« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2013年05月27日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H25 5/27号)

今回のテーマ:「2013年住宅新商品トレンド」(前編)       H25/5/27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。

先日、東京駅からの帰り道に電車の中で

二人のオーストラリア人女性と

隣同士になりました。

ものすごい大きなリュックとカバン。

一体どこに行くのだろうと思い、

「Where you guys are going ??」
(どこ行くんですか〜?)

と聞いてみると

「Mt. FUJI!!」
(富士山に行くのよ〜!)

とのこと(^―^)

おぉ、素晴らしい♪

そしてなんと・・・

彼女達は、電車で朝の7時台に北海道を出発し、

一日掛けて南下してきているとのこと。

初めての日本旅行で、日本列島を

横断しているそうですよ。

この後彼女達は、山梨県の河口湖に一泊し、

翌日富士山に登り、そしてすぐにまた電車に

乗って、今度は京都を目指して西日本に向かう

そうです(*^-^*)

なんてタフな女性達なんでしょう・・・(笑)

・「渡辺謙さんがかっこいい」

・「昨日観た相撲は感動した」

・「日本酒が最高に美味しい」

・「北海道でニュージーランド産の
ジンギスカンを食べた」

なんだか色んな話を聞いたのですが、

会話が進むに連れて、私の仕事の話に。

そして会話の流れで、日本の住宅の「不思議」

について彼女達が話し始めました・・・。

■ 外国人から見た日本の住宅の不思議とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

彼女達の話を聞いていると・・・

「ここ何日か、色んな場所を旅してきたけれど、

日本の伝統的な家屋はどこに行ってしまったのかしら?」

「ほとんどの住宅が、ヨーロッパ調のデザインで、私達の

想像していた日本の風景とはちょっと違ったわね。」

「北海道を訪れた際にも多くの輸入住宅があったわ。

きっと北海道のような寒い地域だとカナダの住宅など

お洒落で性能がいいものが見本になるのかも

しれないわね〜。」

「時代の流れに沿って、人の好みも変わってくるのだとは

思うけれど、私たち外国人からしたら、日本の伝統的な

住宅は、繊細でとっても素敵だと思うわ。是非、守って

行って欲しいと思うのよね。」

と、熱く語っていただきました。

時代の流れと共に、私たち日本人は、欧米・欧州の文化を受け

入れるようになり、外国製品を好んでいることを話しました。

服装や食べ物もそうですが、私たちは時代と共に他国の文化を

多様に受け入れることに慣れてきて、今やそれが当たり前の

暮らしをしているのです。

(*^o^*)

しかし、外国のものを取り入れながらも日本の文化を大切に

することも忘れていません。

洋風の住宅でも、和室や畳を好む傾向はやはり私たちの中に

日本の伝統を好む心が眠っているということですよね

(^0^)ノ

そして、他国の文化を受け入れても、日本人の持つ潜在的な

おもてなしの「心」や、大和魂は世代を超えて

受け継がれ続けていますよね。

なんたって、日本の接客は世界一の評価がありますから☆

(^0^)ノ

様々な文化を受け入れられるのですから、私たち日本人は

これからもきっと進化し、成長していけそうですよね。

しかし、昔ながらの伝統を忘れないために、若い世代には

文化や歴史を伝えていかなければいけないと思っています。

でも実は多くの工務店さんがイベントを通して、

日本の伝統を若い世代に伝えているのを

私は知っています(^―^)

例えば・・・

「地鎮祭」

「上棟式」

「餅まき」

「大工体験」

「家づくり体験」

「古民家宿泊体験」

実は家づくりを通して、若い世代へ日本文化を伝える

架け橋になっているんですよ(*^o^*)


なので、是非こういったイベントは日本の匠の伝統を

次世代へ伝えていくためにも、続けて欲しいと

心から思っています♪

地域に根付くということは、地域で守られてきた文化や

伝統も一緒に引き継いでいくことなのではないかと

思うのです♪

地域に根付き、伝統を守り、そして

お客様に愛される工務店を目指したいですね。

とある電車の中での出会いから、改めて日本の

伝統の素晴らしさを考えるきっかけを

いただきました。


一期一会、出会いって大切ですよね♪

皆様にとっても、何か気付きが

あると嬉しいです

(*^o^*)

それでは、また来週♪

○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●

今回のテーマ「2013年住宅新商品トレンド」(前編)

今年の春期商戦は、消費増税や金利先高懸念に伴う

駆け込み需要層の動きが顕在化し、GWには

関東や東北で前年比4〜6割増、全国平均では

2割増程度の集客があったと推測されます。

(住宅産業研究所 展示場及び大手住宅会社ヒアリング調査)

