« 2023年09月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2008年04月28日

200年住宅制度:前編【4月28日号】

今回のテーマ:200年住宅制度                       2008年4月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●はじめに

工務店MBAの事務局の日下部です。

今回から、私のメルマガの内容を工務店MBAに一新して、
より新しく濃い内容をお届けするために株式会社 住宅産業研究所さん
に情報提供して頂いております。


工務店MBAは忙しい経営者のために、自宅でも勉強できるよう、
インターネットを使った工務店経営者のためのビジネススクールとして
スタートいたしました。

これから毎週月曜日に配信していきますので、是非この情報を
皆様の経営に役立ててください。




○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●

テーマ 「200年住宅制度」前編


1.200年住宅制度って何ですか?

 正式には「超長期住宅先導的モデル事業」という名称で、きちんと
手入れしていけば200年でも住めるような、ストック型社会に
ふさわしい住宅のシステムを開発し、普及させるための制度です。

その仕組みについて住宅会社等による提案を公募し、モデルになる
ようなものとして認定された住宅については、補助金が交付されたり、
不動産取得税等の税金が軽減されるという優遇制度が設けられます。


本当に200年住めるような住宅を提案するというより、材質や建て方を
工夫し、きちんとしたメンテナンスを行っていけば、「超長期」に住め
そうな住宅という意味です。



2.どんな住宅が対象になりますか?

 対象は以下の通りです。

  (1)住宅の新築〜注文住宅だけでなく、建売や共同住宅も対称
  (2)既存住宅等の改修
  (3)維持管理・流通システムの整備
  (4)技術の検証
  (5)情報提供及び普及〜モデルハウスで認定を取得する場合はここに該当


細かい説明は避けますが、要するに、新築だけでなく既存住宅を
超寿命化する提案も対象となり、また実際に住むための住宅だけでなく、
自社のモデルハウスとして認定を取得し、販売促進に使うことも可能
ということです。



3.どんなスケジュールで進められるのですか?

※平成20年度の募集

  ●第1回 平成20年4月11日(金)〜同年5月12日(月)
  ●第2回 平成20年8月
  ●第3回 平成21年1月

第1回募集は、求められる条件の発表と同時にスタートしたため、
元々準備を進めていた大手ハウスメーカーや木造住宅産業協会など
業界団体の一部しか対応できないと思われます。従って多くの企業は、
応募する気があっても、1回目の状況を見ながら対策を練り、
2回目以降に応募することになるでしょう。

なおこの認定事業は、今年度だけでなく、平成24年度まで5年間
にわたって継続される予定のため、早い方がPR効果はありますが、
焦ることはありません。



4.認定を受けるためにはどんな条件が必要ですか?

大きく以下の3点を求めています。

 (1)住宅を超寿命化する、新しい技術、履歴情報の整備などの、
  先進的な提案がある
 (2)公開されることにより、200年住宅の技術等の普及に効果がある
 (3)耐久性や維持管理などの基本性能を備えている
  [例]性能表示制度において、劣化対策、維持管理対策、省エネは、
  いずれも最高等級、バリアフリーは等級3が求められます。

 (1)、(2)はいわば提案力でハッキリした評価基準はありませんが、
 (3)に関しては性能表示制度の考え方が、そのまま採用されています。

例えば省エネ性能に関して言えば、次世代基準をクリアしていることが
最低条件で、工務店にとって性能表示制度の最高等級は、結構高い
ハードルになるケースが多いと思います。

(情報元:株式会社 住宅産業研究所)



