« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2010年11月15日

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 11/15号)

今回のテーマ:ストックから見るリフォーム市場  前編        H22/11/15

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もし、工務店がハウスメーカー並の

商品化・集客方法・営業方法ができるように

なったら・・・?



●お世話になります。ナックの日下部です。


「工務店とハウスメーカー」

家を建てるお客様が、必ずと言っていいほど、

比較する対象ですよね。



家を建てようと思ったとき、宣伝力の強い

ハウスメーカーの社名が脳に刷り込まれているので、

多くのお客様がハウスメーカーに足を運びます。



ここで、金額的に折り合わない人や、ハウスメーカーの

ブランドマークに興味のない人は、工務店も検討し始める

ようなのですが・・・


宣伝力=広告費=資金力

という図式は中々逆転する事は難しいですが、

「工務店とハウスメーカーの差はそれほどないよね〜」

と思ってもらえる戦略を取ることで、最終的に工務店が

受注を勝ち取れるのではないかと思います。


そのために、何をするべきか??

今日は、そんな話をします。



●広告を出す前に・・・


ここからは、私の勝手な持論です。

(^_^)


お客様が「家を建てよう!」と思ったとき、

どんな会社を想像するか?


そこに標準をあわせて広告を出していくと、

莫大な費用がかかります。


だから、家を建てようと思ったときに、あなたの会社を

効率的に知るような仕掛けが必要になります。



例えば、建築の雑誌に広告を出し続けるとか、

「地域名×家づくりの用語」でネットで検索したときに、

上位に表示されるようなSEO対策をするか、広告を

出すか・・・。



これらの基本的な戦略は非常に効果がありますが、

広告費がかかります。


この広告費をかけるなら、

「あなたの会社の契約までのステップ」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を用意してから仕掛けるべきだと思います。


例えば、雑誌の広告を掲載して、次にどうしてもらうのか?

インターネットでホームページに誘導し、次にどうしてもらうのか?


ということを決めておかないと、お客様は自然とあなたの

思うような動きをしてくれないのです。



あなたが、狙って、仕掛けるべきことなのです。



そのために・・・

・次のアクションを起こしたくなるホームページ

・次のアクションとして使える資料請求ツール

・資料請求の次のステップである、見学会か商品発表会

・資料請求の次のステップである、ショールームかモデルハウス



を用意しておいてから広告を出すようにするのです。


何の用意もなく闇雲に広告を出しても、

「広告費をドブに捨てる」こと

になってしまいます。



●営業はどうするか?


見学会などのイベント来場客に対して、

・イベント直後に訪問する

・お客様の感度が高まるまで、何回も見学会に誘導する

という2つの手法が主流ですね。



どっちがいい、と言うこともないので、

営業が得意かどうかで判断して、自社がどちらの営業方法を

行なうのか、決めてしまう事が大切です。



即訪問タイプの営業スタイルを選ぶなら、

・競合と比較して商品のメリットを提案できる体制

・資金計画の提案

・土地の提案

・2回目のアポを取る仕組み


というものを用意しておくとよいです。




「それが、出来ないんだよね〜」

という工務店さんには・・・



・見学会(イベント)で魅了する仕掛け

・見学会(イベント)でアポを取る

・見学会(イベント)でファンにする仕掛け

・見学会(イベント)以降、囲い込む仕掛け


という、仕掛けとかツール類を用意することで、

本来、営業マンが行なう営業をツールなどにしてもらう

用意が必要です。



どっちもないという場合・・・

う〜〜ん、広告を出すのは、まだ早いかもしれませんね。

(T_T)




●宣伝効果=露出量×オファー


広告は、宣伝効果をキッチリと数値化して

分析する必要があります。


チラシなら、

・どのエリアに

・何万部のチラシを入れたら

・何組の来場があり

・来場者から何組のアポが取れ

・何組契約できたか

というような、数値化が必要。



これをしないと、永遠に「広告費をドブに捨てる」ことになる。


まぁ、これは工務店の中でもあたり前になってきている

から、詳しい説明は必要ではないでしょう。



でも、あとはどうやって小予算で行なうか・・・

これが重要。



そのために、以下を読んで見てください。




宣伝効果=露出量×オファー
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

と書いたが、私が思う「集客で一番大切なこと」は、

オファー
^^^^^^^^

だと思っています。


オファーとは・・・

「この見学会に参加すると、こんなメリットがあるよ!」

という「こんなメリット」の部分です。



しかも、それは・・・

だらだらと無駄に長い説明をする必要がなく、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
断る方がバカを見るようなもの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

というものであればあるほど、反響率は高くなる。



例えば・・・


今まで、仕方なく払っていた○○の経費が、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここに頼むと半額になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかも、○○は□□をするための経費なので、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
万が一、□□がNGだったら全額返金します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


という感じでしょうか?


ようは、「断りようのないオファー」というヤツですね。

これをどう作るのか、御社でも考えてみて欲しい。




それと、多くの工務店さんに感じている

地名的なミスがある。



もし、あなたが、これと同じミスを繰り返しているなら、

今すぐ考え直してもらいたい。


それは・・・


宣伝効果=露出量×オファー
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

の「露出量」の部分です。



どんなに素晴らしいオファーを作っても、

「露出量」が足りなければ、満足な集客はできない。



見学会は、毎回毎回が一大イベントであるはず。

そこに集客できなければ、ほとんどの住宅会社は、

受注が取れないといってもいいでしょう。



そのために、見学会に参加してもらう素晴らしいオファーを

作ったとして、どう露出するのか?



ここは、徹底的に露出して欲しい。


チラシやネットで告知するのは当然として、

・見込客にDMを送る

・OB客にDMを送る

・近隣にポスティングする


こんなのはあたり前!