このかき入れ時を逃すまいと、大手メーカー各社は4月までの

間に商品体系や販売体制の刷新、目玉商品の

投入を行なってきました。

その中の主な商品を挙げて、今年の

傾向を見ていくことにします。

■汎用性と効率化で駆け込み需要に対応

ミサワホームが創立45周年記念商品として発売した

「GENIUS Vi」と「GENIUS Zi」は、現行の消費税率が

適用される今年9月30日までの期間限定で、合計

1000棟の販売を目指す企画商品です。

「GENIUS Vi」は、これまでの同社商品の中で特に好評だった

生活提案や設計手法を盛り込み、平屋から

3階建てまで314のプランを用意しました。

具体的な生活提案テーマは、人の集まるキッチンを住まいの

中心に配した平屋、親との同居に備える独立和室のある住まい、

家族共有の学びの場「ファミリーライブラリー」のある家、

大収納空間「蔵」のある家など、全10タイプに集約されています。

若年一次取得層から、二世帯需要、中高年の夫婦2人暮らしまで、

様々なニーズに対応できる「売り易さ・買い易さ」で、駆け込み

ラッシュへの効率的な対応が期待できる商品と言えます。

商品広告のキャッチコピーにも、「ことし建てたい、すべての方へ。」

と、駆け込み層を意識したフレーズが使用されています。

Viのコンセプトを踏まえつつ、建物自体の造形美を訴求して

デザインクオリティを高めたのが、「GENIUS Zi」です。

Viの「売り易さ・買い易さ」に、23年連続グッドデザイン賞受賞という

同社ならではの差別化ポイントを付加した商品です。

ミサワホームでは、この2商品の発売に合わせて、分譲地内で複数の

モデル棟を一度に見学できる「MISAWAプラザ」の全国展開をスタート。

GWまでに約30ヶ所を用意し、一斉見学会を開催しました。

また、実際に建物を見学しているようにパソコンやタブレットで

外観や内部を360度見渡せるWebコンテンツ「ウォークビュー」も

用意して、完成イメージをより具体的に把握して

もらう取り組みも行っています。

住友林業が今年1月から販売している「Smart木達」も、ライフスタイルや

ニーズに合わせて選べる388プランを設定した企画型商品です。

太陽光発電システムを全棟標準搭載し、燃料電池や蓄電池、

HEMS等の環境配慮機器のオプションを用意

している点が特徴となります。

この商品もWebを活用したPRを行っていて、お客様自らがプランや

仕様を選択することで概算価格が分かる「プランニング・ナビゲーション」

システムを用意しています。営業現場ではタブレット端末の専用アプリ

「3Dシミュレーター」を使って、より具体的な

イメージの提供に力を入れています。

需要が急増する局面においては、売り易い商品だけでなく、

営業や設計の説明力を補足して商談を簡略化するツールの活用も、

戦略の一環として取り入れていくことが必要なようです。

■大和ハウスは工法一新で木造ブランド強化

今秋は消費増税に加え、2020年までのゼロエネ化に向けた

省エネ基準の改正も控えています。

断熱性は、これまでのQ値(床面積当たりの熱損失量)に代わり、

外皮熱貫流率で示されるようになります。

大和ハウスがこの春発売した木軸戸建住宅「xevo GranWood」は、

住宅メーカーとしては初の遮熱断熱技術を採用することで、

建物の外皮性能を大幅に高めた商品です。

大和ハウスはこの商品において10年ぶりに木造戸建商品の工法を一新し、

6月からは全木造戸建商品を新ブランド「xevo GranWood」に

統一して販売していきます。

新工法では「外張り基礎断熱工法」と「遮熱外張り屋根断熱工法」を

組み合わせることで建物の上下面の断熱性を向上させ、

更に壁面の断熱材の外側は「遮熱透湿防水シート」、

天井は「遮熱フィルム付断熱材」で覆います。

つまりは、住まいの外側をまるごと遮熱・

断熱する工法ということです。

これにより床下や小屋裏の居住性が高まり、床面を一段低く掘り込んだ

リビングや勾配天井など、変化に富んだ空間提案も可能になります。

また、基礎の立ち上がりと基礎スラブの継ぎ目をなくした

「シームレス一体スラブ基礎」と、目地をなくした

「シームレス外壁」で、シロアリや湿気を防ぐ

「シームレス構造」を業界で初めて採用。

これに、壁体内を常に乾燥させる「ワイドフロー通気」を

組み合わせ、50年保証の躯体構造を実現しました。

同商品では、一邸ごとに構造解析を行い、約600ページにわたる

構造計算書を作成して、建物の安全性を確認するということです。

この邸別解析により、木材の種類などを適切に選定できるため、

構造軸組材を100%国産材で賄うことも可能になります。

省エネに加え、木材利用についても関心が集まる中、

大和ハウスでは「木の誇りを信頼とともに」という

ブランドコンセプトを掲げ、「純国産仕様」も

可能な高性能木造住宅として、積極的に

お客様に提案していく意向です。

販売価格は、太陽光発電システム3.04kW搭載の場合で

坪あたり49.2万円(税込)からとし、年間

1000棟の販売を目標としています。

(情報提供:住宅産業研究所)

