屋があるとのことで、
そのお店に行くことにしました。


実は、C君もまだそのお店には
行ったことがないとのこと。


人からそのお店の事を聞いて
是非行ってみたいと言うんです。


美味しい店はウェルカムなので、
早速、そのお店に行くことにしました。



■ 数少ないキーワードを頼りに・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私「で、C君。そのお店の名前は?」

C君「何て名前だったかなぁ・・・忘れちゃった。」



私「そっか。でも、場所は知ってるんでしょ?」

C君「詳しい場所までは聞いてないだよね〜。
   新宿にある、ということはわかってるんだけど」


・・・


おいおいC君。


「カレー」と「新宿」という情報だけで、
そのお店にたどり着けるわけがないだろう。。。


新宿にどれだけカレー屋があると思ってるんだい。



私「ちょっとC君、、、もっと他にお店の情報ないの?」

C君「う〜ん。あっ、そういえば、カレーが濃厚で美味しいって。」



「カレー」「新宿」「濃厚」



このキーワードで果たしてお店を
探すことが出来るんだろうか・・・


早速、iPhoneを手に取り、
困ったときの、

『Google先生』

に聞いてみることにしました。



■ 教えて!Google先生!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットを開き、
まずはじめに、

「新宿 カレー」

と検索してみました。


すると、大量のお店が検索にHITし、
ズラッと一覧表示されました。


が、さすがにこの中から
見つけるのは無理があります。


そこで、キーワードを追加して、

「新宿 カレー 濃厚」

で検索をしてみると・・・


おっ!かなり絞り込まれた!


でも、まだ数店舗のお店がHITしていて、
どのお店が私たちが探しているお店なのか
わかりません。。。


さすがに天下のGoogle先生でも、
こんなムチャな質問には回答してくれないだろう。。。


ちょっと諦めかけていたその時、
C君から新たな情報が出てきました。



C君「そういえばそのお店、
   フォークでカレーを食べるとか・・・」

私「えっ?フォーク?どういうこと?」



あのさ、C君。そんな連想ゲームなんかに
Googleは付き合ってくれないよ、きっと。。。


そして、お店の特定を
ほぼ諦めながら、ダメもとで、

「新宿 カレー 濃厚 フォーク」

と検索してみました。


すると、ある特定のお店の情報が載ったサイトが
ズラッと表示されました。


まさか・・・


私「C君。ひょっとして、●●カレーってお店じゃない?」

C君「そうそう!それそれ!!そんな名前だった!」



・・・



すいません、Google先生。

完全に舐めてました・・・



Google先生は、私たちが探していたお店を、
見事に探し当ててくれました。



■ 欲しい情報をすぐに手に入れるために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これらの出来事を通じて、
2つの気づきがありました。


それは、


・消費者の検索の仕方
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・Googleの検索能力の高さ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

です。



今に始まったことではありませんが、
インターネット上では情報が
青天井に増え続けています。


そんな情報が増え続ける中で、
消費者は自分にとって最適な情報を絞り込むために、
複数のキーワードで検索する傾向にあります。


今回のカレー屋の例ように、
探したいお店が明確になっている場合、


「新宿 カレー」


で検索をした後に、
ひとつひとつサイトを確認して・・・
2ページ目、3ページ目と見ていく・・・


そんなことをしている暇はありません。


もっと手っ取り早く、
自分が欲しい情報を絞り込むために、


「新宿 カレー 濃厚」

「新宿 カレー 濃厚 フォーク」


というように、キーワードを追加して、
情報を絞り込んでいくんです。


そして、その検索キーワードに対して、
しっかりと情報を拾って、検索結果に表示させる、
Googleの検索能力の高さも侮ってはいけません。。。


この検索結果の精度も、ここ最近、
見る見るうちに進化しています。


インターネットユーザーにとって、
本当に価値ある情報を提供しているサイトは
どのサイトなのか?


Googleは、サイトの価値を判断する能力が、
どんどん高くなっているんです。


検索慣れしたお客様。
そして、そのお客様に最適な情報を提供するために
どのサイトを検索結果に表示するのがベストなのかを
追い求めているGoogle。


この状況の中で、
あなたがすべきことは・・・


お客様が欲しい情報を
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しっかりとサイトに載せる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当たり前、且つシンプルですが、
これが本当に大切です。


さらに、より細かな情報を載せることで、
「フォーク」というキーワードでカレー屋が
特定できたのと同じように、あなたの会社の
サイトが絞り込まれるかもしれません。


お客様をHPに誘導したいあなたの、
何かの気づきになれば嬉しいです。



工務店MBA事務局
冨田泰司

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1