・ブログに書く

・Twitterにつぶやく


という無料のネット媒体を駆使してもいいでしょう。



とにかく、「選択と集中」というやつですね!

(^_^)



見学会に集めることを選択をしたら、

業務の80%を集客に費やす!


これくらい、やってほしい。

(中途半端はダメ!)



●ハウスメーカーにも匹敵する魅力的なオファーを・・・



もし、あなたが見学会で魅力的を考えつかないとすれば、

とても残念。。。


このメルマガを読んだことで、悶々とするだけで

終わってしまうかもしれない。



それでは、私もこれを書いた意味がない。

どうしよう・・・




そこで、

ひとつだけ、スグに使える、あなたにも使える、

「オススメしたい魅力的なオファー」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

を来週にでも紹介したいと思います。


なぜ、来週かというと・・・





「今、思いついたから・・・(^_^)」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



内容が伝わるように、少し準備したいし、

目で見れるようにしておいたほうが、

皆さんにとって分かりやすいと思うので。



う〜〜ん・・・

間に合うかな・・・\(−_−メ)




○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「ストックから見るリフォーム市場」 前編


1.リフォーム潜在需要であるストックを見る



エコポイントや太陽光発電の補助金など、

エコ支援策の後押しもあって、

リフォーム市場は好調に推移していると見られます。

2010年は前年よりも1割程度市場が拡大して、

広義リフォーム(インテリア商品等の購入も含む)で

6兆円を超えるとも言われています。



今回はストックから、リフォームの潜在需要が

どれくらいあるのかを推計してみたいと思います。



ストックを見るには、総務省が5年ごとに実施している

「住宅・土地統計調査」を基にします。

直近では平成20年に調査が実施されました。



そもそも、日本全国の住宅ストックは

一体どれくらいあるのでしょうか。



空き家も含めた住宅ストック総数は、

平成20年調査によると、5759万戸あります。

平成15年の時点では5389万戸ですから、

5年前から370万戸(6.9%)増加したことになります。



このうち、空き家等を除いた居住世帯のある住宅

(人が住んでいる住宅)は4960万戸あり、

5年前の4686万戸から274万戸増えています。

人口が減少し始めた一方で、

家は増え続けているわけです。



こうした状況からも、今後はストックの時代

であると言えるでしょう。



総住宅数と総世帯数を比較すると、

1世帯当りの住宅数が1.15戸と、

家余りの状況が見えてきます。



同調査による空き家数は大幅に増えており、

平成20年時点で757万戸もあります。

総住宅数に対する空き家の割合を示す

「空き家比率」は13.1%になり、この数値も

年々増加傾向です。



居住者ありの住宅ストックを利用関係別に見ると、

3031万戸が持家で、貸家は1777万戸あります。

総ストックのうち、61.1%は持家になります。

持家のうち一戸建は2518万戸で、持家ストックの

83.1%を占めますが、5年前(84.6%)と比較すると

1.5ポイント減少しています。

住宅総ストックに対しては、50.8%と半数強で、

5年前の51.7%より約1ポイントシェアが縮小しています。



対してストックのシェアが増えているのは、

持家の共同住宅(分譲マンション)です。

マンションのストック数は467万戸と

5年で75.5万戸も増え、持家に占めるシェアも

13.7→15.4%と拡大しました。



ちなみに分譲マンションは、全て持家共同住宅に

入るわけではなく、ファンドの1棟売りや購入した

分譲マンションを賃貸として貸している場合は

貸家としてカウントされています。




2. 築年数別ストック〜持家の6割以上がリフォーム潜在需要


次にストックを築年数別で見てみると、

リフォーム適齢時期のストックが

どれくらいあるかが分かります。



持家と貸家の築年数別のストック比率は以下の通りです。

・築10年未満   持家12.6%   貸家20.8%

・築10〜20年   持家23.8%   貸家27.8%

・築20〜30年   持家20.8%   貸家23.2%

・築30〜40年   持家20.7%   貸家17.3%

・築40年以上   持家17.2%   貸家11.1%



持家に比べて、貸家に関しては古い物件が

少ないことが分かります。

貸家は築50年を超える物件はほとんど残っておらず、

建替えられているというわけです。

古い物件は入居率が落ちるということで、

建替えのサイクルも早く、貸家の約半分は

築20年以内です。



逆に持家は、築40年以上では17.2%、

築50年以上の物件も8.5%くらいあります。

これくらい古くなると、多くは建替えの対象に

なってきますが、「旧家リフォーム」と言われるものは、

築50年以上の物件が対象で、古い物件でもしっかりした

造りで、壊すのがもったいないような家あれば、

リフォームでも十分に狙えると思われます。



築10年〜40年くらいがリフォーム適齢期だと見れば、

持家の場合、1971年〜2000年くらいまでに

建てられた物件が対象になりますから、持家の65.3%が、

リフォームの発生しやすいストックだと言えます。



持家を一戸建と共同住宅(マンション)に分けて、

築年数別ストックを比較してみると以下の通りです。


・築10年未満   戸建16.0%   マンション27.1%
・築10〜20年   戸建22.2%   マンション33.0%
・築20〜30年   戸建20.7%   マンション20.0%
・築30〜40年   戸建21.5%   マンション16.7%
・築40年以上   戸建19.6%   マンション3.2%



やはり30年以上のクラスになると、建替えと]

大型リフォームの境目でもあり、高額大型リフォームの

発生もしやすいストックと言えます。



またマンションの場合、まだ古い物件は

多くはありませんが、建替えは発生しにくいため、

築30年以上の物件は、

リノベーション向きストックと言えます。

このストックは年々増加しており、

既に90万戸以上が当てはまります。



(情報提供:住宅産業研究所)

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1