2013年05月20日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H25 5/20号)

今回のテーマ:「今、アパートで稼ぐ会社が強い!」(後編)      H25/5/20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。

はじめて“ボルタリング”に挑戦しました。

(^0^)ノ

ボルタリングとは、簡単に言うと

「ひたすら壁を登るスポーツ」です。

私・・・

生まれてはじめて、「壁」を登りました(笑)

何種類ものカラフルな岩でつくられていて、

手や足をかける岩が決まっています。

下から先生が指示を出してくれるのですが、

頭で考えながら体で動く、とても

スマートなスポーツだと思いました。

己の体重を己の体で持ち上げる・・・

あぁ・・・( ゜_゜;)

つ・・・

ら・・・

い・・・

(やせなきゃ・・・笑)


という結果に辿りつきました。

でも、登れたときの達成感は良い気持ちでしたよ!

これからスポーツが楽しくなる季節ですよね。

色んなことに挑戦してみたいです♪

さて、今週の工務店MBAは・・・

「イメージし易い言葉」についてです。

■ 秘密のスケッチブックが出てきました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

先日自分のデスク周り(職場)を整理していると・・・

懐かしいスケッチブックが出てきました。

(おぉ、これは・・・!!)

雑誌の切り抜きを、ひたすら切り貼りして

つくられているノートです。

(b*^0)d (ノ*^▽)ノ

恐らく、他人が見たら「なんじゃこりゃ?」

というようなノートです(笑)

ちなみに当時何を集めていたかというと・・・

「面白いキャッチコピー」です。

「キャッチコピーって何ですか・・・?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という方は下記のリンクからお確かめください。

http://f.msgs.jp/r/c.do?fz_7D3_hjF_bir (このページは現存しません)

(Wikipedia 参照)

入社当時(2年前くらい)、ほんの少しだけですがキャッチコピーを

考える仕事をさせていただいてた事がありました♪

当時は、キャッチコピーなんて作ったこともなければ

自分に果たして、そんなセンスがあるのかも

分かりません。

そこで、先輩に教えていただいたのが・・・

「自分の気に入ったキャッチコピーを集めておくといい」

ということでした。

確かに、たくさん集めておくことで自分のキャッチコピー

語録も自然と広がっていきますよね(^0^)

うん、だと思うんです!(笑)

ということで、日頃から意識をして、面白いキャッチコピーが

あったら集めておくようにしていました。

更に、ナックでお世話になっている研修の先生は集客(チラシやHP、DMなど)を

手がける際に女性誌に掲載されているキャッチコピーを参考に

しているというお話をなさっていました。

(ふむふむ・・・)
(なるほど・・・)

と思い、私も自分で買っているファッション雑誌を読み終えたら

あとはキャッチコピー集めに徹底していました。

女性誌のキャッチって面白いんですよ。

(*^-^*)

久し振りに、キャッチコピーコレクション(途中ですが)

を見つけて、見返してみるとワクワクしてきました。

面白いので、ちょっとご紹介しますね♪

----------------------------------------------------

【二度見される傘】

「大人女子にとって、傘に質(クオリティ)は大前提。

表情を、明るく美人に写す色柄を計算した、一歩踏み

込んだセレクトが、あなたのオーラを上げる!」

----------------------------------------------------

【記憶に残る名刺ケース】

「ビジネス小物だからこそ、あえて遊ぶ・・・」

----------------------------------------------------

【セレクト勝ちな先輩ポーチ】

「ルックス×質で大人の“ハク”がつく」

----------------------------------------------------

おぉ・・・

凄いですよね。

ただの傘なのに・・・

ただの名刺ケースなのに・・・

ただのポーチなのに・・・

ヾ(´ω`=´ω`)ノ

女性の方だったら共感していただけるかもしれませんが

この文字だけで、品のある商品が想像できませんか?

勿論、雑誌には写真がついていますので、実際の

商品に対するイメージがより分かり易く明確に

読み手の脳内に伝わりますよね^^

ちなみにこれらのキャッチコピーは

「アラサー(30代前後)女性」をターゲットにした

AneCan(アネキャン)という女性誌から抜粋した

キャッチコピーたちです。

オシャレに徹して、バリバリ働くOLさん達がターゲット層です。

やはり言葉の使い方も「大人」であったり「質」、「ハク」など、

20代の可愛さから、美しさに脱却したい方々の心にビビっと

響くような気がします。

■ イメージできる言葉の大切さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

工務店さんの多くが、自社で広告や集客媒体を手がけて

いるのではないでしょうか?