●次回予告
内容があまりにも濃いため、「200年住宅制度」を2回に分けて、
次回も「200年住宅制度 後編」お送りいたします。


業界情報バックナンバーバックナンバー

メールでお送りした業界情報のバックナンバーです。過去の記事も振り返ることで、何度でも学んでいただけるように、このページもご用意いたしました。


■2016年

3月度

不動産仲介が新築営業の入り口となる【2016年3月21日】

さぁ!何から始めましょうか!?(参考資料あり)【2016年3月21日】

中古住宅流通のスタイルが変わる?【2016年3月14日】

ポイントを考えた媒体で集客アップ!(参考資料あり)【2016年3月14日】

民泊ビジネスに絡む住宅業界動向【2016年3月7日】

”初めて”のお客さんを増やす!(参考資料あり)【2016年3月7日】

2月度

空き家問題の解決策となるか?“特区民泊”始動【2016年2月29日】

大切な「集客」の考え方☆【2016年2月29日】

スマートフォン普及で変わる、お客様とのコミュニケーション【2016年2月22日】

オプションで売上アップ♪【2016年2月22日】

『一次取得世代×スマートフォン活用』の現状【2016年2月15日】

客単価をUPさせましょう!【2016年2月15日】

若年層ユーザーの現実(後編)【2016年2月8日】

売上って何でできている!?【2016年2月8日】

若年層ユーザーの現実(前編)【2016年2月1日】

『ちゃんとした売上UP!』の前に考えて欲しいこと【2016年2月1日】

1月度

2016年の住宅市場はどうなる?(後編)【2016年1月25日】

ダメダメな売上、作ってませんか!?【2016年1月25日】

2016年の住宅市場はどうなる?(前編)【2016年1月18日】

アナタがお客さまを選ぶんです!(参考資料あり)【2016年1月18日】

事例で振り返る2015年住宅業界動向(後編)【2016年1月11日】

続:一年の計を正月に!!(おまけ資料添付あり)【2016年1月11日】

事例で振り返る2015年住宅業界動向(前編)【2016年1月4日】

一年の計を正月に!!(参考資料添付あり)【2016年1月4日】



2015年度バックナンバー

2014年度バックナンバー

2013年度バックナンバー

2012年度バックナンバー

2011年度バックナンバー

2010年度バックナンバー

2009年度バックナンバー

2008年度バックナンバー

2008年04月23日

テストです

  氏名
  会社名
  役職名
  都道府県
  住所
  PCメールアドレス
  TEL - -

  

2008年04月20日

工務店MBAのカリキュラム

● 工務店経営学総論


工務店経営に必要な、お客様目線に立った家づくりの提案方法を学んでいただきます。また、基礎的なマーケティングの分析をするための、情報収集方法や広告戦略の確立と実践、実務の効率化を図るための社内の基準作りなど、お客様に選ばれ利益を残す企業に生まれ変わるために、即実践可能な体質改善方法をお伝えしています。



● 住宅マーケティング集客理論


安定した受注をするために必要な安定した集客を、小予算で行うための広告戦略の組み立てから実際に活用するマーケティングツールをご紹介します。集客のための費用対効果を最大限に向上し、安定経営するために必要なマーケティング知識が身につきます。



● 新資金計画提案論


住宅購入を考えるお客様が、最も慎重になるのが住宅ローンの借り入れです。家を買うことで通常の生活に営業を及ぼさない資金提案をするためには、金融機関ごとに違う住宅ローン商品の特徴を理解し、最善の資金計画の提案ができるような知識を身につけていただきます。また、資金不足のお客様に対しても、個人にあわせたファイナンシャルプランの提案を行うことで、住宅資金を無理なく捻出していただけるような提案方法もご紹介いたします。



● 企業ブランド価値向上実践論


ハウスメーカー・ローコストビルダーのような大手企業との差別化を図り、自社にあったお客様を市場から見つけ出し、効率よくご契約いただくための戦略を学んでいただきます。自社にあったお客様だけを集客し、購買意欲の高い方にだけ効果的に営業し、現場の効率も最大限に効率化することで大工手間の削減を行い、従業員一人当たりの生産性を高め、利益の残る企業体質に生まれ変わる、理論・ツール・実践方法をご紹介いたします。



● 住宅営業ツール&テクニック実践講座


営業が苦手で、どのようにお客様に接してよいかわからない方でも、即実践可能な営業トークやセールスステップの作り方、実践結果の出ているツールを使いマニュアルに沿った提案をするだけで、受注できるような営業テクニックを習得していただきます。
年間2万人の受講者があり、住宅営業研修会としては日本最大規模の実績がある講座です。



● インターネット戦略による工務店進化論


見学会に集客するために、高額な広告費を投入し新聞折込チラシを利用する、イチかバチかの集客戦略から生まれ変わるために、最新のインターネット戦略を活用するための講座です。難しいことを覚える必要をなくすため、難しい部分をシステム化した実践可能なツールにし、全自動でインターネット集客する戦略を取り入れることで、次世代の工務店に進化するための知識・ツール・技術をご紹介します。

【N-acton】資料請求について




工務店MBAでは基本的にメールでの情報提供に特化していますが、ご登録に際しどのような情報が送られてくるのかお知りになりたい方のために、「N-action」という建築業界の情報を集めた冊子をお送りしております。


「N-action」は株式会社ナックが会員工務店向けに発行している、有料の月刊情報誌です。ひょっとすると、「お金も払っていない会社に無料サンプルするとは何事だ!」と、怒りを買ってしまうかもしれません。


しかし、そこまでしても、この冊子に書かれている内容について知っていただきたいのです。なぜなら、この冊子には業界全体の動向をはじめとし、県別のハウスメーカー・ビルダー・急成長している工務店の取材レポートなど、個人や企業では集められない情報が満載なのです。




資料請求頂きお送りする冊子には月間100冊まで制限があるため、お申し込みは1社につき1回までとさせていただいております。


N-actionを申し込む
!

無料!今すぐ登録

最短で工務店MBAにご登録いただくには、下記の都道府県名を選択し、PCメールアドレスだけ入力して下さい。簡単に登録は完了します。

入力間違いが多発しております。
メールアドレスをご確認ください。

都道府県

PCメールアドレス

個人情報取り扱い合意書
同意する
入力された個人情報の取り扱い方法、利用目的は、ここをクリック

 
Google +1