時々、皆様のチラシなどを拝見させていただくことが

あるのですが、その際にアドバイスをするのが

「イメージし易い言葉を使うこと」です。

例えば、チラシのキャッチコピーとなる文面が

「高気密、高断熱を徹底!エネルギーロスにこだわった住宅です」

「地熱利用でパッシブ空調システムを取り入れた優しい家づくり」

; ̄ロ ̄)!!

一般的な方からすると、イメージしにくく、分かりにくい。

そしてどんな家が建つのかも、よくわからないですよね。

ものすごい便利な機能なんだろうな・・・

とは分かりますが、やはりイメージが

膨らまないかと思います。

お客様にとって、

「イメージし易くて分かり易い言葉」といえば

・どんな暮らしができるのか

・どんな方が住んでいるのか

・どんなところにこだわった家なのか

なのではないかと思います。

家づくりのヒストリーや、お施主様がどんなところにこだわったのか

そんなことが、読み手は知りたいのではないでしょうか

(^―^)??


以前のメルマガでお話したとおり、私たちは、

「他人の暮らしが気になる」のです。


そこに暮らしている「人」を出すのがいいかもしれません。

そこが、私たち地域の工務店だから持っている

「強み」なのではないでしょうか?

皆さんも、お時間のある際には、

キャッチコピーコレクターになってみて

くださいね!

それではまた来週♪

○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●

今回のテーマ「今、アパートで稼ぐ会社が強い!」(後編)

■大手3社が握る絶対的なシェア

前回は税制改正にともなうアパート建築の

メリットを解説しました。

今回は、アパートを供給する側の

業界構造についてお話しします。

2012年度は約20万戸あった新築低層アパートの供給については、

戸建住宅とは比べ物にならないくらい、大手の

独占市場と言えるのが実態です。

特に大手3社が市場を掌握していると言って良いでしょう。

最大勢力は、アパートの専業メーカーである大東建託。

年間に8,000棟ものアパートを供給しており、

年間販売戸数は55,000戸を超えます。

戸数ベースでは25〜27%程のシェアを持っており、

圧倒的?bP企業と言えます。

同社は全国47都道府県のうち40県で、

アパート販売戸数の1位を取っています。

大東建託に続く2社が積水ハウスと大和ハウスです。

積水ハウスはいわゆるアパートのシャーメゾンとRC造の

中層マンションタイプの両方を手掛けていますが、

シャーメゾンだけで4,600棟、24,400戸、その他

含めて4,700棟、28,000戸弱といった供給量です。

全体数では大東建託に及びませんが、首都圏では強く、

東京、埼玉などでは大東を上回ります。

都市部で強い積水ハウスと言えるでしょう。

大和ハウスは3階建アパートが強いのが特徴です。

高層の賃貸マンションも手掛けていますが、

低層では3階に強みがあります。

また商品的にはセキュリティに力を入れているのは、

TVCMなどでもお馴染みだと思います。

ではこの3社ではどれくらいのシェアを持っているのでしょうか。

一部中高層も含むと思われますが、3社の供給戸数を合わせると、

低層アパートの総着工数20万戸に対し52%程度と、

5割程度のシェアを取っています。

この3社の直近1年間の受注動向を月別で見てみると、

ほとんどの月で前年を上回っています。

つまりこの賃貸市場ブームに乗って、絶好調で

推移していると言って良いでしょう。

大手独占という市場で、勝ち目がないのでは

ないかというと、そうでもありません。

確かに大手が強いのは間違いないのですが、

まだ半分のシェアは残っているということです。

現状、この5割のシェア、つまり年間約10万戸を、

その他のハウスメーカーやビルダーが

分け合っているという状況です。

■請負と管理で稼ぐのが大手の強み

大手が何故強いかというと、もちろんそれだけの人員を

投入していることや商品力ということもあるでしょうが、

大きいのは一括借上げ制度によるオーナーの

安心感だと思われます。

例えば大東建託の場合は、賃貸経営受託システムとして、

一定の手数料を差し引かれた上で安定した

家賃収入が入って来ます。

また入居の斡旋であったり、原状回復、メンテナンス、

24時間体制の管理システムなど、オーナーが安心して

賃貸経営を任せられるといった内容です。

マンションを買う時に管理が重要だと言いますが、

アパートもこれからは管理が重要でしょう。

しっかりと管理されていないと、資産価値は落ちるし、

入居率も落ちて行きます。

ただでさえ、人口が減少し、特に若い世代が減って

行くという状況の中では、アパート経営は

プロに任せた方が安心というわけです。

大手3社は、アパートの建築請負で儲けて、更に管理で儲けて、

更にはリフォームで儲けてと、いろんなところで

稼げているのが特徴です。

そしてこの3社は、どこも業績好調で、

ここ数年増収増益を維持しています。

大東はほぼ100%賃貸事業で稼ぎますし、積水ハウスや大和ハウスも、

意外かもしれませんが、賃貸事業での売上の

ウエイトが最も高い会社です。

つまりアパート事業というのは、請負と管理・一括借上げの分が

売上として積み上がるため、入居率を一定に保つことができれば、

ストックが増えて行けば自然と売上高も増えて行くという

ビジネスモデルであるということです。

元気な会社は、賃貸住宅で稼いでいる! というのは、

今の住宅業界の一つの流れと言えるでしょう。

(情報提供:住宅産業研究所)

2013年05月13日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H25 5/13号)

今回のテーマ:「今、アパートで稼ぐ会社が強い!」(前編)       H25/5/13 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。

無事に北京旅行から戻ってきました

(^0^)ノ

本当ならば今週からは北京旅行について

長編旅行記をお届けしたいところですが、

ここは我慢して、簡単に北京をご紹介します。

(※ちなみに所感を述べますが、文化の違いであり、

決して悪口ではありませんので悪しからず)

・空が常に煙がかっていて、高層ビルの上階が見えません。
「けむた暑い」という新しい用語がぴったりでした。
 大気汚染は重要課題ですね。

・市内の治安が良い(夜道に街頭がありません。大通りの工事も、
 夜間にも関わらず、外灯なしで行っていましたよ。暗い中
工事ができるなんてすごいなぁ・・・。)
 
・YesやNo、簡単な数字(one,two)など全く英語が通じません。
おまけに心も通じ合わないので、久々に心が折れました(笑)

・地下鉄では・・・電車を降りる人への配慮はありません。
我先にと、降りる人を待たず、どんどん乗り込んできます(笑)
 
・トイレも一緒です。女子トイレでは一人ひとつのドアの前で並びます。
トイレの中が、ごちゃごちゃしています・・・。横入りされます。

・というか、並ぶという文化は基本的にはないようです( ゜_゜;)

・ケンタッキーフライドチキンや、飲食店、普通にチキンを販売
していました。さすがに鳥料理は避けましたが、中華は美味しかったです。

ちなみに、今回の目的であった世界遺産の観光は感動の連続でした。

映画「ラストエンペラー」の舞台となった故宮は素晴らしい建築物でした。

また、万里の長城は登るのは大変でしたが、見ごたえのある素晴らしい

遺産であると思いました。

などなど、ふと思い当たる節を述べましたが、

お隣の国でも、驚くほどに文化が異なるものですね。

(゚д゚)(。_。)ウン!

面白い・・・というか不思議な国だなぁ・・・と

今まで行った旅先の中でダントツで感じたのです。

しかし一番感じたのは、メディアの情報が私たちに与える影響は、

思った以上に大きいのだな、と改めて感じたのです。

(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

■ 常に情報に耳を傾け、お客様に発信することが大切
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

2009年、新型の豚インフルエンザが流行した際に

私はアメリカで働いていました。

多くの日本人旅行者の方々が大連休の旅行をキャンセルし、

その際には旅行業界にとっては大打撃となったのを

今でも覚えています。

しかし、現地で暮らす私の生活には大きな影響はなく

流行ったものといえば「ジェル状の殺菌剤」。

これが爆発的にドラッグストアで売れました。

アメリカでは、マスクをする習慣はありません。

マスクをした日本人観光客を見た私の友人が、

「Ninja is BACK(忍者の復活だ!)」

と不思議そうに見ていました。

ニューヨークのタウン誌では、マスクをつけた

日本人観光客の大きな写真が、

トップを飾っていました。

過剰に反応しすぎてるのでは・・・?

と滑稽に掲載されていました。

何が言いたいのかというと・・・

私たちは、良かれ悪かれ、他人の行動に

誘導され易い国民性なのです。

ある意味、人と違う事をするのを

嫌う国民ともいえます。

さてさて、近日のニュースでは

「住宅取得への消費者の動きが活発になってきた」

と消費者の購買意欲を促すような特集が多いですよね。


とある大手の住宅情報誌も、またまた

「家づくりに必要なお金」の特集でした。

住宅購入を考えている人たちを後押しするような、

メディアの動きが見られるようになりました。

これは私たちにとっては、目の前にあるチャンスを掴む

絶好のタイミングなのではないでしょうか。

「そろそろ家を建てなければ!」

この消費税増税や金利上昇の波は、

お客様の購買意欲が掻き立てる

「キッカケ」となっているのです。

特に、メディアに左右されがちな私たちですから

これからもしばらく、お客様の動きに注目し、

準備しておかなければいけなさそうですね。

お客様の動きを実感している工務店さんもいれば、

今までと変わらない工務店さんもいます。

地域によっては、消費税の駆け込みのブームは

去ったみたい・・・なんて方もいらっしゃいました。

本当に、目の前にある情報が全て正しいのか・・・

お客様にとってはその判断は難しいところですよね。

私たち工務店に必要なのは、迷っているお客様に対して

どれだけ受け皿になれるかがポイントになります。


沢山展示場をまわってきたお客様を迎える土台を

早急に作っておかないといけませんよね。

そのためには、やはりお金の流れや経済の動向はしっかりと

知識を得ておくことが大切です♪

お客様の方が詳しかったら・・・

ちょっと恥ずかしいですもんね

( ゜_゜;)

業界では、駆け込み需要後の極端な冷え込みも

予想されています。

しかし、とにかく目の前に起こりうることに

打ち勝っていかなければ、その後の冷え込みに対して

乗り越えていくのは難しいと思うのです!!

一緒に乗り越えていきましょうね!

(*`д´)b

ちょっと長くなりましたが、北京旅行から

改めてそんなことを思いました。

それではまた来週!

○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●

今回のテーマ「今、アパートで稼ぐ会社が強い!」(前編)

■2012年度着工、賃貸住宅が伸率?bP

2012年度決算が発表になりました。新設住宅着工は、

前年比6.2%増の89.3万戸。

利用関係別では、以下の通りの前年比伸率、

着工戸数となりました。

・持家  3.8%増    31.6万戸

・貸家  10.7%増   32.1万戸

・給与  21.9%減   6,000戸

・分譲  4.4%増    25.0万戸

見て分かるように、牽引役は貸家と言えます。

3年ぶりに持家を上回り、32万戸を超えました。

給与住宅(社宅等)を含めた貸家系住宅を低層と中高層に

分けてみると、低層アパートは8.6%増の20.7万戸、

中高層は前年同期比12.3%増の12.0万戸となりました。

特に中高層で伸ばしたわけですが、低層でも

20万戸を上回る供給となりました。

何故今、貸家が増えているのでしょうか? 

これには2つの側面があると思います。

一つは、リーマンショック以降、供給が抑えられていた分の

反動増ということが言えます。

今は30万戸程度の着工ですが、建替えサイクルが比較的

早い貸家の着工数は、本来もう少しあっても良いのでは

ないかという程度に潜在ニーズがあると思われます。

そしてもう一つは、消費税、相続税の増税といった大増税時代を

見据えた節税気運に、低金利である今こそ建て時だという背景が

重なったということです。

消費税に関しては、戸建も同様の動きを見せ、いよいよ年明け

くらいから顧客は動き出し、このGWはかなり消費税を

意識した顧客の動きが見られたはずです。

ただアパート建築に関しては、前回の1997年増税時の動きを見ると、

消費増税の影響は戸建ほども大きくはありませんでした。

元々が、土地活用、投資、税金対策といった色合いを持っている

アパート経営ですから、消費増税よりも相続税の改正の方が

大きく影響してくることが考えられます。

そこに消費増税も絡んだダブル増税になるわけですから、

アパートを建てようというオーナーは増えるはずです。

アパート市場にとっては追い風になってくることは間違いないでしょう。

■相続税改正で上向くか、賃貸住宅市場の将来性は?

相続税は、約2年先の2015年1月から改正となります。

相続税はお金や土地をたくさん持っている富裕層の資産が

次世代に引き継がれる時に、課税対象になるというものですが、

今回の改正により、その対象者が大幅に増えると言われています。

相続税は、財産から基礎控除額を差し引いた分に課税されますが、

その基礎控除額が今回の改正により、大幅にカットされます。

具体的には、以下の通りに変更される予定です。

・改正前  5000万円+(1000万円×法定相続人数)

・改正後  3000万円+(600万円×法定相続人数)

つまり基礎控除が4割減少するということで、課税を免れる相続財産は、

法定相続人数が1人の場合では3600万円、3人でも4800万円まで。

そこを上回る分が相続税の対象となってくるというわけです。

この改正により、地価の高い東京23区内などの

都市部エリアでは対象者が増えて来きます。

首都圏全体では課税対象となる死者数が、1.5万人から3.1万人に増加

すると見られ、課税対象者の割合は7%→14%程度に

上昇すると見られます。

全国では約4.6万人の課税対象者が3万人程増えると見られ、

相続税課税対象比率が4%→6%に上昇すると言われます。

確実に課税されるケースが増えて来るわけです。

そこで「相続税対策をしなければ」ということになるわけですが、

その定番と言われているのがアパート建築です。

土地をたくさん持っている場合は、そこにアパートを建てることで、


更地に比べて2割程度評価が下がりますし、建てたアパートは、

現金に比較して3〜7割程度の評価額に下がります。

ローンを組んでのアパート建築はそのまま負債となりますし、

とにかく現金をそのまま持っていると、最も評価額が

高くなるため、資産の評価を下げるという方向で

税金対策をするというわけです。

建築したアパートからは家賃収入が入るということで、

利回りが高ければそれだけ回収も早くなりますが、

一方では投資をして事業を行うということで

リスクも伴います。

ただ相続税を多く払わないで済むということでは、

資産圧縮効果は大きいわけです。

更に、相続時精算課税制度で賃貸物件を生前贈与すれば、

家賃収入は相続財産に入らないので、

これもメリットがあります。


(情報提供:住宅産業研究所)

2013年05月06日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H25 5/6号)

今回のテーマ:「住宅の空気環境最新事情」(後編)        H25/5/6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月に突入しましたね!

今日(5/6)はGWの最終日。

リフレッシュできましたか?

家族サービスできましたか?

お仕事に燃えてましたか?

(*^▽^*)

私はといいますと・・・・

「北京」に居ます!!!!

(スミマセン毎週しつこくて・・・笑)

実は、今回は

北京からこのメルマガをお届けしています!

(o^-^o) ウフッ

というのは冗談で、出国前にちょっとだけ

早めにメルマガを書かせていただいています。

色々と話題な都市です。

今どんな状況にあるのか、出国前に調べ倒しました。

(心配ですもんね、不安ですもんね。)

メディアの情報は果たして正しいのか・・・

信じがたいニュースも沢山あります。

そこで最終的に私が参考にしたのは、

現地に住む方々の【ブログ】です。

* 街の様子は・・・?

* どんな暮らしをしてるのか

* 食べ物は?

やはりインターネットとは情報の宝庫で、

現地でリアルに生活を送っている方々の

生の声を知ることができるんです。

(おっと、以外に普通に生活してるみたいじゃない・・・?)

そんな印象を受けました。

さて、果たして北京旅行はどうなるのか・・・!!?

来週には、旅行記をお届けできると思いますので

楽しみにしていてくださいね♪

。o@(^-^)@o。

■ 家づくりの経験者は語る・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

そういえば、先日とあるテレビ番組で、

「夢のマイホームを建築するぞ!」という

特別番組を放送していました♪

2時間にも渡る家づくりの特別番組です(^0^)

この時期に特番を組むとは・・・家づくりを

考えている方々の心をくすぐりますよね。

ちなみにお客様の家族構成は・・・

・ 若い30代のご夫婦

・ やんちゃな男の子1人

・ かわいい女の子1人

の素敵な4人家族でした。

番組の内容はといいますと・・・

家づくりを始めることになったきっかけから、

<土地探し〜プラン作成〜仕様決定〜地鎮祭〜上棟〜引渡し>

まで。

この番組さえ見ていれば、映像で家づくりの流れの

一連を理解することができるのです。

そしてお施主様からの「生の声」が聞けるのが

やはり映像の素晴らしいところだと思いました。

・ 住宅会社さん(建築家)を選んだきっかけとは?

・ どんなところにこだわっているのか

・ 希望はどこまで叶うのか

・ 完成する前と、した後の家族の暮らしの変化とは?

などなど、視聴者にとっては見て損は無い内容です。

私(萩原)自身も、このときばっかりは視聴者目線で

番組に見入っていました。

(゚-゚*)(。。*)ウンウン

■ お客様の体験談が会社を強くするカギになる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

お客様を前面に出す会社さんがやはり強いと

改めて感じます。

お客様が知りたいのは、勿論カッコいいデザインや

素敵な住宅であるのは間違いありません。

皆様がどんな家づくりをしているのか、どんな

サポートをしてくれるのかも気になります。

しかし、皆様の会社で建てた家づくりの先輩達が


・ 今どんな暮らしをしているのか

・ 失敗していないか、満足しているのか

・ 幸せな生活を送っているのか


ここが最も、気になるポイントなのかも知れませんよね♪

(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン

話は戻りますが、私の旅行計画もそうでした。

現地の人がどんな暮らしをしているのか、

そっちを調べて、共感してしまったほうが

「安心」できたのです。

買い物って、そうですよね。

女性が気になるダイエット食品も、広告やテレビもそうですが、

やはり「試して成功している人」の生の声が購買者にとって

強い効き目があるのだと思います。

さてさて・・・

多くの工務店さんのホームページや広告を

拝見する機会があります。

お施主様の体験談を掲載している会社様が、

やはりお客様からの信頼度を得るには

効果バツグンだと感じています。

見学会を開催する際にも、広告には家を建てた方の

家族構成を載せてみたり、写真を掲載してみたり・・・

(もちろん許可は取ってくださいね)

お施主様の想いに共感した方々が、

ご来場されるんですよね

(*^o^*)

建物も大切ですが、やはり「人」との繋がり。

人の体験談はとても大切なのです!

そんな意味では、これから取り組まれる工務店さんに関しては

どんどんOBさんにインタビューしてみてくださいね♪

お客様の安心と信頼を得ることができる

地域の素敵な工務店さんを目指しましょう!

参考になりましたでしょうか?

それでは、次回は工務店MBAはお休みして

北京旅行記MBAをお届けします!

なんて、冗談です

o(^^o)(o^^)o

それではまた来週!

○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●

今回のテーマ「住宅の空気環境最新事情」(後編)

■化学物質を基準値の半分以下に〜積水ハウス「エアキス」

これまでハウスメーカー各社では、F☆☆☆☆(フォースター)

建材の積極的な採用や、換気・空調設備で高性能の吸排気

フィルターを開発するなど、シックハウスや

アレルギー対策を行ってきました。

一方でどの会社でも空気環境の性能は似通っており、

文科省が設定した化学物質の濃度指針値はクリア

していても、それ以上の差別化が難しい状況でした。

その中で空気環境に配慮した仕様としていち早く商品化を行ったのが、

積水ハウスの「エアキス」です。

具体的には、
  


・化学物質の発散量が少ない建材
  
・化学物質を吸着する建材
  
・化学物質を速やかに排出する換気システム

以上3点を組み合わせることで空気中の化学物質を

基準値の半分以下に減らすという仕様です。

200種にも及ぶ建材の化学物質発散量を測定し、規定値を

クリアしたものだけを厳選しながら、空気環境だけでなく、

デザインやアイテムの自由度の高さも兼ね備えています。

濃度指針値の基準を半分以下に設定したことには理由があります。

これは、子どもと大人の空気摂取量を体重1kgあたりで比較すると、

子どもが大人の約2倍の空気を摂取しているという

点に着目したものです。

つまり、子どもを基準にした場合は通常よりも半分以下の

化学物質に抑える必要があるという、

「子ども目線の提案」が最大の特徴です。

■大手住宅メーカーの換気システム

建材や仕上げ材以外の工夫では、換気システムや空調のフィルターを強化して、

アレルゲンをよりカットできるものが主流です。

主なメーカーの換気系の取り組みは下記の通りとなります。

・積水ハウス

アップグレード仕様として花粉除去機能等を

持った高性能フィルター提案

・大和ハウス

スギ花粉95%カット、フィルター掃除タイマー付

・積水化学

花粉99%以上、粉塵96%以上、NO2-80%以上、

黄砂93%以上カット

・ミサワホーム

スギ花粉90%以上カット、熱交換70%

・パナホーム

スギ花粉等99%カット、埃は床下通過時に

沈下で大幅カット(床下換気)

・三井ホーム

全館空調では埃、花粉、粉塵、カビの胞子、ダニの死骸などカット

以上のように標準・オプションの違いはありますが、

各社ともフィルターでは共通して花粉の対策を

重視していることがわかります。

また、花粉に次いで、埃やダニ、カビの胞子も大幅カット

できるというアピールも多くなっています。

ユーザーにとっては、これらのアレルゲンへの対策は換気システムよりも

エアコンで行うというイメージが強いように思われます。


しかし電気料金の値上がり等の影響もあり、電力消費の大きいエアコンの

稼働時間は減少傾向です。電力消費が少ない換気システムの空気清浄機能は

見直しておきたいところです。

■性能アピールは第三者視点からが効果的

健康に配慮した住宅を作ることももちろん重要ですが

「検討客にどのように伝えるか」も大切です。

例えば前述の積水ハウス「エアキス」ならば、化学物質が基準の

半分という事実だけではなく、「子どもにとって安全な化学物質

の基準を考えると半分になる」と、より第三者的な視点から

自社の性能をアピールしています。

視点だけでなく、第三者機関からの認定を受けるのも一つの手です。

例えば積水化学の換気システムは、医師相談サイト「アスクドクターズ」が

提供する評価サービス(運営:エムスリー?梶jにおいて、医師確認済み

商品の認定を受けています。

この認定は医師からの一定以上の利用・紹介意向の評価を

得られることが条件になっています。

健康のプロである医師からの支持を得ることで、

良質な空気環境に説得力を持たせています。

また、自然素材を使った健康住宅として有名な無添加住宅でも、

第三者機関のジャパンホームシールド社による検査を行っています。

空気環境に限らず自社の特長や性能をアピールする上では、

第三者の視点を入れると説得力が増します。

もう一つの方法としては「体感」があります。

空気環境に配慮したオーナー宅での見学会は、体感と第三者的な

視点を併せ持った有効なイベントです。

また、積水ハウスの「エアキス」では、一般的なフォースター建材と

エアキス仕様の建材を別々の箱に入れ、匂いを嗅ぎ比べるという

アピールも行っています。

「匂いがないイコール化学物質がない」ではありませんが、

実際に体感できるものを用意するという点では

面白い試みだと言えます。

(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1